Apple CarがApple(アップル)の株価、企業価値に与える影響

Apple(アップル)はなぜApple Carを誕生させるのか?

2020年末にApple Carの情報が出てきました。それは自律走行型EV(AV)だそうです。自動車は自律走行になることでコンピュータになり、自動車のシリコンやセンサーのBOM(Bill of Materials)が大幅に増加します。

これは、電話がスマートフォンになるのと同様の変革ともいえます。これは、アップルにとって次の大きな成長機会となる可能性があります。アップルがこの市場に参入することで、競争が激化する可能性があります。レガシーの自動車OEMは、ノキアのようにならないようにしなければならないでしょう。

アップル(AAPL)の投資家の多くは、なぜアップルが(利益率の低い)自動車事業に参入するのか、いまだに理解に苦しんでいます。簡単に言えば、車がコンピュータになりつつあるということです。

車にはすでに多くの半導体が搭載されていますが、高性能なコンピュータはまだありません。これが自律走行になると変わります。これにより、自動車に搭載されるシリコンの高性能チップが大幅に増加します。

現在のところ、数年後にロボットタクシーが登場し、その後2025年頃に民生用自律走行型EV(AV)が普及するというスケジュールになっています。最近では、アップルカーの噂の他にも鴻海科技集団(2317:台湾)を含めた様々な噂もあり、テクノロジーの次の戦いの場になりつつあることを実感しています。

このような車載用シリコンの戦いは、インテル(INTC)、エヌビディア(NVDA)、クアルコム(QCOM)などのプレーヤーが、基本的に車輪上のデータセンターを開発していることからもわかります。

この変遷は、10年以上前のスマートフォンの登場になぞらえられるかもしれません。つまり、このことから得られる教訓は事前に学ぶことができ、投資家にとっても有益なものとなるでしょう。

特に、スマートフォンの発展は、レガシーの電話機メーカーが適応しなければ、ノキア(NOK)に起こったように、市場シェアで大幅に遅れをとる可能性があることです。ゆえに、アップルの動向が示すように、コンピューター業界に親和性の高い企業は、これをさらなる成長のための新たな機会と捉えるかもしれません。

Apple CarがApple(アップル)の株価、企業価値に与える影響

近年、アップルの成長ストーリーの多くは、デバイスからサービスへと移行しています。そのため、「アップルカー」は、アップルのポートフォリオに新たな消費者向け製品を提供し、大きな成長をもたらす可能性があります。

アップルが自動車事業に参入する可能性について、投資家の最初の反応はさまざまでした。しかし、自動車が価値ある投資機会であることを示した企業の例がすでにあると主張したい。テスラです。

テスラ(TSLA)の評価はしばしばレガシー自動車のOEMと比較されますが、これはテスラの時価総額がその生産台数に比べて膨大であることを示しています。これは、テスラがハイテク企業のように評価されていることを示唆しています。このことは、投資家がEV、そして近いうちにAVの成長ストーリーに注目していることを示唆しています。

したがって、テスラ(TSLA)やニオ(NIO:NYSE)のような企業は、アップルのような評価を受けている企業であっても、自動車が付加価値を生まないことをすでに証明しています。私は、自律走行車がまだ開発中のものではなく、市場で現実のものとなるにつれて、投資家の熱意が高まることを期待しています。これは、世界で最も価値のあるブランドのひとつであるアップルが、現実的に達成できることです。

例えば、アップルがテスラの評価額と同額を(Apple Carのために)時価総額に加えるとしたら、それはアップル

の評価額/株価をかなり大きく押し上げることになるでしょう。

自律走行型EV(AV)の課題

2024年以降のスケジュールが示すように、アップルカーは、ロボットタクシーではなく、民生用自律走行型EV(AV)に関わる可能性が高いと思われます。アップルは、コンシューマー機器向けのコンピュータ企業として、これは(最も)理にかなっています。ロボットタクシーは、AVの最初の主流となるでしょうが、その市場規模(台数)は、最終的に普及する民生用AVに比べて明らかに小さいでしょう。

AVがロボットタクシーから始まるのにはいくつかの理由があります。

  • 規制:フリートを規制するのは簡単です。
  • 地理的スケール:最新のグローバルなHDマップは、AVを実現するための重要な要素ですが、それに比べてロボットタクシーは、地理的制約を受けた囲まれたはるかに狭い範囲でしか活動できません。
  • コスト:特にAVは高価であり、次世代の技術はまだ開発中であるため、消費者に広く普及させるには、現在のところAVはコスト的に厳しいものとなっています。

規制の進捗状況は国によって異なると思われます。例えば中国では、数年前にインテル・モービルアイの「RSS」運転ポリシーを採用しています。同様の取り組みは世界各地で行われています。HDマップに関しては、最もスケーラブルなアプローチは、消費者の車が集めたデータを使ってクラウドソースのマップを構築することです。現在、このルートを追求しているのはインテル・モービルアイだけであり、すでに1日あたり数百万kmの道路をマッピングしています。なお、HDは、Google (NASDAQ:GOOG) (NASDAQ:GOOGL) (またはApple) Mapsのような標準的な地図では不十分であることを意味します。

Apple Car(アップルカー)誕生までのスケジュール

ロイターの報道によると、アップルは2024年までに自動運転EVの生産を開始することを目標としていますが、他の報道ではこのスケジュールをさらに先に進めています。この車は、アップルによる新しい画期的なバッテリー技術を搭載する可能性もあります。

議論の多くは、アップルの製造計画にまつわるものです。アップルはおそらく生産を外注することになるでしょう。これは、同社のiPhoneと必ずしも異なるものではありません。実際、鴻海科技集団(2317:台湾)はすでにこのルートを追求することを表明しています。外注については、レガシー自動車メーカーが次のノキアにならないようにしなければならないという脅威があります。他の例としては、ニオ(NIO)もパートナーシップによってサードパーティの製造能力を活用しています。

とはいえ、自動車の設計と自動運転システムの開発は、当然ながらまったく別の作業です。そのため、アップルがどこまで範囲を広げるかは未知数です。例えば、アップルが持つシリコン、センサー、ソフトウェアなどのコンピュート産業のノウハウを活かして、自動運転システムを開発することも考えられます。- 例えば、自社のシリコン、センサー、ソフトウェアなどのコンピュート業界でのノウハウを活かして自動運転システムを開発し、それを製造パートナーの車両に搭載することも可能です。

後者の可能性が最もリスクが少ないことは間違いありません。一方で、それはアップルがiPhoneのシリコンだけを開発し、その他の部品はすべてサードパーティが設計・製造するようなものです。そのため、アップルが「フルウィジェット」をコントロールしているとも言われる他の製品とは大きく異なることになります。

仮にAAPLの自律走行ソフトウェアが2019年の水準で全車両の46.28%に搭載されたとすると、1台あたり3,000ドルとして23.5億ドルの収益になります。また、自律走行ソフトウェアを補完するためのサービスパッケージを39.99ドル/月で提供し、購入者の50%がそれを購入したとします。1年目の経常利益は18億8,000万ドル、2年目は37億6,000万ドル、3年目は56億4,000万ドル、4年目は75億3,000万ドル、5年目は94億1,000万ドルと増加していきます。

しかし、それは絶対にアップルがやらないことでしょう。アップルはマーチャント・シリコンベンダーではありません。アップルは、自社の目的のために、自社のデバイスのために、ハードウェアとテクノロジーを開発するだけです。例えば、アップルは、AシリーズのPhoneチップやMシリーズのMacチップを販売していません。

また一方、インテル(INTC)が自動車分野で「数百億」の(経常的)収益を上げるという可能性もあります。インテルのモービルアイは、ADASシステムのリーディングカンパニーであり、その地位を自律走行システムにも拡大する可能性があります。

つまり、アップルがEV/AV市場に参入するには、民生用製品を製品化するしかないということです。それがどのように製造されるかは関係なく、アップル製品としてブランド化されることになるでしょう。

Apple Car実現の問題点

主なリスクは、L4/L5の自律走行が可能なAVソフトウェアをグローバルに構築するための技術的課題です。少なくとも人間と同等、できればそれ以上の信頼性を確保し、交通の安全性を高めることが必要です。これは簡単なことではありません。最近、Waymo社ではすでに統合や遅れが生じており、例えば役員の交代などもありました。万が一、AVシステムの準備が整わない場合は、アップルはテスラなどのようにEVだけでスタートすることも考えられます。

自律走行型EV(AV)によるパッセンジャーエコノミー

前節の延長線上にあるのは、(幅広いイノベーションによって)携帯電話の価値がスマート化に伴って指数関数的に上昇したように、自動車もスマート化(自律化)に伴って指数関数的に価値が上昇していくことでしょう。

特に、これは“パッセンジャー・エコノミー”と呼ばれています。自律走行車が提供する(数兆円規模の)価値とは、人間が自分で運転する必要がなくなることです。これにより、他の(おそらくより生産的または娯楽的な)活動に時間を割くことができます。つまり、自律走行車(AV)はその機能だけで、(数年後に技術が実用化されれば)導入の大きな経済的インセンティブとなることが証明されました。これにより、例えば自動車のインフォテインメントシステムの利便性が向上するなど、自動車を取り巻く技術の革新が進むと考えられます。

これは、自社でソフトウェアを開発しているアップルの強みでもあります。つまり、アップルは、自社のエコシステムを車にまで拡大し、この “パッセンジャー・エコノミー “から利益を得るための大きなチャンスを得ているのかもしれません。

Apple(アップル)の競争企業

サムソン(1313:韓国)カーやDJI (未上場:今年香港上場のうわさ)Car、Xiaomi(1810:香港) EV、ソニー(6758:東証)カーのように、他のハイテク機器メーカーが同様の道を歩むかどうかはまだわかりません。その代わり、伝統的なOEM企業以外では、これまでニオ(およびテスラ)のような新興企業が、EVの台頭に合わせて自律走行技術に投資してきました。

そのため、既存の企業の中で、この新しい新興市場に投資しているのは、今のところほとんどがピュアプレイの半導体チップ企業です。グーグル(GOOG,GOOGL)ウェイモやアマゾン(AMZN)Zooxなどはロボタクシー側に注力しています。前述のように、AVに必要な計算機やセンサーのために、シリコンの材料費は大幅に増加します。自動運転システムのコストは数千ドルになると予想されています。

したがって、ビジネスモデルとしては、エンド・ツー・エンドの自動運転システム(シリコンチップ、ソフトウェア、センサーを含む)を開発し、従来のOEMメーカーの車に搭載することができます。言い換えれば、これはADAS(レガシードライバーアシスタンス)における現在のビジネスモデルの延長線上にあります。

このモデル(既製のAVシステム)を使えば、どんな自動車メーカーでも自動運転技術を採用することができます。これは、インテル(INTL)、クアルコム(QCOM)、アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)などのチップメーカーが、PCやスマートフォンのベンダーに、ハイテクシリコンなどの技術をすべて自社で開発することなく、コンシューマー機器(PC、スマートフォン)の作成に専念させているのと似ています。

とはいえ、ハードウェアからソフトウェア、デバイスに至るまで独自のエコシステムを構築していることは、アップルがそのポートフォリオで証明しているとおりであり、フルスタックを所有することで差別化を図る余地はあるだろう。とはいえ、AVの本質的な機能は、安全に自律走行すること。これはどのプレイヤーにとっても同じ目標です(そもそも、この技術を商業化するためには必要な条件でもあります)。

さらに、これまでのスマートフォンの歴史を振り返ると、レガシーメーカーの中には採用や革新に時間がかかる企業もあります。それゆえ、アップル(AAPL)、アマゾン(AMZN)、グーグル(GOOG,GOOGL)、インテル(INTC)、エヌビディア(NVDA)などの大手ハイテク企業がこの市場に参入することで、イノベーションが促進される可能性が高くなっています。

Apple Carの誕生でApple(アップル)はどこに向かうのか

予想される自動運転システムのコストを考えると、自動車はコンピュータになるどころか、車輪の上のデータセンターのようになるかもしれません。これは、計算機業界の革新的な技術企業にとっても好都合です。実際、インテル(INTL)、エヌビディア(NVDA)、クアルコム(QCOM)の3社は、自動転用のコンピュートプラットフォーム、あるいは完全な自動運転システムを開発することをすでに発表しています。

アップルは、コンシューマー分野で最も垂直統合された企業の1つとして、自社のエコシステムと製品ポートフォリオをさらに拡大するための同様の機会を見出したと思われます。アップルは、これまでのスマートフォンの時代を明らかに開拓してきました。その時代に多くのイノベーションがもたらされたように、AVの一般消費者への普及を実現するためには、例えばセンサーやハードウェアの革新によるコスト削減と、安全なAVシステムを開発するためのソフトウェアの専門知識が必要です。

アップルにはその両方が備わっており、この市場は大きな規模になると予想されることから、アップルが次の大きな成長ドライバーとなりうるAVを、技術の次の大きなフロンティアとして追求することは、全体として理にかなっています。

自動車の粗利益率はアップルのデバイスよりも低いですが、テスラはすでに、投資家がこの分野のイノベーションに報いることを望んでいることを証明しています。したがって、アップルがこの分野に参入することは、この新興技術の採用をさらに加速させることになるでしょう。このようなAVの普及は、面倒な手動運転から解放されることで、「乗客経済」を生み出すと期待されています。

アップルが自動運転車を設計する際に、自動運転システムだけでなく、どこまで設計範囲を広げていくのか、という製造面での大きな問題があります。しかし、これまで述べてきたように、アップルがAVシステムのマーチャント・ベンダーになる可能性は極めて低く、アップルは今後も家電メーカーであり続けるでしょう。

つまり、アップルのEV,AVへの取り組みは、車が車輪のついたコンピュータ(あるいはデータセンター)になることを証明するものであり、技術分野における次の主要な戦場であると言えるでしょう。この分野で成功を収めることができれば、同社の株主にもしっかりとした利益がもたらされるでしょう。

最新情報をチェックしよう!