Future Research

外資系金融機関で外国債券や金利デリバティブ、為替、各種オルタナティブ投資商品(ヘッジ・ファンドやREIT、元本確保戦略など)を扱ってきました。世界にはいろんな金融商品があります。そうした金融商品や投資戦略についての説明や金融市場で投資判断に役立つ各種指標を見ながら自分なりの分析を行っています。 https://note.com/future_research
米雇用統計、11月21万人増 失業率は4.2%低下へ 米国労働統計局が2021年12月4日に発表した11月の非農業部門雇用者数は21万人増加し、失業率は0.4%ポイント低下し4.2%となりました。雇用者数の
マイクロソフトが急成長する理由 マイクロソフト(NASDAQ:MSFT)は、株式市場の寵児であるアップル(NASDAQ:AAPL)をも抜き去り、時価総額で世界最大の企業として憧れのトップに立ちました。マイク
アマゾン(Amazon)が急成長する理由 アマゾン株(Amazon株):NASDAQ: AMZNについては、米株をやっていない人でも、知っている銘柄です。パフォーマンスも素晴らしいです。1997年5月の上場
新型ウィルス「オミクロン」により米国株価が急落 南アフリカで初めて検出されたコロナウイルスの新種が世界中に広がっているように見えることから、金曜日の株価は沈み、ダウ平均は一時1,000ポイント以上も下落しま
米国ビットコインETFの申請状況と上場時期 キャメロンとタイラーのウィンクルヴォス兄弟(双子)が、ビットコインETFである「Winklevoss Bitcoin Trust」を初めて申請してから8年が経って
SECがVanEck(ヴァンエック)のスポット・ビットコインETFを否定 2021年11月12日 ビットコインを物理的に保有するビットコインETFを米国で初めて発行するというヴァンエック社の提案を却下しまし
米国消費者物価指数(CPI)、1990年以来の高い伸び ロイター報道より 米労働省が11月10日発表した10月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前年同月比6.2%上昇と、1990年11月以来31年ぶ
FRBは過去数ヶ月間のインフレ圧力を「一過性のもの」と呼び、価格高騰の原因をサプライチェーンのボトルネックと世界的なパンデミックに求めていました。パウエル議長は、最近の米国議会での証言でも、この話に固執しま
テーパリング開始警戒で下落する米国株式市場 昨年の2月から3月末までの間、米国株式市場は大きく下落しました。確かにCOVID-19による危機感も大きかったでしょうが、その下げが始まった1週間前にFRBのパウ