おすすめクリーンエネルギーETFの分析と比較

ETF
目次

バイデン政権のクリーンエネルギーへの2兆ドルのコミットメント

クリーンエネルギーの普及は、最近の大統領選挙と、広く定義された45兆ドルのESG市場の礎となっています。ジョー・バイデン氏がクリーンエネルギーとインフラに関する野心的な計画を掲げている中、再生可能エネルギーセグメントを代表するS&Pグローバル・クリーンエネルギー・インデックスは11月初旬から30%上昇しました。

バイデン新大統領は、2035年までにゼロカーボンエネルギーを達成し、全米で電気自動車の普及を促進することを公約しており、今後4年間で2兆ドルを、充電ステーション、ソーラーパネル、風力タービンなどのインフラの構築とインセンティブの付与に投資することを目指しています。

再生可能エネルギーのコストはここ数年継続的に低下しており、米国の再生可能エネルギー価格は2018年に石炭価格を下回り、2019年には新たな低価格に達しています。昨年は、世界中の企業が再生可能エネルギーの電力を記録的な量の契約を購入しました。太陽光発電(PV)エネルギーの価格は2010年から2019年の間に82%下落して68ドル/MWhとなり、陸上と洋上の風力エネルギーはその間にそれぞれ29%と38.4%下落しました。

さらに、Our World In Data が取り上げた調査によると、再生可能エネルギーの電力コストは、容量の増加に伴って安価な状態が継続する可能性があることが示されました。

クリーンエネルギー・セクターのETFは再生可能エネルギー企業が数多く含まれていうことから、電力コストの低下に牽引された大量消費者の採用から恩恵を受けることが期待できます。

COVID-19パンデミックは、環境に関連した新たな世界的危機を防ぐために、気候変動に関する強力な政策の必要性を強めています。世界のほぼすべての国が、パンデミック後の景気刺激策に向けて準備を進めています。

ロディウム・グループがIMFのデータを分析したところ、欧州連合(EU)の刺激策の20.2%がグリーンな気候関連の目的に焦点を当てているのに対し、米国の刺激策の1.1%であることが明らかになりました。しかし、バイデン大統領の下では状況が変わる可能性があります。

クリーンエネルギーで注目したいおすすめETF[2021年最新]

国別クリーン経済対策指数

国際エネルギー機関(IEA)は、このようにして、コロナウイルス危機に対抗するための景気刺激策の中心にクリーンエネルギーを置くように、世界中の国々に促しています。各国が経済を再生しようとする際に、再生可能エネルギーへの道筋をつけることによって再生可能エネルギーという投資はさらに注目を受けることになるでしょう。

ブルーウェーブ、クリーンエネルギーETFに10億ドルの需要を投入

(参考:Bloomberg  2021/1/9 キャサッリン・グレイフェルド氏)

米国議会の両院で民主党が大勝したことで、今週は再生可能エネルギー取引所上場ファンドへの資金流入が記録的なものとなりました。

ブルームバーグがまとめたデータによると、iShares Global Clean Energy ETF(ティッカー ICLN)の資産残高62億ドルは、今週までに6億9,100万ドルの資金流入を記録しました。一方、46億ドルのインベスコ・ソーラーETF(ティッカーTAN)は、今週も過去最高の3.7億ドル近くの資金流入を見込んでいます。

この資金流入は、今週行われたジョージア州での立候補選挙での民主党の強さを受けてのもので、上院の支配権はジョー・バイデン次期大統領の党に傾きました。ホワイトハウスと議会の両方の舵取りをしている民主党と、それはバイデンのエネルギー政策が結実する可能性が高くなります – 独立アドバイザーアライアンスのクリス・ザッカレリ氏によると、 「クリーン・ファンドの魅力を下支えします。民主党が上院を奪還し、下院とホワイトハウスを掌握したことで、より多くの投資成果が前面に出てくることは明らかです。」と、同社の最高投資責任者であるザッカレリは述べています。「クリーンエネルギーは、民主党が完全に政権を握った場合には、他のどのような構成よりもポジティブな追い風が吹く可能性が高いか、少なくとも逆風が吹かない可能性が高い。」

TANとICLNは今週、両ファンドの取引量が記録的に増加する中、史上最高値を更新しました。コールオプションの取引高も強気の熱気の中で記録的な高値に急上昇しました。

CFRAリサーチのETFリサーチ担当ディレクターであるトッド・ローゼンブルート氏は、上院での民主党の支持率がどれほど低いかを考えると、これらの賭けは楽観的になりすぎるリスクがあると述べています。さらに、コロナウイルスの蔓延と経済への影響を抑えるために米国が奮闘している中、バイデン政権がどの程度積極的にこれらの政策を追求するかは不明です。

U.S. Bank Wealth Management のシニア投資ストラテジストであるロブ・ハワース氏は、「今のところ、我々は、インフラストラクチャーなどの更なる計画の前に、刺激策という点で、より短期的なものに焦点を当てていると見ている」と述べています。「そのアジェンダがどの程度、どの程度積極的に追求されるかははっきりしていません。」

それでも、11月の選挙後のクリーンエネルギー・ファンドへの意欲は旺盛で、TANは77%、ICLNは68%とそれぞれ急上昇しました。ブルームバーグ・インテリジェンスによると、このような需要は、環境、社会、ガバナンスを意識したETFの輝かしい一年の後の輝きを奪う恐れがあるといいます。

ブルームバーグ・インテリジェンスのアナリストであるエリック・バルチュナス氏とアタナシオス・プサロファギス氏はノートの中で、「現在の傾向が維持されれば、クリーンエネルギーETFは今後数ヶ月のうちに、自然資産の中の広範なESGカテゴリーを迂回する可能性がある」と書いています。「クリーンエネルギーETFへの流入は、投資家ができる限り早くエクスポージャーを手に入れようとするため、一般的に草の根的な買いの熱狂を予感させる幅と深さを持っています」と書いています。


ICLNの資金流入額推移(2020年11月1日~2021年1月15日)

出所:ETF.com

ICLNの資金流入額推移(2020年11月1日~2021年1月15日)

出所:ETF.com

政治の風はクリーンエネルギーを好む

シーキング・アルファにKevin Means氏が寄稿していたものを翻訳しました。
https://seekingalpha.com/article/4397406-icln-political-winds-favor-clean-energy

概要

  • 2020年のクリーンエネルギー株のパフォーマンスは驚異的でした。
  • 有利な税制や規制上の優遇措置が増えそうです。
  • 政治に関係なく、セクターや業界のトレンドが非常に強いという証拠が出ています。
  • クリーンエネルギーのテーマを表すのに適しているのは、iShares Global Clean Energy ETF(ICLN)です。

2020年にはクリーンエネルギー株が大流行しました。この分野に焦点を当てたETFは、Invesco Solar ETF (TAN) +233.9%、Invesco WilderHill Clean Energy ETF (PBW) +204.8%、First Trust NASDAQ Clean Edge Green Energy ETF (QCLN) +184.0%、iShares Global Clean Energy ETF (ICLN) +141.8%など、目を見張るようなリターンを記録しました。これらの過去12ヶ月間のパフォーマンスの数字は、今後多少の修正の可能性を示唆しているかもしれませんが、2021年以降も長期的な下支えは維持されるでしょう。

バイデン次期政権は、これまでで最も環境に優しい政権のように見え、補助金、減税、規制などを通じてクリーンエネルギーを支持するためにあらゆる手段を講じることになるでしょう。クリーンエネルギーに対する国民の感情は、おそらくこれまで以上にポジティブなものではなく、2020年12月22日に議会で可決された太陽光、風力、およびその他のクリーンエネルギープロジェクトへの税額控除を延長した350億ドルの大規模なエネルギー研究開発パッケージに反映されています。この法案は、両党派的と広く表現されている。政治的な風がどちらに吹いているかは明らかです。

政治的モメンタム

ジョージア州の上院選での民主党の勝利は、バイデン氏の2兆ドルの環境計画の大きなハードルをクリアしましたが、これはクリーンエネルギー企業のボトムラインとトップラインにどのように影響を与えるのでしょうか?最近の上昇相場のうち、2兆ドルの支出が法制化されると仮定した場合、どれくらいの金額がこの2兆ドルの支出で説明できるのでしょうか?

これを測るためには、予算案の規模と市場の規模を比較する必要があります。以下に、クリーンエネルギー市場を反映していると思われる7つのETFを紹介します。

  1. iShares Global Clean Energy ETF (NASDAQ:ICLN)
  2. インベスコ・ワイルダーヒル・クリーンエネルギーETF (NYSE ARCA:PBW)
  3. ファースト・トラスト・ナスダック・クリーンエッジ・グリーンエネルギー・インデックス・ファンド(NASDAQ:QCLN)
  4. ALPSクリーンエネルギーETF (BATS:ACES)
  5. Invesco Solar Portfolio (NYSEARCA:TAN)
  6. VanEck Vectors Low Carbon Energy ETF (NYSEARCA:SMOG)
  7. SPDR S&PケンショークリーンパワーETF (NYSEARCA:CNRG)

これらのETFの保有銘柄は267銘柄ありますが、約半分は重複しています。例えば、送電網を構築しているアメリカン・スーパーコンダクタ・コーポレーション(NASDAQ:AMSC)は、発電機への送電網を構築していますが、このファンドのうち4つのファンドには含まれています。同様に、ルーフトップソーラーシステム(マイクロインバータを含む)を設計・製造するエンフェイズ(NASDAQ:ENPH)は、7つのファンドのうち6つのファンドに組み入れられています。これらのETFには、合計で約130社、時価総額2.3兆ドルのユニークな企業が含まれています。

クリーンエネルギー・ラリーの規模

多くの投資家は、最近のクリーンエネルギーのラリーは市場のバブルなのかと問いかけている。11月の大統領選挙の結果以来、クリーンエネルギーETFのラリーは、ACESの場合は50%、PBWの場合は70%以上の間で推移しています。

世論調査が民主党候補の勝利を示唆していた選挙シーズンと、その後の市場によるこの可能性の消化を織り込むと、この急騰はさらに大きくなります。6月以降、クリーンエネルギーETFは127%から220%の間で上昇しました。

クリーンエネルギー株はどこまで上がるのだろうか?

この疑問に答えるためには、バイデン氏が提案した2兆ドル規模の法案を、視点を変えて考える必要があります。

最悪のシナリオ

この2兆ドルを、2021年1月6日時点の時価総額に応じて、連邦政府がクリーンエネルギー企業に現金で分配したと仮定してみましょう。現在の株価倍率を考えると、エネルギー株は最近の上昇率の上に86%上昇することになります。これは、テスラ(NASDAQ:TSLA)の7160億ドル、ゼネラルモーターズ(NYSE:GE)への990億ドル、および中国に本社を置くBYD(OTCPK:BYDDF)の880億ドルが含まれています。今回の支出案の規模は巨大であり、法制化されればラリーをさらに下支えするには十分な燃料となるでしょう。

ベースケースシナリオ

バイデンの計画は、「2050年までに経済全体の正味のゼロ・エミッションを達成するための不可逆的な道筋に私たちを置く」方法を見つけようとしています。計画の一部は、研究を通じてクリーンエネルギーをより手頃な価格にすることであり、他の部分は炭素排出をより高価なものにすることです。

米エネルギー情報局によると、2019年の総エネルギー消費量に占めるクリーンエネルギーの割合は11%、総電力消費量に占める割合は17%となっています。2019年の総電力消費量は3兆9900億キロワット、キロワットあたりの平均価格は13セントです。よって、総電力消費量は約5200億ドルとなります。つまり、現在、年間880億ドルしか再生可能エネルギー発電には回っていないことになります。

この計画案が成功し、電力消費を完全に再生可能エネルギーにシフトさせることに成功すれば、クリーンエネルギーの電力会社の収入は約6倍に増加する見通しです。これは再生可能エネルギーの電力会社にとっては朗報です。

おすすめクリーンエネルギーETF

クリーンエネルギーETFは、非常に人気のあるETFです。実際、選択肢は他のテーマと比較しても数多くのETFがリストアップされます。ただし、リストの下の方にある資産残高が小さいETFは、閉鎖のリスクが高すぎて、淘汰される可能性があります。約0.20%以上のビッド-アスクスプレッドは、あまりにも高い取引コストで、流動性にも問題を感じます。パッシブ運用のファンドに高い経費率を支払うのは世の中から淘汰される可能性があります。圧倒的に差別化を図れるパフォーマンスをしていない限り、0.50%を超えると敬遠されることになります。特定のタイプのクリーンエネルギーが将来最も成長するのかは差だけでないため、どちらか一方に焦点を当てるよりも、風力発電と太陽光発電を組み合わせたファンドを推奨します。

そのため、クリーンエネルギーETFの中では、iShares Global Clean Energy ETF (ICLN)が第一候補となります。ICLNは、最大の資産残高、最低のビッド・アスク・スプレッド、最低の経費率を持ち、太陽光発電、風力発電、その他のクリーンエネルギー関連企業を含む幅広い分散投資を行っています。

ICLN 

ICLN( iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギー ETF)の概要

ICLN( iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギー ETF) iShares Global Clean Energy ETFは、バイオ燃料、エタノール、地熱、水力、太陽光、風力などのクリーンエネルギー関連企業を保有しています。ICLNは、再生可能な手段でエネルギーを生産する企業の他に、そのプロセスで使用される技術や機器を開発する企業も保有しています。このファンドのクリーンエネルギーへの取り組みは、ベンチマークの「再生可能エネルギー」とは若干異なりますが、そのアプローチにより良好なパフォーマンスとなっています。クリーンエネルギーのテーマに焦点を当てるために、ICLNは約30社に集中投資を行っています。ICLNの売買スプレッドなど取引コストは若干高めですが、年間の経常的な手数料はこのセグメントの中で最も低いものの1つです。

運用会社:ブラックロック

ティッカー名称経費率資産残高1日平均取引額
(億ドル)円換算
(億円)
取引額
(百万ドル)
取引額
(億円)
ICLN iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギー ETF
iShares Global Clean Energy ETF
0.48%66.66,915.5174.3181.0
設定日銘柄数PERPBR配当
利回り
1年間
パフォーマンス
3年間
パフォーマンス
2008/6/243350.23.41.1%165.7%51.8%

出所:ETF.comより 2021/1/14時点

ICLNの取扱証券会社

ティッカーネット証券IG証券
SBI証券マネックス証券楽天証券DMM証券CFD
ICLN有り有り有り有り有り

ICLNの評価

ICLNは、クリーンエネルギー分野で強力なパフォーマンスを発揮しているTesla (TSLA)を原資産として保有していないにもかかわらず、多くの同業他社をアウトパフォームしている数少ないクリーンテクノロジーETFの1つです。

ICLNはメガトレンドETFであり、太陽光、風力、バイオサーマルなどのクリーンエネルギー市場の長期的な変容力を捕捉することを目的としており、技術的なノウハウを開発している他の補助的なセクターも含まれています。

ICLNはESGの中でも、持続可能なエネルギー分野で活動する企業を対象としているため、最近はやりのESGの投資対象として機関投資家からの需要も見込めます。

  • クリーンエネルギー企業の好調なパフォーマンスは、このセクターに対する信じられないほどの政治的支持を受けているため、今後も継続する可能性が高いように思われます。
  • iShares Global Clean Energy ETF (ICLN)は、クリーンエネルギーETFの中で私が最初に検討すべきETFです。
  • 投資対象の範囲(太陽光発電、風力発電、その他のクリーンエネルギー企業を含む)
  • 低経費率
  • 安値・安値スプレッド
  • 株式のモメンタムは、ほとんどがセクターや業界の現象であることが示されています。
  • セクターや業界のETFの中でも、リスク調整済みモメンタムは将来のアルファの強力な予測因子です。
  • ICLNは、2021年に向けて信じられないほどのリスク調整済みモメンタムを持っています。

ICLNの保有上位10銘柄

PLUG:NASDAQプラグ・パワー Plug Power Inc.10.64%工業オフロード及び定置用電力市場向けに、燃料電池システムの設計・開発・製造・商用化に集中する代替エネルギー技術の提供業者。電気通信、輸送およびユーティリティセクターのバックアップおよびグリッドサポート電力要件をサポートするために、スケーラブルでモジュール式のPEM燃料電池電源を提供する。
ENPH: NASDAQエンフェーズ・エナジー Enphase Energy, Inc.5.69%アメリカの太陽光発電産業向けマイクロインバーター・システムの設計、開発、製造、販売を行っている企業です。同社の半導体ベースのマイクロインバーター・システムは直流(DC)電気を交流(AC)電気に変換する。家庭用蓄電システムも販売。
MEL: シドニーメリディアン・エナジーMeridian Energy Limited4.79%オーストラリアのガス探査会社。ニューサウスウェールズ州北部で、炭層メタンや従来型ガス資源の探査、開発に従事する。Clarence Moreton盆地の権益を保有。
VER: ウィーンベルブンド VERBUND AG Class A4.62%オーストリアの電力会社。統合発電、送電、および電力販売を手掛ける。水力、火力、および風力発電所の運営を通じて、電力を供給。世界各地で事業を展開。
SGRE: マドリードシーメンスガメサ・リニューアブル・エナジー Siemens Gamesa Renewable Energy, S.A.4.32%スペインの再生エネルギー機器メーカー。風力タービン、風力タービン用ギアボックス、オフ グリッド、その他関連機器のほか、保守・調整サービスを提供する。世界各地の産業施設管理、自動車産業、および新技術開発分野向けに事業を展開。
968: 香港信義光能(シンイー・ソーラー)Xinyi Solar Holdings Ltd.4.26%中国の再生エネルギー製品メーカー。さまざまな種類の太陽光発電ガラスやその他関連製品を提供する。世界各地で事業を展開。
CEN: ニュージーランドコンタクト・エナジー Contact Energy Limited4.25%ニュージーランドの総合エネルギー会社。ニュージーランド国内で発電、電力・ガスの販売に従事。
VWS: コペンハーゲンヴェスタス・ウィンド・システムズ Vestas Wind Systems A/S3.97%デンマークの風力タービンメーカー。発電用風力タービンの開発・製造・販売を手掛ける。タービンの据付および保守に従事する。世界各地で事業を展開。
ORA: NYSEオーマット・テクノロジーズ Ormat Technologies, Inc.3.97%アメリカの再生可能エネルギー・プロジェクトの開発・運営会社。地熱、回収エネルギー、およびエネルギーの管理・貯蔵ソリューションを提供する。世界各地の顧客を対象に事業を展開。
FSLR: NASDAQファースト・ソーラー First Solar, Inc.3.96%薄膜半導体技術を使った太陽電池モジュール、太陽光発電システムを設計、設置、販売する。オハイオ州、ドイツ、またマレーシアに製造拠点を持つ。また、太陽光発電プロジェクトの開発、発電所運営・管理、プロジェクト融資を手掛ける。

ICLNの過去2年間のパフォーマンス

出所:yahoo.com/finance 2021/1/10時点TAN

TAN (Invesco Solar ETF)の概要

TAN (Invesco Solar ETF)は再生可能エネルギーのなかでも、太陽エネルギー産業に関連する企業のポートフォリオを集中的に保有しています。他のクリーンエネルギーETFは、より広範な再生可能エネルギー市場が含まれているのとはある意味全く違った投資対象です。当ファンドの選択対象は、すべての太陽電池技術(結晶系、薄膜系太陽電池、太陽熱)、バリューチェーン全体(原材料、設置業者、資金調達)、関連する太陽電池機器(パワーインバーター、カプセル化)を含む、すべてのキャップを持つグローバルな太陽電池企業から始まります。主要投資対象企業は、収益の3分の2以上を太陽光発電産業から得ている事業を主な事業としています。

太陽光発電以外の複数の事業を展開している企業も投資対象としており、太陽光関連事業からの収益が3分の1を超えている企業も対象としています。当ファンドのウエイト設定は、純粋な企業へのエクスポージャーを高めることを目的としています。インデックスの構成銘柄は四半期ごとにリバランスされます。

運用会社:インベスコ

ティッカー名称経費率資産残高1日平均取引額
(億ドル)円換算
(億円)
取引額
(百万ドル)
取引額
(億円)
TANInvesco Solar ETF0.69%46.64,838.8188.4195.6
設定日銘柄数PERPBR配当
利回り
1年間
パフォーマンス
3年間
パフォーマンス
2008/4/1532129.23.20.6%244.9%63.5%

出所:ETF.comより 2021/1/14時点

TANの取扱証券会社

ティッカーネット証券 IG証券
SBI証券マネックス証券楽天証券DMM証券CFD
TANなしなしなしなし有り

TANの評価

TANは太陽エネルギーに重点を置いています。投資の観点からは、これは有望な提案だと考えています。結局のところ、太陽光発電は何十年にもわたって将来の成長のための長い滑走路を持っていると思われます。中心的なテーマは、太陽光や風力エネルギーは本質的に環境に優しいというもので、コストが高くなければ、石炭や原子力、天然ガスよりも優れているというものです。実際、これらの代替エネルギー源は、コストの高さが足かせになっています。しかし、技術革新と規模の経済は、この物語を変えようとしています。

TANは、このセクターへのエクスポージャーを探している投資家にとって、よく構成されたETFだと考えています。TANには、利益をもたらす大きな世俗的トレンドが継続していることから、TANの背後にある基本的な投資方針は健全であると考えられます。

再生可能エネルギーと伝統的エネルギー生産コスト比較

出典:ラザード ラザード

住宅用の太陽光発電は、まだ広く普及するには少しコストが高すぎるように感じます。これらのコストは今後も低くなる傾向が続くと予想されています。国連では、世界中の法律に反映されるような目標を設定しています。特に、国連の第7番目の目標である手頃な価格でクリーンなエネルギーは、太陽光発電や風力発電(再生可能エネルギー)への移行が明記されています。ですから、太陽光発電や風力発電が広く普及するまでは、こうした世界的な取り組みが続く見込みです。これは当面の間、TANにとって明確な世俗的追い風となるでしょう。

このETFは、地域、技術、そしてバリューチェーン全体に分散しています。このファンドの保有資産は、アジア、北米、ヨーロッパにほぼ均等に分散しています。

また、このETFの最も大きなセールスポイントは、バリューチェーン全体に分散していることです。バリューチェーンのどの部分が世俗的な追い風から最も恩恵を受けるかを正確に予測することは比較的困難です。この問題について具体的な判断を下すには、あまりにも多くの力学が絡んでいます。しかし、バリューチェーンの一部の部分は、採用率が高まるにつれて、非常に収益性の高いものになる可能性が高いと合理的に結論づけることができます。したがって、このETFは、ほぼ確実に投資家のためにそのような利益を獲得しようとしています。

このETFは(PEで測定される)高いプレミアムで取引されており、安全性のマージンが低下し、現時点では投機的な運用となっています。

総合的に見て、TANは、太陽エネルギーと風力エネルギーへのエクスポージャーを得たい場合に優れたETFです。このETFの構築方法、分散、手数料は説得力があります。そして実際に、TANの基礎となる投資戦略は有効であり、今後5~10年は期待通りに推移するだろうと考えています。

残念ながら、このETFが現在、非常に高額なバリュエーションで取引されていることを無視することはできません。このETFのバリュエーションは、その期待される将来の成長によって正当化されていないと考えており、現時点では、このETFを比較的投機的なものにしていると考えています。もしこのETFが大きく下落した場合には、長期投資家にとっては絶好の買いの機会となる可能性があるため、注目しておきたい資産です。

TANの保有上位10銘柄

ENPH: NASDAQエンフェーズ・エナジー Enphase Energy, Inc.11.55%アメリカの太陽光発電産業向けマイクロインバーター・システムの設計、開発、製造、販売を行っている企業。同社の半導体ベースのマイクロインバーター・システムは直流(DC)電気を交流(AC)電気に変換する。家庭用蓄電システムも販売。
RUN: NASDAQサンラン Sunrun Inc.8.21%太陽光発電システムのリース、融資、導入に従事。
SEDG:NASDAQソーラーエッジ・テクノロジー SolarEdge Technologies, Inc.8.15%太陽光発電でコストを削減し電力を最大化するインテリジェント・インバーター・ソリューションのデザイン、開発、販売に携わる
968: 香港信義光能 (シンイー・ソーラー) Xinyi Solar Holdings Ltd.6.65%中国の再生エネルギー製品メーカー。さまざまな種類の太陽光発電ガラスやその他関連製品を提供する。世界各地で事業を展開。
FSLR: NASDAQファースト・ソーラー First Solar, Inc.5.83%薄膜半導体技術を使った太陽電池モジュール、太陽光発電システムを設計、設置、販売する。オハイオ州、ドイツ、またマレーシアに製造拠点を持つ。また、太陽光発電プロジェクトの開発、発電所運営・管理、プロジェクト融資を手掛ける。
DQ: NYSEDAQOニュー・エナジー Daqo New Energy Corp Sponsored ADR4.88%中国の高純度ポリシリコンを製造および太陽光発電製品メーカーへの販売を行うポリシリコンメーカー。ADR銘柄。
SCATC: オスロScatec ASA4.44%ノルウェーのエネルギー会社。太陽光・水力・風力発電所の設置、運営、および保守を手掛ける。世界各地で事業を展開。
HASI: NYSEハノン・アームストロング Hannon Armstrong Sustainable Infrastructure Capital, Inc.3.77%エネルギー効率や再生可能エネルギー市場にデットファイナンスおよびエクイティファイナンスを提供する。長期的で安定した予測可能なキャッシュフローを生み出す資産を対象に、既存のスポンサーや信用度の高い債務者向けの優先証券や上位債券による資本提供に注力する。
SPWR:NASDAQサンパワー SunPower Corporation3.72%アメリカの太陽光発電事業者。住宅、商業、実用規模の発電所などの顧客向けにソーラーシステムを提供。主要製品として、太陽電池が電気的に接続され、耐候性パネルに密閉されたサーラーパネルや、ソーラーパワーシステム、取り付け構造、充電コントローラ、系統連系装置、および家庭電力供給用インバータなどを取扱う。
ECV: ドイツエンカビス Encavis AG3.62%ドイツの発電会社。太陽光や風力などの再生可能エネルギーを利用した発電を手掛ける。ソーラーパークの技術的支援、定期保守点検、モニタリング、事故管理、性能懐石にも注力。欧州の再生可能エネルギー・セクター向けに事業を展開。

TANの評価

TANは、太陽光と風力エネルギーのエクスポージャーを投資家に提供することに焦点を当てたETFです。この点で、このファンドの構成は非常によく考えられていると思います。また、手数料は比較的管理しやすく、基礎となるリターンに照らして正当化されています。しかし、ほとんどの原資産株が高すぎる評価倍率で取引されていることを示唆しているため、投資家は細心の注意を払って投資を進めるべきだと思います。これは、2021年にも利益が出続けるかもしれませんが、このような大きなリスクがあるため、このETFのポジションサイズは(あるとすれば)制限されるべきだと考えています。

日本の証券会社では取り扱いはありません。

しかし、このセクターのモメンタムは非常に強力です。TANのパフォーマンスは非常に魅力的です。個人的には、非常に好きなETFです。太陽光発電というテーマでトレーディングをしたい投資家はIG証券のCFDで取引するとことが可能です。

TANの過去1年間のパフォーマンス(2020年年初来;ICLN、NASDAQ指数との比較)

出所:Yahoo.com/Finance  2021/1/15時点

QCLN

QCLN(ファースト・トラスト・NASDAQ ・クリーン・エッジ・クリーン・エナジー・インデックス・ファンド)の概要

QCLN(ファースト・トラスト・NASDAQ ・クリーン・エッジ・クリーン・エナジー・インデックス・ファンド)First Trust NASDAQ Clean Edge Green Energy Index Fundは、クリーンエネルギー業界の米国上場企業の幅広いポートフォリオを保有しています。対象となる企業は、先端材料(クリーンエネルギーを可能にしたり、石油製品の必要性を減らす)、エネルギーインテリジェンス(スマートグリッド)、エネルギー貯蔵・変換(ハイブリッド電池)、再生可能エネルギー発電(太陽光、風力、地熱など)の4つのサブセクターのいずれかのメーカー、開発者、販売業者、設置業者であることが条件となります。

クリーンエネルギーとしての企業の分類には主観があるため、潜在的な投資家は、ファンドのポートフォリオを見直して、自分の「クリーンエネルギー」の定義がQCLNの定義と一致しているかどうかを確認することで、十分な利益を得ることができるでしょう。このETFは、このセグメントの中では最も低コストで最も流動性の高いファンドの一つであり、この分野を検討している投資家にとって強力な候補となっています。

運用会社:ファースト・トラスト

ティッカー名称経費率資産残高1日平均取引額
(億ドル)円換算
(億円)
取引額
(百万ドル)
取引額
(億円)
QCLNファースト・トラスト・NASDAQ ・クリーン・エッジ・クリーン・エナジー・インデックス・ファンド
First Trust NASDAQ Clean Edge Green Energy Index Fund
0.70%30.03,115.158.460.6
設定日銘柄数PERPBR配当
利回り
1年間
パフォーマンス
3年間
パフォーマンス
2007/2/845522.55.40.3%225.4%60.5%

出所:ETF.comより 2021/1/14時点

QCLNの取扱証券会社

ティッカーネット証券IG証券
SBI証券マネックス証券楽天証券DMM証券CFD
QCLN有り有り有りなし有り

QCLNの評価

再生可能エネルギー事業者は、クリーンエネルギーのコストを削減する技術的進歩のおかげで、実証済みのビジネスモデルを持っています。現在、全電力消費量のうち再生可能エネルギーによるものはわずか17%であり、再生可能発電事業者が成長する余地が十分にあることを示唆しています。ナスダック・クリーンエッジETF(NASDAQ:QCLN)は、ポートフォリオの16%をクリーンエネルギー公益事業に割り当てています。

QCLNのポートフォリオ企業の70%はEPSがプラスとなっており、これはそのビジネスモデルの成功を反映しています。次期政権が約束した政府支援により、クリーンエネルギー企業の収益性はより大きくなるでしょう。

QCLNの保有上位10銘柄

TSLA: NASDAQテスラ Tesla Inc8.71%アメリカの電気自動車の設計・開発・製造・販売、及び太陽エネルギー生成とエネルギー貯蔵製品の設計・製造・設置・販売を行う。
ENPH: NASDAQエンフェーズ・エナジー Enphase Energy, Inc.7.57%アメリカの太陽光発電産業向けマイクロインバーター・システムの設計、開発、製造、販売を行っている企業です。同社の半導体ベースのマイクロインバーター・システムは直流(DC)電気を交流(AC)電気に変換する。家庭用蓄電システムも販売。
PLUG: NASDAQプラグ・パワー Plug Power Inc.7.38%工業オフロード及び定置用電力市場向けに、燃料電池システムの設計・開発・製造・商用化に集中する代替エネルギー技術の提供業者。電気通信、輸送およびユーティリティセクターのバックアップおよびグリッドサポート電力要件をサポートするために、スケーラブルでモジュール式のPEM燃料電池電源を提供する。
NIO:NYSEニオ NIO Inc. Sponsored ADR Class A7.05%中国のスマート・コネクテッド電気自動車の設計、製造、販売する企業。ADR銘柄。
ALB:NYSEアルべマール Albemarle Corporation5.57%アメリカの工業用特殊化学品の開発、製造、マーケティング事業を運営。
SEDG: NASDAQソーラーエッジ・テクノロジーズ SolarEdge Technologies, Inc.4.93%太陽光発電でコストを削減し電力を最大化するインテリジェント・インバーター・ソリューションのデザイン、開発、販売に携わる
RUN:NASDAQサンラン Sunrun Inc.4.06%太陽光発電システムのリース、融資、導入に従事。
CREE: NASDAQクリー Cree, Inc.4.00%照明用発光ダイオード(LED)製品などの製造、販売。
ON:NASDAQオン・セミコンダクター ON Semiconductor Corporation3.86%センサー、電力管理、接続性、カスタム・システムオンチップ(SoC)、アナログ、ロジック、タイミング、ディスクリートデバイスのポートフォリオを提供する
FSLR:NASDAQファースト・ソーラー First Solar, Inc.3.32%薄膜半導体技術を使った太陽電池モジュール、太陽光発電システムを設計、設置、販売する。オハイオ州、ドイツ、またマレーシアに製造拠点を持つ。また、太陽光発電プロジェクトの開発、発電所運営・管理、プロジェクト融資を手掛ける。

PBW

PBW( Invesco WilderHill Clean Energy ETF)の概要

PBW( Invesco WilderHill Clean Energy ETF)は、風力発電、太陽光発電、バイオ燃料、地熱発電のような業界の純粋な企業だけでなく、再生可能エネルギー分野における関連性を認識している企業も含めて、非常に多様な範囲をカバーしています。PBWがキャップウエイト型ベンチマークと異なるのは、ファンド独自の選定プロセスと米国上場企業のみを保有することを義務付けていることが主な理由です。

PBWは段階的な均等加重構造を採用しており、1銘柄の保有比率を4%に抑えているため、ファースト・ソーラーのような有力企業への集中度が大幅に低下しています。とはいえ、このファンドはこの分野では人気があり、流動性の高いオプションであることに変わりはなく、オポチュニティ・リストの1位を獲得しています。

PBWの12ヶ月間の利回り約3%は、主に証券貸付プログラムによるものです。

運用会社:インベスコ

ティッカー名称経費率資産残高1日平均取引額
(億ドル)円換算
(億円)
取引額
(百万ドル)
取引額
(億円)
PBWInvesco WilderHill Clean Energy ETF0.70%30.33,146.372.775.5
設定日銘柄数PERPBR配当
利回り
1年間
パフォーマンス
3年間
パフォーマンス
2005/3/357-136.54.30.2%242.6%71.3%

出所:ETF.comより 2021/1/14時点

PBWの評価

世界の再生可能エネルギーへの移行が猛烈な勢いで進んでおり、クリーンエネルギー、リチウム、EVなどの株の未来は明るいように見えます。2020年上半期の欧州各国の発電量は、風力、太陽光、水力、バイオエネルギーによる発電量が化石燃料による発電量を上回りました。一方、米国は発電量の62%を化石燃料で発電していました。バイデン新大統領は、15年以内に100%クリーングリッドを達成するという目標を掲げており、非常にアグレッシブなスケジュールです。米国がグリーンエネルギー競争で欧州に追いつくのは時間の問題だと考えていう人も増えています。

クリーンエネルギー株は明らかに上昇しています。2020年10月までに、従来型エネルギー・セクターの株が年間累計で51%下落したのに対し、クリーンエネルギー・セクターの株は62%上昇しました。今後も継続しそうです。

PBWの回転率は40%と高く、ETFの運用会社は3~4ヶ月ごとに銘柄の入れ替えを行っていることを示唆している。このように、このセクターがレッドホットであるにもかかわらず、破壊的な時代のパッシブ投資では、その優位性が失われているため、これは良い戦略であると言えます。

2021年1月4日現在、PBWの総資産の約24%が10銘柄に投資されており、その中にはReneSola(SOL)、

GreenPower Motor(GP)、Lithium Americas Corp(LAC)、TPI Composites(TPIC)などのクリーンエネルギー、リチウム、EV関連銘柄が含まれています。2020年7月時点では、総資産の34.15%を10銘柄に投資していました。現在の資産配分を見ると、ETFの運用者は上位10銘柄への資金配分を8%も減らしていることがわかります。スプレッドが薄いことで、ETFのリスクプロファイルが低くなっていることからも、この点は朗報です。

PBWは2020年の配当金総額0.45ドルを支払っており、これは2019年の配当金0.49ドルと同程度の水準となっています。しかし、投資家は、2020年12月18日に発表された最後の四半期配当金は、0.278ドルだったことに注意する必要があります。

PBWの配当履歴

出所:PBW Dividend Historyより

クリーンエネルギー・セクターが加速的に良い時代に向かっているので、PBWは2021年には少なくとも0.50ドルを配当することになるだろうと予想しています。

PBWのインデックスの特徴

PBWはWilderHill® Clean Energy Indexを追跡することを目的としており、「クリーンエネルギーの重要性、技術的影響力、そもそもの汚染防止との関連性」に基づいて構成要素を選択します。このインデックスは、他の一般的なインデックスには見られない、非常に論理的で新鮮な方法論に基づいています。まず、6つのセグメントごとに目標配分を設定し、各セグメントの銘柄数で均等に配分する。時価総額が 2 億ドル未満の小型株も認められているが、そのウェイトは 0.50%に制限されています。この指数は、四半期ごとにこれらの目標値に合わせてリバランスされます。

原子力発電会社は指数に組み入れられません。定性的な指標はインデックス・プロバイダーによって適用されています。四半期ごとのリバランシング時に定性分析を行い、インデックス証券、セクター、ウェイトを決定します。基準には、クリーンエネルギーに対する銘柄やセクターの重要性、気候変動、公害防止との関連性、技術的重要性、知的財産権、生物多様性や生態系の保全との関連性、その他の非財務的な基準が含まれます。

指数に占める企業の割合が4%を超えることはありませんが、現在では、すべての非マイクロキャップ銘柄の目標ウェイトは1.5%から2.5%の間とされています。このセクターのボラティリティの高さを考えると、これらのウェイトは四半期を通して大きく変動する可能性があります。例えば、Blink Charging Company(BLNK)は、2020年第4四半期の初めに2.15%の目標ウェイトを持ち、9月末からの驚異的な上昇により7%近くに達しました。しかし、この株は最近の指数の再構成後、わずか1.63%にまで下がっています。

PBWの過去10年間のセクター配分の推移

出所:WinderHillデータよりThe Sunday Investor作成

再生可能エネルギーハーベスティング、エネルギー変換、電力供給と保全、エネルギー貯蔵がそれぞれ指数の20%以上を占め、残りはグリーン・ユーティリティーとクリーンな燃料が占めています。これは多かれ少なかれここ数年一貫していますが、バッテリー企業への配分は大幅に上昇しています。

PBWの保有上位10銘柄

SOL:NYSEレネソーラ ReneSola Ltd. Sponsored ADR4.52%中国のソーラーウエハー製造業持株会社。子会社を通じて、世界中の太陽電池および太陽電池モジュールのメーカーやユーザーを対象に、ソーラーウエハーや太陽光発電製品の生産を手掛ける。また製品の毎月のパフォーマンスを確認するなど、販売後のサポートサービスを提供する。ADR銘柄。
LAC:NYSEリチウム・アメリカズ Lithium Americas Corp.2.82%カナダの資源会社。主にアルゼンチン北西部フフイ州に位置するカウチャリ・オラロス・リチウム・プロジェクト、および米国ネバダ州北西部に位置するネバダ・リチウム・プロジェクトに従事。また、同社は石油やガス産業向けの特殊な掘削添加剤Hectatone、および有機粘土製品のサプライヤー。
PLUG: NASDAQプラグ・パワー Plug Power Inc.2.67%工業オフロード及び定置用電力市場向けに、燃料電池システムの設計・開発・製造・商用化に集中する代替エネルギー技術の提供業者。電気通信、輸送およびユーティリティセクターのバックアップおよびグリッドサポート電力要件をサポートするために、スケーラブルでモジュール式のPEM燃料電池電源を提供する。
DQ: NYSEDAQOニュー・エナジー Daqo New Energy Corp Sponsored ADR2.40%中国の高純度ポリシリコンを製造および太陽光発電製品メーカーへの販売を行うポリシリコンメーカー。ADR銘柄。
AZRE:NYSEアジュール・パワー・グローバル Azure Power Global Ltd.2.31%インドの太陽光発電企業。インドで太陽光発電事業を行い、インド政府、企業やビジネスに対し太陽光による電力を供給する。また、ソーラー・パネルや設備の備え付け工事も取り扱う。また、マイクログリッドによる太陽光のネットワークによる最適化を図る。
ORA:NYSEオーマット・テクノロジーズ Ormat Technologies, Inc.2.27%アメリカの地熱発電事業業者。事業は2部門で構成。電力部門では、米国や他国で地熱発電所を開発、建設、所有、運営し、電力を生産、販売する。製品部門では、地熱発電所向けの電源ユニットやその他の機器を設計、製造、販売する。
GPV: 未上場GreenPower Motor Company Inc.2.19%アメリカの商用市場向けの電動車両を開発しているベンチャー。 ゼロエミッション車の都市交通用電気バスおよび自転車の設計、エンジニアリング、製造、マーケティング、および販売に注力しています。
TPIC:NASDAQTPIコンポジッツ TPI Composites, Inc.2.17%アメリカの風力タービンブレードメーカー。風力エネ ルギー市場向けの複合風力タービンブレードの設計・製造に従事する。輸送分野の重量・コスト削減に起因する複雑な問題を解決する複合車両構造も提供する。世界各地の顧客向けに事業を展開する。
NIO: NYSEニオ NIO Inc. Sponsored ADR Class A2.16%中国のスマート・コネクテッド電気自動車の設計、製造、販売する企業。ADR銘柄。
BLDP:NASDAQバラード・パワー・システムズ Ballard Power Systems Inc.2.10%アメリカの代替エネルギー・ メーカー。さまざまなアプリケーションに対応する水素燃料電池のデザイン、開発、製 造、販売とサービスを手掛ける。製品とサービスは、原材料取り扱い、住宅用コジェネ レーション、バックアップ電力、輸送などの分野で使用される。
出所:ETF.comより 2021/1/14時点

PBWは他のクリーン・エネリギー関連ETFと違い、非常に分散された保有構成となっています。

過去2年間のパフォーマンス(ICLNとの比較)

出所:Yahoo.co./Finance

PBWの取扱証券会社

ティッカーネット証券IG証券
SBI証券マネックス証券楽天証券DMM証券 CFD
PBWなしなしなしなし有り

日本の証券会社では取り扱いはありません。

しかし、資産残高は30億ドルと大きく、取引量も多く流動性は十分あります。クリーン・エネリギーというセクターでトレーディングする投資家には、非常に興味深いETF銘柄です。IG証券がCFDで取り扱いがあるようです。

ACES

ACES( ALPS Clean Energy ETF)概要

ACES( ALPS Clean Energy ETF)は、クリーンエネルギー産業に携わる北米企業の時価総額加重型インデックスを追跡しています。このインデックスは、より持続可能なエネルギー部門の進化を可能にする企業を対象としており、再生可能エネルギー源(太陽光、風力、水力、バイオ燃料)、クリーン技術(電気自動車、バッテリー技術、燃料電池、スマートグリッド)、その他の新興クリーンエネルギー技術などの活動が含まれています。

クリーンエネルギー事業に関わり、米国またはカナダに上場しているすべての企業が対象となります。構成銘柄は時価総額加重型であり、個別銘柄には5%の上限が設定されています。インデックスは四半期ごとにリバランスと再構成を行います。

運用会社:SS&C

ティッカー名称経費率資産残高1日平均取引額
(億ドル)円換算
(億円)
取引額
(百万ドル)
取引額
(億円)
ACESALPS Clean Energy ETF0.55%10.91,131.811.311.8
設定日銘柄数PERPBR配当
利回り
1年間
パフォーマンス
3年間
パフォーマンス
2018/6/2934298.44.81.0%170.8%NA

出所:ETF.comより 2021/1/14時点

投資の背景

気候変動は、私たちの生活に影響を与える最も重要なテーマの一つであり続けています。世界中の世界の指導者たちは、地球資源のより持続可能で長期的な利用を促進する決議に向けて努力してきました。この使命を遂行するために、以下のようないくつかの政府の取り組みを詳述することができます。

  • 石油・ガスや天然資源採掘のような歴史的に汚染の多い伝統的な産業を規制するための措置。
  • 明日のエネルギー需要を満たすための多様性を提供する代替燃料のような、より環境に優しく、持続可能で、再生可能な産業を促進するための措置。
  • 各産業が直面している経済発展サイクルの違いに応じたエネルギーアジェンダを構築するための国際的なコンセンサスを見つけるための行動。

世界的なエネルギー転換に関する特定の個人的な信念を無視しても、変化は間違いなくここにあり、エネルギー資源の開発、エネルギーの生産、分配の方法に大きな影響を与えるでしょう。また、数千年前からエネルギー資源に支えられてきた将来の経済成長の拡大にも、意味のある永続的な影響を与えることになるでしょう。

そして、将来のエネルギーインフラの構築方法に大きな変化が生じると、必要とされる資本も変化します。複数の新しい企業が設立され、資本を調達し、グローバルなエネルギーミックスに革命を起こしたいという願望に裏打ちされた進歩的なミッション・ステートメントを定義してきましたが、これに伴い、ALPSクリーンエネルギーETF(ACES)が相当な地位を占める取引所取引型ファンド・ファミリーが生まれました。

ACESは、このグローバル・クリーン・エネルギーETFのグループのなかでは一般的です。ACESは、テスラ (TSLA)、フエルセル・エナジー(FCEL)、プラグ・パワー(PLUG)などの銘柄が同じセクターETFで重複しています。

ACESは、比較的新しいファンドです – 2018年6月以来、クリーンエネルギー証券をカバーしています。ACESは資金流入が比較的堅調です。同じセクターETFであるPBDの成長がやや鈍っていることと比較すると顕著に感じます。

ACESは、北米のグリーン革命に非常に焦点を当てており、風力、水力、太陽光、バイオ燃料などの再生可能エネルギーに焦点を当てた北米企業のバスケットを追跡しています。グローバル投資を行わないことで、インベスコ・グローバル・クリーンエネルギーETF(PBD)に多く見られる米国預託証券(ADR)の保有に伴う管理コストの一部を回避しています。

保有上位10銘柄

PLUG:NASDAQプラグ・パワー Plug Power Inc.9.15%工業オフロード及び定置用電力市場向けに、燃料電池システムの設計・開発・製造・商用化に集中する代替エネルギー技術の提供業者。電気通信、輸送およびユーティリティセクターのバックアップおよびグリッドサポート電力要件をサポートするために、スケーラブルでモジュール式のPEM燃料電池電源を提供する。
ENPH: NASDAQエンフェーズ・エナジー Enphase Energy, Inc.5.52%アメリカの太陽光発電産業向けマイクロインバーター・システムの設計、開発、製造、販売を行っている企業です。同社の半導体ベースのマイクロインバーター・システムは直流(DC)電気を交流(AC)電気に変換する。家庭用蓄電システムも販売。
RUN:NASDAQサンラン Sunrun Inc.5.52%太陽光発電システムのリース、融資、導入に従事。
BLDP:NASDAQバラード・パワー・システムズBallard Power Systems Inc.5.50%アメリカの代替エネルギー・ メーカー。さまざまなアプリケーションに対応する水素燃料電池のデザイン、開発、製 造、販売とサービスを手掛ける。製品とサービスは、原材料取り扱い、住宅用コジェネ レーション、バックアップ電力、輸送などの分野で使用される。
TSLA:NASDAQテスラ Tesla Inc5.21%アメリカの電気自動車の設計・開発・製造・販売、及び太陽エネルギー生成とエネルギー貯蔵製品の設計・製造・設置・販売を行う。
NEP:NYSEネクストエラ・エナジー・パートナーズ NextEra Energy Partners LP4.87%アメリカのエネルギー会社。風力、太陽光発電など、クリーンエネルギー受託プロジェクトを保有、運営、取得する。
CREE:NASDAQクリー Cree, Inc.4.74%照明用発光ダイオード(LED)製品などの製造、販売。
BEP.UN:トロントブルックフィールド・リニューアブル・パートナーズ Brookfield Renewable Partners LP4.33%カナダの電力会社。環境にやさしい水力資源を利用した発電業者。カナダのケベック、オンタリオ、ブリティッシュ・コロンビア各州、また米国のニューイングランド地方に保有する、水力・風力発電所の運営・管理も手掛ける。
FSLR:NASDAQファースト・ソーラー First Solar, Inc.4.09%薄膜半導体技術を使った太陽電池モジュール、太陽光発電システムを設計、設置、販売する。オハイオ州、ドイツ、またマレーシアに製造拠点を持つ。また、太陽光発電プロジェクトの開発、発電所運営・管理、プロジェクト融資を手掛ける。
NPI: トロントノースランドパワー Northland Power Inc.4.02%カナダの風力、天然ガス、バイオマス、ソーラーテクノロジーを使用してエネルギーを生産するカナダ、ヨーロッパ、その他の世界的な管轄区域で電力インフラ資産を開発、建設、所有、運営。

ACESの評価

ACESはクリーンエネルギーETFのセクターのなかでも、低い経費率(0.55%)となっており、経費率を気にする投資家は検討してもいいでしょう。資産残高も10億ドル程度あるので、償還の心配もないですし、流動性もあるのでトレーディング対象としてみると面白いかもしれません。

過去2年間のパフォーマンス(ICLN、PBDとの比較)

出所:Yahoo.com/Finance   2021/1/15時点

ACESの取扱証券会社

ACESは日本の証券会社では取り扱いがありません。IG証券では、CFDの扱いがあるので、クリーン・エネリギーをテーマとして、トレーディングするにはいい銘柄と思います。

ティッカーネット証券IG証券
SBI証券マネックス証券楽天証券DMM証券CFD
ACESなしなしなしなし有り

PBD

PBD(インベスコ・グローバル・クリーン・エネルギー・ ETF)の概要

PBD(インベスコ・グローバル・クリーン・エネルギー・ ETF)Invesco Global Clean Energy ETFは、環境保全、エネルギー効率の向上、再生可能エネルギーの推進に取り組む企業を含む、幅広いグローバルな再生可能エネルギー企業に投資するためにパッシブ運用されています。このインデックスは、大企業やクリーンエネルギー活動が市場価値の10%以上を占めている企業に投資することができますが、ピュアプレー企業、中小企業、中堅企業に偏りがあります。

PBDの投資先企業は、「資本上昇の可能性がある」というインデックス・プロバイダーの意見に基づいて選択されていることです。その意味で、PBDはこのセグメントの他のファンドと比べて、より積極的に運用されている戦略に近いと言えます。インデックスは四半期ごとにリバランスされ、再構成されます。多角化のために、このファンドは最大保有資産を5%に抑え、資産の半分を海外に投資することが求められています。

運用会社:インベスコ

ティッカー名称経費率資産残高1日平均取引額
(億ドル)円換算
(億円)
取引額
(百万ドル)
取引額
(億円)
PBDインベスコ・グローバル・クリーン・エネルギー・ ETF
Invesco Global Clean Energy ETF
0.75%4.4456.67.78.0
設定日銘柄数PERPBR配当
利回り
1年間
パフォーマンス
3年間
パフォーマンス
2007/6/1310590.83.60.7%163.8%44.8%

出所:ETF.comより 2021/1/14時点

PBDの評価

過去5年間で、気候変動は、専門家、政治家、一般市民の間で常に二極化が進んでいるテーマとなっています。いくつかの国がCO2排出量の削減を約束し、環境改善を強調するイニシアチブを取っています。パリ気候協定は重要な合意であり、汚染の抑制を求める富裕国と、より柔軟性を求める発展途上国との間で多くの論争の対象となっています。

再生可能エネルギーは今後も永続的なテーマであると認識していますが、原資産の質にはやや懐疑的で、特にレバレッジやエキゾチックなデリバティブの使用など、管理コストの増加につながるような特別な特徴を持たないETFに対しては、多額の費用がかかることで好き嫌いがあるようです。

PBDは、2007年6月13日に発売された比較的古いETFです。パッシブに運用されるオープンエンド型の構造で、その目的は、エネルギー効率の改善、省エネルギー、再生可能エネルギーの発展に焦点を当てているグローバルな再生可能エネルギー企業の広範なセットに投資することにあります。

このインデックスの主要な焦点は、中小規模の新興企業のグローバル・バスケットであることに変わりはありませんが、時価総額の一部がクリーンエネルギー活動に関連している大規模な企業も同様に保有しています。

これは、中小企業が抱えるリスク特性が異なることを考えると、非常に貴重な注意点です。インデックスのリバランスは90日ごとに行われ、分散化とリスク管理のために最大保有銘柄には制限が設けられています(最大5%)。複数の国にまたがる投資により、グローバルな運用を行っています。経費率は、標準的なETFの中では高くなっています。

このETFは、電力会社へのエクスポージャー(約15%)は、わずかにディフェンシブな特性を持っています。これは、海外の中小型電気自動車メーカーの中には、より積極的で爆発的な特性を持つものもあることを考えると、この ETFの特徴ともいえるでしょう。その分パフォーマンスは優れていません。

PBDの保有上位10銘柄

SOL:NYSEReneSola Ltd. Sponsored ADR2.41%中国のソーラーウエハー製造業持株会社。子会社を通じて、世界中の太陽電池および太陽電池モジュールのメーカーやユーザーを対象に、ソーラーウエハーや太陽光発電製品の生産を手掛ける。また製品の毎月のパフォーマンスを確認するなど、販売後のサポートサービスを提供する。ADR銘柄。
PLUG:NASDAQプラグ・パワー Plug Power Inc.1.79%工業オフロード及び定置用電力市場向けに、燃料電池システムの設計・開発・製造・商用化に集中する代替エネルギー技術の提供業者。電気通信、輸送およびユーティリティセクターのバックアップおよびグリッドサポート電力要件をサポートするために、スケーラブルでモジュール式のPEM燃料電池電源を提供する。
LAC:NYSEリチウム・アメリカズ Lithium Americas Corp.1.74%カナダの資源会社。主にアルゼンチン北西部フフイ州に位置するカウチャリ・オラロス・リチウム・プロジェクト、および米国ネバダ州北西部に位置するネバダ・リチウム・プロジェクトに従事。また、同社は石油やガス産業向けの特殊な掘削添加剤Hectatone、および有機粘土製品のサプライヤー。
FCEL:NASDAQフュエルセル・エナジー FuelCell Energy, Inc.1.60%燃料電池会社。燃料電池による発電所の開発 、商品化に従事。代替燃料用および海運業向けの燃料電池開発を請け負う。政府および企業法人を対象にリサーチと開発の契約も受注。
BLDP:NASDAQバラード・パワー・システムズ Ballard Power Systems Inc.1.36%アメリカの代替エネルギー・ メーカー。さまざまなアプリケーションに対応する水素燃料電池のデザイン、開発、製 造、販売とサービスを手掛ける。製品とサービスは、原材料取り扱い、住宅用コジェネレーション、バックアップ電力、輸送などの分野で使用される。
ITM: ロンドンITMパワー ITM Power PLC1.31%イギリスのクリーンエネルギー技術会社。水素製造コストを削減する素材・技術の開発に従事。再生可能エネルギーをクリーンエネルギーに変換する装置開発を手掛ける。脱炭素輸送、工業、住宅用に地球にやさしい水素としてエネルギーを保管する。
GPV: ベンチャー 店頭グリーンパワー・モーターGreenPower Motor Company Inc.1.31%商用(バス)市場向けの電気自動車を開発しています。同社は、ゼロ・エミッション車の都市交通用電気バスとバイクの設計、エンジニアリング、製造、マーケティング、販売に注力しています。GreenPower Motorはアフターマーケットサポートサービスを提供しています。
EOSE:NASDAQEos Energy Enterprises, Inc. Class A1.29%エネルギー貯蔵ソリューションを提供しています。同社は、公益事業、産業、商業のお客様向けにクリーンエネルギー貯蔵装置を製造しています。Eos Energy Enterprisesは世界中で事業を展開しています。
TPIC:NASDAQTPIコンポジッツ TPI Composites, Inc.1.17%風力タービンブレードメーカー。風力エネ ルギー市場向けの複合風力タービンブレードの設計・製造に従事する。輸送分野の重量・コスト削減に起因する複雑な問題を解決する複合車両構造も提供する。世界各地の顧客向けに事業を展開する。
XBC: トロントXebec Adsorption Inc.1.17%カナダの圧縮空気やガス用のろ過、浄化、分離、脱水装置を設計、製造している。自動車燃料として圧縮天然ガスを提供する企業向けに製品を販売している。

PBDの過去2年間のパフォーマンス(ICLN、QCLNとの比較)

出所:Yahoo.com/finance 2021/1/15時点

PBDの評価

過去のパフォーマンスは悪くもなく良くもなく、ほどほどです。経費率も0.75%と高くなっています。

PBDの取扱証券会社

ティッカーネット証券IG証券
SBI証券マネックス証券楽天証券 DMM証券CFD
PBD有り有り有りなし有り

日系の証券会社での取り扱いはありますが、取り立ててこの銘柄を推奨することはないかもしれません。銘柄が105銘柄と分散していることが特徴です。分散が効いているETFが好きな人にはこのETF購入もいいでしょう。

YLCO

YLCO(グローバルX イールドコー&再生可能エネルギーETF)の概要

YLCO(グローバルX イールドコー&再生可能エネルギーETF)Global X YieldCo & Renewable Energy Income ETFは利回りに特化した再生可能エネルギーエクスポージャーを提供しています。イルドコとは、大規模なエネルギー事業者によって分社化された再生可能エネルギー・プロジェクトの持ち株会社です。2013年に開始されたこれらの配当重視の投資は、法人レベルでの税金を最小限に抑えるための税制優遇措置や減価償却を利用しながらキャッシュフローを生み出します。再生可能エネルギー会社が既存のMLPというストラクチャーを使うことができないため、生まれたのがイルドコというストラクチャーです。

このファンドは、収益の50%以上を再生可能エネルギーで賄っている企業や、再生可能エネルギーシステムの生産、設置、運営、融資を行っている企業も保有しています。すべての保有銘柄は、配当利回りが2%以上であることが条件となります。ポートフォリオは時価総額加重型で、個々の銘柄の保有上限は6%です。YLCOは「再生可能エネルギーのためのMLP」として販売されることがありますが、これらの会社は、本来の税制上のメリットがない伝統的な株式会社の構造を使用していることに注意してください。ファンドからの配当金は課税対象となります。2018年、YLCOは、イルドコ以外の企業を含むようにインデックスを切り替えました。2018年11月19日以前は、YLCOはIndxxGlobal YieldCo Indexをトラッキングしていました。

運用会社:ミラエ・アセット(グローバルX)

ティッカー名称経費率資産残高1日平均取引額
(億ドル)円換算
(億円)
取引額
(百万ドル)
取引額
(億円)
YLCOグローバルX イールドコー&
再生可能エネルギー ETF
Global X YieldCo & Renewable Energy Income ETF
0.65%1.1115.41.51.6
設定日銘柄数PERPBR配当
利回り
1年間
パフォーマンス
3年間
パフォーマンス
2015/5/283527.01.94.3%29.3%20.1%


ティッカーネット証券IG証券
SBI証券マネックス証券楽天証券DMM証券CFD
YLCOなし有り有りなし有り

最近ホットストリークを持っていましたが、より長い期間では、より広範なインデックスと比較して、後れを取っています。カナダは、電力の67%を再生可能資源から得ていることから、カナダが国別エクスポージャーリストのトップであり、これは理にかなっています。さらにその下には先進国や開発途上国が多く含まれており、その多くは通常のETFではエクスポージャーを得ることができません。

これがこのファンドの主な特徴であり、他のファンドに比べて際立っていると考えています。特に、保有銘柄に関しては非常に変わった特徴を持っています。このファンドは、ブルックフィールド・リニューアブル(BEP)やノースランド・パワー社(OTCPK:Northland Power Inc. (OTCPK:NPIFF)などを保有していますが、YLCOはあまり有名ではない銘柄が数多く含まれています。

YLCOの経費率は0.65%です。これは、このファンドが実際に提供しているものにしては低い方だと思います。このようなグローバルな保有資産をポートフォリオで再現することは、一般の投資家には難しいでしょうし、多くの人にはおそらく不可能でしょう。また、規模の大きさも大きな制約要因となるでしょう。ポートフォリオの10%を再生可能エネルギーに配分したいと考えた場合、世界中から30~40の銘柄をピックアップすると、並々ならぬ手数料と取引コストが発生します。為替手数料や特定の取引所へのアクセスができない場合は、さらに厄介なことになります。

すべてのグローバルXファンドは、基本的な保有資産が稼いでいるものを支払うことに焦点を当てています。グローバルXは、過剰な支払いを許容しておらず、「安定した収入」を求める人のために構築されたものではありません。YLCOも例外ではありません。YLCOの保有資産は四半期ごとに変動するため、分配金の支払いも四半期ごとに変動します。

YLCOの過去3年間の分配金推移

出所:グローバルX

YLCOの保有上位10銘柄

MEL: ニュージーランドメリディアン・エナジー Meridian Energy Limited7.79%ニュージーランドの国営電力会社。水力発電で住宅、 事業、農村部の顧客に電力を供給する。ニュージーランド全域でサービスを提供。
BEP.UN: トロントブルックフィールド・リニューアブル・パートナーズ Brookfield Renewable Partners LP6.87%カナダの電力会社。環境にやさしい水力資源を利用した発電業者。カナダのケベック、オンタリオ、ブリティッシュ・コロンビア各州、また米国のニューイングランド地方に保有する、水力・風力発電所の運営・管理も手掛ける。
EDP: ドイツポルトガル電力公社 EDP-Energias de Portugal SA5.81%ポルトガルの電力会社。ポルトガルとスペインで発電、送電、配電およびガスの供給を手掛ける。子会社を通じ、ブラジルで 発電、送電、配電を、またスペイン、ポルトガル、フランス、ベルギーで風力発電の推 進、建設、経営を手掛ける。
AQN: トロントアルゴンキン・パワー・アンド・ユーティリティーズ Algonquin Power & Utilities Corp.5.41%カナダのエネルギー関連会社。北米で再生発電と持続可能なインフラ資産などを対象に保有・投資する。ポートフォリオには再生エネルギー施設、熱エネルギー施設、上下水道施設などがある。
ENELAM: チリエネル・アメリカズ Enel Americas S.A.5.12%チリの電力公益事業会社。中南米で発電・送電・配電事業を展開。発電所も管理する。
NPI: トロントノースランド・パワー Northland Power Inc.4.09%カナダの風力、天然ガス、バイオマス、ソーラーテクノロジーを使用してエネルギーを生産するカナダ、ヨーロッパ、その他の世界的な管轄区域で電力インフラ資産を開発、建設、所有、運営。
EGIE3: ブラジルENGIE Brasil Energia S.A.3.88%ブラジルの独立系電力会社。電 気および天然ガスの探査、生産、輸送、配送、および販売に従事する。ブラジルで事業を展開。
MCY: ニュージーランドMercury NZ Ltd.3.82%ニュージーランドの公益サービス会社。水力、地熱、ガス火力、風力発電所で発電・給電に従事。またバイオエネルギー発電所も保有・管理する。ニュージーランドで事業を展開。
AGL: シドニーAGL Energy Limited3.24%オーストラリアのエネルギー会社。ガス・電気の販売、供給を 手掛ける。オーストラリアで、エネルギー燃料製品の小売、卸売に従事。
ENELCHILEエネル・チリ Enel Chile SA3.19%チリの再生可能エネルギー会社。再生可能エネルギー・プロジェクトを保有、運営する。発電・送電・配電に従事。世界各地で事業を展開。

YLCOの評価

YLCOはクリーン・エネリギーのセクターに分類されますが、他の同じセクターのETFと比較すると、パフォーマンスは圧倒的に劣後しています。ただし、資産残高が小さく上場廃止のリスクがあります。中長期の運用において、債券投資の代替としてみた場合は、面白いセクター型ETFだと思いますが、このセクター自体のパフォーマンスが上がってこないと上場廃止になるでしょう。クリーン・エネリギーはこの先10~20年投資テーマとしては重要です。しかし、株式運用としてみた場合は、YLCOをあえて保有することはないと思います。

YLCOの過去2年間のパフォーマンス(ICLNとの比較)

出所:Yahoo.com/finance 2021/1/15時点

クリーンエネルギーETFの分析の比較

クリーンエネルギーのETFのなかで、電気自動車メーカーも保有しているETFになります。2020年電気自動車関連は非常にパフォーマンスが高かったので、QCLN時代も高いパフォーマンスとなっています。電気自動車関連の銘柄(テスラやニオなど)を既に保有している場合は、ICLNやTANなど他のETF銘柄をお勧めします。

グローバル型でクリーン・エネルギーETFに投資する場合、ICLNは資産残高が66億ドルと大きく、日々の取引額も大きいので最初に検討すべきETF銘柄になります。パフォーマンスだけを見るとTANやQCLNのほうが良好です。しかし、TANは日本の証券会社で取り扱いが無いので、ETFそのものに投資する場合は、ICLNもしくはQCLNがいいと思います。一方、TANはパフォーマンスが非常に高いので、IG証券でCFD取引を行っても面白い銘柄です。

ICLNとQCLNの比較

ICLNはグローバル型で、ヨーロッパやオセアニアの企業が入っていますが、QCLNはアメリカ中心で、中国銘柄も含まれています。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)やニオ(NIO)が入っているのが特徴です。クリーン・エネリギーという純粋なテーマに投資する場合には、ICLNの方がいいでしょう。

主要クリーン・エネルギーETFのパフォーマンス(2020年11月4日~2021年1月15日)

出所:Yahoo.co./Finance 2021/1/15時点


主要クリーンエネルギーETFのパフォーマンス(過去1年間:2021年1月15日時点)

出所:Yahoo.co./Finance 2021/1/15時点
最新情報をチェックしよう!