グローバルX HERO~ゲーム&eスポーツETFの評価

ETF

グローバルX HEROの概要

グローバルXのHERO(ヒーローズ=ゲーム&eスポーツETF)は、主な事業がビデオゲームやエスポートの分野または関わっていると予想される企業に集中投資しています。アルゴリズムは、インデックスのテーマに一致するキーワードを探して企業のファイリングをスクリーニングし、企業を特定してランク付けします。

最低限の時価総額と流動性の要件を満たす適格証券は、インデックスに組み入れる条件は、ビデオゲームまたはエスポーツ活動からの収益の50%以上を生み出している企業です。対象となる証券は、新興国と先進国の証券です。当ファンドは、これらの証券をベースにADRやGDRにも投資しており、セクターや地域の制約を受けていません。指数は時価総額加重型で、大企業への集中を抑えるために個々のポジションに投資上限を設定しています。半期ごとに再構成し、再加重しています。

グローバルX社のETF紹介ページ
https://globalxetfs.co.jp/funds/hero/

ティッカー 名称 経費率 資産残高 1日平均取引額
(億ドル) 円換算
(億円)
取引額
(百万ドル)
取引額
(億円)
HERO グローバルX ヒーローズ(ゲーム&eスポーツ)ETF 0.50% 5.70 587.79 5.54 5.71
設定日 銘柄数 PER PBR 配当
利回り
2020年年間
パフォーマンス
3年間
パフォーマンス
2019/10/25 41 41 4.2 0.7% 91.0% NA

出所:ETF.comより 2020/12/31時点

グローバルX HEROが取引できる証券会社

グローバルX HERO~ゲーム&eスポーツETFが取引できる日本国内のネット証券会社です。SBI証券、マネックス証券、楽天証券で取扱いがあります。IG証券でCFDの取引はできません。

ティッカー日本国内のネット証券IG証券
SBI証券マネックス証券楽天証券DMM証券CFD
HERO有り有り有りなしなし

ゲーム&eスポーツへの投資の評価

「ゲーム」という多様な世界へのエクスポージャーを得るのに最適な投資ビークルです。このETFは近年、同業他社をアウトパフォームしており、上位の保有銘柄の中には非常に強力な銘柄がいくつかあります。ゲームセクターは、特にアジアやインドのような地域では、今後も高成長市場であり続けると予想しています。HEROは、比較的最近のETFであり、オープンエンド型の構造で、経費率0.50%は多くのセクター型ETFと同程度となっています。運用資産総額が3億8,000万ドルであることから、当ファンドが比較的短い運用期間で迅速に新規資金を集めることに成功していることがうかがえます。一日の平均出来高は要件を上回っており、平均スプレッドは高いにもかかわらず、効率的なポジションのエントリーとエグジットを可能にしています。

また、当ファンドは、他のファンドと同様に、毎月満期を迎えるオプション市場を有しています。デジタルゲームETFが提供するオプション市場の流動性は、例外的なものではありませんが、保有銘柄のコールを売ったり、ポジションを構築するための目標エントリー価格としてプットのショートを売ったりすることで、投資家に優れたアクティブなリスク調整後リターンを提供するチャンスを提供しています。投資家の皆様には、デジタルゲーム資産の保有を最適化する手段として、可能な限りこれらのツールを有効に活用することをお勧めします。

競合となるのは、ETFMG Video Game Tech ETF (GAMR)、VanEck Vectors Video Gaming and eSports ETF (ESPO)、およびRoundhill BITKRAFT Esports & Digital Entertainment ETF (NERD)です。

HEROは、ESPOやNERDほど集中しているわけではありませんが、ある程度の集中リスクはあります。各特長は以下の通りです。

  • GAMRは、ゲームのハードウェアおよび機器への投資を強化しています。
  • ESPOは、チップメーカーへのエクスポージャーが顕著であることから、資産の選択において断固としたアメリカ色を維持しています。
  • NERDは、米国のデジタルゲーム市場に焦点を当てているが、中国への投資も多い。NERDは、ゲーミングハードウェア、機器、ソフトウェアに注力しています。

HEROの構成は、北米ではあまり知られていませんが、東南アジアでは広く普及しているSea Ltd.のポジションが特徴的です。同社は、モバイルゲームプラットフォームを開発しているだけでなく、東南アジア最大のデジタル・マーケットプレイスの一つであるShopeeも所有しており、アリババグループ(NYSE:BABA)のLazadaデジタル・マーケットプレイスと競合しています。現在のところ米国よりも規模が小さい東南アジアのデジタル・マーケットプレイスの発展は大いに期待されています。したがって、HEROは、他のETFにはない高成長地域であるアジアのデジタル・マーケットプレイスの発展への投資機会を提供しています。

グローバルX HEROの国別投資比率

日本26.60%
アメリカ25.20%
中国12.80%
韓国8.80%
シンガポール7.80%
スウェーデン7.10%
香港5.60%
フランス4.50%
イギリス1.30%
台湾0.40%
出所:ETF.comより

昨年末、マイクロソフト(NASDAQ:MSFT)とソニー(NYSE:SNE)の両社が第5世代ゲーム機を発売し、新しいゲーム機器のサイクルに突入しています。例えば、ソニーはディスクレスのオプションを搭載しており、これによりデジタル・マーケットプレイスや流通チャネルの拡大が期待されます。このようなゲーム機器の新しいサイクルにより、プログラマーや開発者の活動が活発化することが予想されます。アクティビジョンは、大ヒット作『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』を発売し、収益を押し上げます。このように、日米両国のゲームハウスは、新年に向けて忙しくなることは間違いありません。

COVID-19の大流行は、オンラインゲームの増加を促進する家庭を封鎖しただけでなく、スポーツ中継を根本的に変え、場合によっては中止に追い込んでいます。その説得力のある例がF1のシーズンで、一時的に中断されたものの、ライブストリーミングされたアリーナでレースをする本物のドライバーとオンラインレーサーというカテゴリーを設定しました。

HEROのシー社へのエクスポージャーと同社の多様な投資対象は、投資家が東南アジアで活発化しているデジタル・マーケットプレイスの成長エンジンに参入することが可能です。地域人口が4億人近く(インドネシアだけでも2億5千万人)に上ることから、携帯型ゲームだけという特定分野から離れて分散投資ということもできます。

HEROは、世界的なデジタルゲームやeスポーツの分野でリスクエクスポージャーを取ることを可能にするポートフォリオであり、世界的なロックダウンやステイ・ホームによって後押しされています。私たちは、ソニーとマイクロソフトからゲーム機器からの新しいスーパーサイクルが始まるのを期待しています。

デジタル・エンターテイメント空間の成長は、決して議論の余地のないものであり、消費者が意味のある広範囲にわたる大惨事からの逃避を求めている今、かつてないほどスポットライトを浴びています。これまで、デジタルゲームやeスポーツ資産を実行可能な投資テーマとして見てきた中で、これほど説得力のある時代はありませんでした。

グローバルX HEROの保有株式上位10銘柄

SEシー Sea Ltd. (Singapore) Sponsored ADR Class A8.18%シンガポールのインターネット企業。同社は主に東南アジアの消費者及び中小企業向けにデジタルエンターテイメント、電子商取引、電子ウォレットサービスに特化したデジタル金融サービスからなる統合デジタルプラットフォームの開発に従事。オンラインゲームマーケットGarena、e-コマース・プラットフォームShopee、デジタル金融サービスAirPayを運営。
BILIビリビリ Bilibili, Inc. Sponsored ADR Class Z8.73%ケイマン諸島籍の中国オンライン・エンターテイメント企業。子会社を通じ、中国在住のユーザーにビデオ、ライブ放送、写真、ブログ、ゲームなどのエンターテイメント・コンテンツを提供する。同社プラットフォームでコンテンツの視聴や検索が可能、メンバー登録後は動画の編集やコンテンツ作成などインタラクティブな機能が付与される。
7974: 東証任天堂 Nintendo Co., Ltd.6.13%日本のゲーム機会社。ハード、ソフトで総合首位。海外でも高いシェア誇る。「集まれどうぶつの森」が人気。人気のスイッチは増産対応中。中国、ベトナムに加え20年夏からマレーシアで生産開始し増強。21年2月USJにマリオシリーズを題材とした施設開業。
NVDAエヌディヴィア NVIDIA Corporation5.73%アメリカの半導体メーカー。GPUの世界最大手企業。自動運転の頭脳としてGPUは欠かせない。ビデオゲームを動かすのに必要なGPUを作っている。
ATVIアクティビジョン・ブリザード Activision Blizzard, Inc.4.99%米国のゲームソフト会社。オンライン、コンピュータ、モバイル、タブレット向けのゲームソフトの開発・配信・販売に従事。また、マイクロソフト「Xbox one」と「Xbox 360」、任天堂「wii u」と「wii」、ソニー「PS3」と「PS4」向けのゲームソフトを提供する。
9697: 東証カプコム Capcom Co., Ltd.4.71%日本の家庭用ゲームソフト開発大手。アクション系軸に人気作品多数。スマホ、SNS向け開発積極化中。
NTESネットイース NetEase, Inc. Sponsored ADR5.35%中国のネット関連サービスプロバイダ。同社サイトwww.netease.comを通し、オンラインゲーム、ニュース、オークション、Eコマース、コミュニティ、コミュニケーションサービス、ウェブディレクトリやウェブ検索エンジンなど中国語のオンラインサービスを提供。また、携帯電話向けに宣伝広告、ニュース等の配信サービスも行う。
3659: 東証ネクソン NEXON Co., Ltd.4.52%韓国発祥、PC向けオンラインゲーム先駆、2000年に日本進出。中国、韓国経由の売上が過半。
EAエレクトロニック・アーツ Electronic Arts Inc.4.45%アメリカのゲームソフト大手。ソニー「プレイステーション3」、マイクロソフト「Xbox360」、任天堂「Wii」などのビデオゲーム機のほか、パソコン、携帯電話、タブレット、電子書籍端末などに対応するソフトウエア、オンラインゲームの開発と販売を行う。主要ゲームタイトルは「バトルフィールド」など。
TTWOテイクツー・インタラクティブ・ソフトウエア Take-Two Interactive Software, Inc.4.53%アメリカのゲームソフトウエア開発、制作、販売会社。「プレイステーション」、「Xbox 360」、「XboxOne」、「Wii」の据置型ゲーム機と携帯ゲーム機、また、パソコンやスマートフォン向けにソフトウエアを提供。米国のほか、日本、中国、韓国、欧州、カナダで事業を展開。
出所:ETF.comより 2020/12/31時点

過去1年間のHEROのパフォーマンス

(GAMR、ESPO、NERDとの比較)

出所:Yahoo.com/Finance 2021/1/11時点

ゲーム&eスポーツがテーマのETFのご紹介

スポーツベッティング(いわゆるスポーツ賭博)を含むグローバル・オンライン・ゲーミング「iGaming」(いわゆるeスポーツ)が人気を博しています。米国では、より多くの州がスポーツベッティングを合法化しているため、スポーツベッティングの人気が高まっています。世界のオンラインギャンブル市場は、2025年までに1,029億7,000万米ドルの規模となり、年率11.5%で成長すると予測されています。

http://3.112.254.179/financial-products/globalxetf-hero-theme/

スポーツベッティングの成長性からおすすめ米国株銘柄をご紹介

米国ではオンライン・スポーツベッティングが盛んに行われており、2019年の約130億ドルから180億ドルへと前年比で39%も急増しています。 現在も高い成長性が見込める米国 スポーツベッティング企業をご紹介します。

http://3.112.254.179/financial-products/sportsbetting/
最新情報をチェックしよう!