Skip to content
Action(アクション)

Action(アクション)

米国株投資の始め方からやり方、個別株、ETFと投資信託、CFDの取引方法(買い方)、証券会社の口座サービスを初心者にお届け。株式投資による資産運用に欠かせない米国・欧州・日本の最新経済情報レポートや株式市場の予想、分析も充実。

Primary Menu
  • 新着記事
  • 分析・予想
  • 投資入門
  • 投資手法
  • 金融商品
  • 経済金融政策
  • Home
  • 米国株の投資入門
  • ダウの犬投資法とは?売買手法と指数とのパフォーマンスについて解説
  • 投資手法
  • 米国株の投資入門

ダウの犬投資法とは?売買手法と指数とのパフォーマンスについて解説

2020-12-19 1 min read
title_img_068

米国株への投資において様々な手法がありますが、非常に有名な「ダウの犬」投資法というものがあります。

これは米国のファンドマネージャー、マイケル・オヒギンズ氏が行っていた投資手法です。NYダウやS&P500のインデックスをアウトパフォームし、大きく成功を収めました。

誰でもできる簡単な売買手法ですので、知っておいて損はありません。

そんな「ダウの犬」の売買手法や実際のパフォーマンス、注意点などについて紹介していきます。

目次 ー Contents

  • ダウの犬投資法とは
    • パフォーマンス
  • 注意点
    • スイッチングコスト
    • 減配
    • 銘柄入れ替え
  • まとめ

ダウの犬投資法とは

この売買手法は、名前にもあるようにNYダウに関連する投資手法です。

NYダウに構成される銘柄のなかから、利回りの高い10銘柄に同じ金額を投資。毎年入れ替え続けるという手法です。

【銘柄選定と資産配分】

  1. NYダウ30の中で配当の高い上位10銘柄を選定
  2. 10銘柄へ均等な資産で構成したポートフォリオを設計
  3. 配当金は再投資を行う
  4. 翌年に銘柄構成を見直す

この手法のポートフォリオは、NYダウに構成される超一流銘柄のなかでも、さらに配当利回りが良い銘柄に絞った超優良銘柄群が構成されるということになります。

10銘柄を選定ということが基本ですが、値上がり率を加味した5~10銘柄とさらに厳選する方法もあります。

いづれにせよ、超優良高配当銘柄というポートフォリオになっており、実績もあることから、大きな損失を出すということは考えづらいといえます。

また高い配当金が出ることから、これを再投資することが長期的に高いパフォーマンスを出すことにつながります。

パフォーマンス

ダウの犬の2000年以降のパフォーマンスを見てみると、S&P500(配当金込み)の上昇率がおよそ2倍だったのに対して、ダウの犬投資法では2.6倍と大きくアウトパフォームしています。

NYダウの上昇率と比較するとほとんど変わりませんが、配当金を加味すると少しアウトパフォームすることになります。

なお、2010年からの10年間のそれぞれの騰落率を見ると、ダウの犬がNYダウを大きくアウトパフォームしている年があります。

年2010201120122013201420152016201720182019
ダウの犬20.6%14.9%9.9%35%10.8%2.6%20.4%25.1%-3.52%15.45%
NYダウ14.1%8.4%10.2%29.7%10%0.2%16.5%28.1%5.3%22.34%

▼2010年から10年間の比較

勝敗:6勝4敗

平均上昇率:15.12%  ※NYダウ14.48%

飛びぬけてパフォーマンスが高いとは言えませんが、やはり長年続けていくことで配当金で差がつくことになります。

▼2020年のダウの犬構成銘柄

No.ティッカー銘柄配当利回り
1CVX シェブロン5.53%
2BA ボーイング5.53%
3IBM IBM5.14%
4WBA ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス4.49%
5VZ ベライゾン・コミュニケーションズ4.15%
6MMM スリーエム3.39%
7CSCO シスコ・システムズ3.25%
8MRK メルク3.13%
9KO コカ・コーラ3.09%
10JPM JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー2.99%
※2020年12月11日

注意点

NYダウを上回るパフォーマンスを誇るダウの犬投資法ですが、スイッチングコストと減配リスクという注意点もあります。

スイッチングコスト

ダウの犬投資法は、毎年、まったく同じ銘柄を保有し続けることはほぼないため、何かしらの銘柄を決済する必要に迫られます。

ポートフォリオを組み替えるときに確定益が発生した場合、約20%の税金がかかるります。そのため、NYダウを保有し続けるよりも複利の効果が少なくなってしまいます。

そのため、パフォーマンスがあまり変わらない年が続いた場合、NYダウに連動しているETFを保有していた方が利益率は高くなる可能性があります。

減配

優良銘柄とはいえ、減配することは有り得ます。

減配となると、株価は5~10%程度下落する恐れがあります。仮に10%の下落となれば、全体の1%の資産減少となります。その場合は、早急にポートフォリオから外した方が良いかもしれません。

銘柄入れ替え

毎年8月末ごろに、NYダウの銘柄入れ替えが発表されます。

NYダウはわずか30銘柄しかありませんから、ダウの犬ポートフォリオ銘柄にも直撃する可能性は十分あります。

その場合、減配以上に大きな下落リスクを被る可能性が高いでしょう。

そういったリスクを気にする場合は、ダウの犬は諦めて高配当ETFを保有し続けるという方法もあります。

【高配当ETF】
バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)
ポートフォリオS &P500高配当株式ETF(SPDR)
iシェアーズ高配当株ETF(HDV)

まとめ

多くの投資信託やファンドがインデックスを上回ることができないなか、ダウの犬は実績がある堅実に資産を増やすための方法です。

GAFAなどの大型銘柄の派手さはありませんが、手堅く安定的なパフォーマンスを目指す投資家にとっては良い売買戦略ではないでしょうか。

Continue Reading

Previous: 米連邦公開市場委員(FOMC)を受け米国株の株価上昇を確認【2020年12月】
Next: ETF大手3社の米国株投資戦略の2021年予想~ETF.comのレポート(日本語翻訳)

関連記事

title_img_252
1 min read
  • 投資手法

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方

2022-06-23
title_img_232
1 min read
  • 分析・予想
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 金融商品

米国株下落はいつまで?株価急落の原因と今後の見通し[最新版]

2022-01-31
title_img_223
1 min read
  • 分析・予想
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 金融商品

2022年の米国株見通し~インフレ懸念・利上げで米国株価はどうなる

2022-01-03
title_img_216
1 min read
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 金融商品

アマゾン株価(Amazon株価)の今後の見通しと予想

2021-11-30
title_img_208
1 min read
  • 投資信託
  • 米国株の投資入門
  • 金融商品

おすすめ米国株 投資信託の選び方

2021-11-11
title_img_206
1 min read
  • 分析・予想
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 金融商品

過去の米国大統領選挙から見る米国株価の推移

2021-11-11

注目されている記事!

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方 title_img_252 1

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方

2022-06-23
米国株下落はいつまで?株価急落の原因と今後の見通し[最新版] title_img_232 2

米国株下落はいつまで?株価急落の原因と今後の見通し[最新版]

2022-01-31
ブラックマンデーとは?株価暴落の原因とその影響をわかりやすく解説 title_img_018 3

ブラックマンデーとは?株価暴落の原因とその影響をわかりやすく解説

2020-10-14
ITバブルはなぜ起きたのか?当時の社会背景と崩壊の理由を解説! title_img_023 4

ITバブルはなぜ起きたのか?当時の社会背景と崩壊の理由を解説!

2020-10-15
誰でも億万長者になれる!低所得から株式投資で成功を収めたロナルド・リード title_img_083 5

誰でも億万長者になれる!低所得から株式投資で成功を収めたロナルド・リード

2021-01-04
米国住宅バブルはなぜ起きたのか?米国の社会背景もふまえて解説 title_img_028 6

米国住宅バブルはなぜ起きたのか?米国の社会背景もふまえて解説

2020-10-15
リーマン・ショックはなぜ起きた?発生の原因から世界の株価への影響 title_img_021 7

リーマン・ショックはなぜ起きた?発生の原因から世界の株価への影響

2020-10-15

あわせて読みたい記事

title_img_253
2 min read
  • 株式

米国株式をリードする米国大手ファンドの[13F]ポジション状況

2025-03-11
title_img_252
1 min read
  • 投資手法

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方

2022-06-23
title_img_251
1 min read
  • CFD
  • 金融商品

わかりやすい!CFD取引のやり方と始め方

2022-05-18
title_img_249
1 min read
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 米国株式
  • 金融商品

肥料関連株~カリ肥料(ポタッシュ)の人気銘柄

2022-05-10
  • 新着記事
  • 分析・予想
  • 投資入門
  • 投資手法
  • 金融商品
  • 経済金融政策
Copyright © ACTION All rights reserved.