Skip to content
Action(アクション)

Action(アクション)

米国株投資の始め方からやり方、個別株、ETFと投資信託、CFDの取引方法(買い方)、証券会社の口座サービスを初心者にお届け。株式投資による資産運用に欠かせない米国・欧州・日本の最新経済情報レポートや株式市場の予想、分析も充実。

Primary Menu
  • 新着記事
  • 分析・予想
  • 投資入門
  • 投資手法
  • 金融商品
  • 経済金融政策
  • Home
  • 金融商品
  • 初心者が覚えておきたい米国株投資のルールとは
  • 投資手法
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 金融商品

初心者が覚えておきたい米国株投資のルールとは

2020-10-06 1 min read
title_img_002

米国株への投資をやろうと思っていても、日本株との違いが多そうだったり、なんだか面倒だなと思っている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、米国株と日本株の投資ルールの違いに関して説明したいと思います。

まずは、一般的なルールの比較を見ていきましょう。

目次 ー Contents

  • ▼日本株と米国株の主な投資ルールの比較
    • 値幅制限
      • サーキットブレーカー制度
    • 単元制度
    • 取引時間
      • ▼決算、株主還元の違い
  • 米国株投資の注意点

▼日本株と米国株の主な投資ルールの比較

※東証のみ、PTS等は除く

値幅制限

日本株では当然のストップ安・ストップ高という値幅制限の考え方は米国株にはありません。そのため、1日に50%以上の変動が発生する銘柄も出てきますし、稀に100%以上の変動もあります。

しかし、やはりそれは一部の銘柄であり、一般的には日本株と同じような時価総額と変動率に相関性があります。そのため、アマゾンやアップルが1日に30%もの変動が起きる日は滅多にないでしょう。

サーキットブレーカー制度

・ある銘柄の株価が5分間で10%以上下落した場合、5分間取引が停止。

・NYダウ平均株価が10%、20%、30%の下落が発生した場合、全銘柄の取引が30、60分、120分停止となる。

単元制度

日本株は基本的に100株単位での売買となりますので、必然的に一定の投資資金が必要となります。しかし、米国株は1株から購入できるため、20万円もあれば非常に多くの米国株に投資することができます。

もちろん少額投資が可能であり、ポートフォリオを組みやすいと言えます。

取引時間

米国市場は、日本時間の夜中から始まり早朝に終了します。日中仕事をしている人は、日本の株式市場をリアルタイムで取引できない半面、米国市場の多くは寝ている時間となります。どちらが良いのか悩ましいところですが、寄り付きの時間であれば、多くに人はリアルタイム取引が可能となるのではないでしょうか。

▼決算、株主還元の違い

決算期の違いは大きく影響しないものの、配当の違いは大きいでしょう。

日本には、株主優待という独自の株主還元策があります。しかし、米国企業にはそれがありません。その代わりに、高い配当金や配当の回数が多くなるのです。

個人投資家にとって株主優待は魅力的であることが多いですが、機関投資家にとっては配当か優待どちらが良いかは明確でしょう。株価にインパクトがあるのは、当然配当に力を入れている米国株ですよね。

米国株投資の注意点

米国株投資には、日本株と違い為替変動リスクがあります。これは、米国株で得た利益はドル建てであるため、日本円に両替するときに為替変動で資産が目減りするリスクです。これは米国株を取引する人とっては一番大きい可能性があります。

例えば、ある米国株を10ドルで買いました。この時にドル円は100円でした。米国株は15ドルまで上昇し売却することができました。パフォーマンス50%と5ドルの利益です。しかし、ドル円が90円まで下がってしまえば、利益が10%減少してしまい4.5ドルになってしまいます。もちろん、この逆もあり得るため、必ずしもリスクしかないわけではありません。

ただし、証券会社によっては日本円建てで購入できる仕組みもあります。また、仮に為替リスクが10%であったとしても、歴史的に米国株と日本株の上昇率の差を見ると、誤差と言えるのではないでしょうか。

米国株で1億円の利益をあげる投資法!年代別1億円獲得マニュアル
誰もが1億円を築ける!?28歳100万円から米国株に投資を始めて億万長者になるまでのストーリー

Continue Reading

Previous: 経済指標で見る米国経済と日本経済の違い
Next: 米国株投資入門!投資未経験の初心者こそ米国株へ投資を行うメリット有り

関連記事

title_img_253
2 min read
  • 米国株式

米国株式をリードする米国大手ファンドの[13F]ポジション状況

2025-03-11
title_img_252
1 min read
  • 投資手法

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方

2022-06-23
title_img_251
1 min read
  • CFD
  • 金融商品

わかりやすい!CFD取引のやり方と始め方

2022-05-18
title_img_249
1 min read
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 米国株式
  • 金融商品

肥料関連株~カリ肥料(ポタッシュ)の人気銘柄

2022-05-10
title_img_247
1 min read
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 金融商品

米国エネルギー見通しから考える原油価格の下落シナリオ

2022-05-10
title_img_246
1 min read
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 商品先物の投資入門
  • 米国株式
  • 金融商品

おすすめアメリカ資源株~資源高で上がる資源・エネルギー株銘柄

2022-05-07

注目されている記事!

米国株下落はいつまで?株価急落の原因と今後の見通し[最新版] title_img_232 1

米国株下落はいつまで?株価急落の原因と今後の見通し[最新版]

2022-01-31
世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方 title_img_252 2

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方

2022-06-23
ブラックマンデーとは?株価暴落の原因とその影響をわかりやすく解説 title_img_018 3

ブラックマンデーとは?株価暴落の原因とその影響をわかりやすく解説

2020-10-14
ITバブルはなぜ起きたのか?当時の社会背景と崩壊の理由を解説! title_img_023 4

ITバブルはなぜ起きたのか?当時の社会背景と崩壊の理由を解説!

2020-10-15
米国住宅バブルはなぜ起きたのか?米国の社会背景もふまえて解説 title_img_028 5

米国住宅バブルはなぜ起きたのか?米国の社会背景もふまえて解説

2020-10-15
リーマン・ショックはなぜ起きた?発生の原因から世界の株価への影響 title_img_021 6

リーマン・ショックはなぜ起きた?発生の原因から世界の株価への影響

2020-10-15
誰でも億万長者になれる!低所得から株式投資で成功を収めたロナルド・リード title_img_083 7

誰でも億万長者になれる!低所得から株式投資で成功を収めたロナルド・リード

2021-01-04

あわせて読みたい記事

title_img_253
2 min read
  • 米国株式

米国株式をリードする米国大手ファンドの[13F]ポジション状況

2025-03-11
title_img_252
1 min read
  • 投資手法

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方

2022-06-23
title_img_251
1 min read
  • CFD
  • 金融商品

わかりやすい!CFD取引のやり方と始め方

2022-05-18
title_img_249
1 min read
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 米国株式
  • 金融商品

肥料関連株~カリ肥料(ポタッシュ)の人気銘柄

2022-05-10
  • 新着記事
  • 分析・予想
  • 投資入門
  • 投資手法
  • 金融商品
  • 経済金融政策
Copyright © ACTION All rights reserved.