Skip to content
Action(アクション)

Action(アクション)

米国株投資の始め方からやり方、個別株、ETFと投資信託、CFDの取引方法(買い方)、証券会社の口座サービスを初心者にお届け。株式投資による資産運用に欠かせない米国・欧州・日本の最新経済情報レポートや株式市場の予想、分析も充実。

Primary Menu
  • 新着記事
  • 分析・予想
  • 投資入門
  • 投資手法
  • 金融商品
  • 経済金融政策
  • Home
  • 金融商品
  • コモディティ(商品先物)週刊予想~原油(WTI)先物と天然ガス先物価格
  • 商品先物
  • 商品先物の投資入門
  • 金融商品

コモディティ(商品先物)週刊予想~原油(WTI)先物と天然ガス先物価格

Published: 2021-09-11 | Updated: 2021-10-24 1 min read
title_img_178

米国メキシコ湾岸産原油の減産を受けて、原油は高値で推移

金曜日の10月限WTI原油は+1.58(+2.32%)で取引を終えた。米国メキシコ湾の原油生産量がハリケーン「アイダ」から回復するペースが遅いことは、原油価格にとって強気の材料。 金曜日の午後の時点では、ハリケーン「アイダ」の影響でメキシコ湾の原油生産量のうち121万B/D(66.36%)がまだ停止している。

リビアからの原油輸出が減少しているという懸念も、原油価格の下支えになっている。 リビア国営石油会社の関係者は、リビアの複数の港で発生したデモにより、リビアの原油輸出量が80万B/D減少していると推定している。

イランの原油輸出に対する制裁措置が継続される見通しであることは、原油価格にとってポジティブである。 イランの新政府は、国際監視団への全面的な協力を再開しないまま、濃縮ウランの生産量を増やし続けている。 国際原子力機関(IAEA)によると、イランは兵器級に必要なレベルに近い濃縮ウランの備蓄を増やし、施設の監視や未申告活動の調査を制限し続けている。

火曜日の中国税関総署のデータによると、中国の8月の原油輸入量は前月比+8.0%増の1,053万B/Dとなり、5ヶ月ぶりの増加となったことから、中国の原油需要の強さは価格の支えとなっている。

原油の弱気要因としては、ハリケーン「アイダ」によるメキシコ湾岸の製油所の閉鎖があり、閉鎖中は製油所が原油を処理できないため、米国の原油在庫に上昇圧力がかかる。 ハリケーンの影響により、米国全体の約12%に相当する約211万B/Dの精製能力が閉鎖または削減された。 Lipow Oil Associatesによると、ハリケーンの影響により、多くの製油所が4~6週間にわたって閉鎖される可能性があるとのこと。

原油にとってのマイナス要因は、OPEC8月の原油生産量が+29万B/Dの2,711万B/Dと16ヶ月ぶりの高水準となったことによるOPECの原油生産量の増加。世界中の石油タンカーに保管されている原油が増加することは、原油価格にとって弱材料となる。 ボルテッサ社は月曜日、9月3日に終わった週に少なくとも7日間静止していたタンカーに保管されていた原油は、前年同期比+0.8%増の98.05百万バレルになったと発表した。

デルタ型のコビットバリアントの広がりは、経済成長やエネルギー需要を抑制する規制強化につながる可能性があるため、原油価格にはマイナス要因。 日本政府は水曜日、東京、大阪をはじめとする17の都道府県で実施されているCovidの緊急事態を9月30日まで延長した。

木曜日に発表されたEIAの週報によると、

  1. 9月3日時点の米国の原油在庫は季節的に5年平均を6.3%下回った、
  2. ガソリン在庫は5年平均を3.7%下回った、
  3. 留出油在庫は5年平均を11.4%下回った。

9月3日に終了した週の米国の原油生産量は、前年同期比13.0%減の1,000万B/Dとなり、2020年2月の過去最高記録である1,310万B/Dを310万B/D(23.7%)下回り、6ヵ月ぶりの低水準となった。

ベーカー・ヒューズ社が金曜日に発表した、9月10日に終了した週の米国の石油リグの稼動数は、7リグ増の401リグとなり、8月27日に記録した16-1/4ヶ月ぶりの高水準である410リグを緩やかに下回った。 昨年8月の15年ぶりの低水準である172リグから大幅に増加しており、米国の原油生産量の増加を示している。

米国の天気予報がまちまちで天然ガス価格が下落

金曜日の10月限のNymex天然ガスは、-0.093(1.85%)下げて取引を終了した。直近の7年半ぶりの高値から下落し、小幅な下げにとどまった。

温暖化の影響を受けて、天然ガス価格は上昇した。 ウェザー・カンパニーによると、9月15日から19日の間、米国内西部と北中部では暖かい気温が予想されているが、9月20日から24日の間、米中部では涼しい気温が予想されている。 金曜日の天然ガス価格は、ハリケーン「アイダ」の影響により、金曜日の午後時点で米国湾岸の洋上ガス生産の75.5%が停止しており、米国の天然ガス生産量が減少していることから、当初は7年半ぶりの高値に上昇した。

Copernicus Climate Change Serviceが8月6日に発表したレポートによると、2021年7月は世界的に過去3番目に暖かい7月であり、2019年7月と2016年7月だけが暖かいとされている。 NOAAは、米国西部で続いている干ばつが10月まで続く可能性が高いと予測しており、これにより水力発電が削減され、電力会社のナトガス需要が高まるとしている。

また、NOAAによると、米国の6月は127年間の記録の中で最も気温が高かったとのこと。 この夏、米国内の天然ガス使用量が増加することで、米国の天然ガス使用量が多い冬のシーズンを前に、米国内の天然ガス供給量の増加が抑制される可能性がある。

米国の天然ガス供給に対する海外からの需要は堅調のようだ。 BNEF社によると、金曜日の米国のLNG輸出ターミナルへのガス流入量は11.2bcfで、前年同期比2.0%増となった。 4月18日には、米国のLNG輸出ターミナルへのガス流入量が過去最高の11.921bcfまで上昇した(2014年のデータ)。

最近の米国の気温が平年より高いため、米国の発電量が増加しており、電力会社の天然ガス需要にとって強気の材料となっている。 エジソン・エレクトリック・インスティテュートが木曜日に発表した9月4日に終了した週の米国の総発電量は、前年同期比+0.4%増の84,565GWh(ギガワット時)だった。 また、9月4日までの52週間の累積発電量は、前年同期比0.9%増の4,002,386GWhとなった。

国内の天然ガス需要の減少は、価格にとって弱材料となる。 BNEFのデータによると、金曜日の米国低地48州の天然ガス消費量は前年同期比10%減の61.6bcfだった。BNEFのデータによると、金曜日の米国下層48地域のガス生産量は89.919bcfで、前年同期比0.5%減となった。

木曜日に発表されたEIAの週間報告書によると、9月3日までの1週間で、米国の天然ガス在庫は+52 bcf増加して2,923 bcfとなり、コンセンサスの+39 bcfを上回ったが、5年間の平均である+65 bcfを下回ったため、価格にとっては複雑な結果となった。 供給は非常にタイトで、在庫は前年同期比で-17.1%、5年平均比で-7.4%減少した。

ベーカーヒューズ社が金曜日に発表した、9月10日までの1週間における米国の天然ガス掘削リグの稼動数は、1リグ減の101リグとなり、7月23日に記録した1年4か月ぶりの高水準である104リグをわずかに下回り、2020年7月に記録した過去最低水準である68リグを大きく上回りました(1987年以降のデータ)。

  • 商品先物
  • 商品先物の投資入門
  • 金融商品

Continue Reading

Previous: 2021年8月米国(アメリカ)雇用統計~雇用消失が明確化
Next: コモディティ(商品先物)週刊予想~原油先物と天然ガス先物相場

Author's Other Posts

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方 title_img_252

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方

2025-04-24
肥料関連株~カリ肥料(ポタッシュ)の人気銘柄 title_img_249

肥料関連株~カリ肥料(ポタッシュ)の人気銘柄

2022-05-14
米国エネルギー見通しから考える原油価格の下落シナリオ title_img_247

米国エネルギー見通しから考える原油価格の下落シナリオ

2022-05-14
おすすめアメリカ資源株~資源高で上がる資源・エネルギー株銘柄 title_img_246

おすすめアメリカ資源株~資源高で上がる資源・エネルギー株銘柄

2022-05-14

関連記事

title_img_216
  • 金融商品

ウェルスナビの《口コミ・評判》全自動で世界に投資できるサービスに向いている人とは?

2025-06-02
title_img_251
  • CFD
  • 金融商品

わかりやすい!CFD取引のやり方と始め方

2022-05-21
title_img_249
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 米国株式
  • 金融商品

肥料関連株~カリ肥料(ポタッシュ)の人気銘柄

2022-05-14
title_img_247
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 金融商品

米国エネルギー見通しから考える原油価格の下落シナリオ

2022-05-14
title_img_246
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 商品先物の投資入門
  • 米国株式
  • 金融商品

おすすめアメリカ資源株~資源高で上がる資源・エネルギー株銘柄

2022-05-14
title_img_245-1
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 商品先物の投資入門
  • 金融商品

コモディティ市場の見通し~商品市場の高騰は続くのか?

2022-05-14

注目されている記事!

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方 title_img_252 1
  • 投資手法

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方

2025-04-24
誰でも億万長者になれる!低所得から株式投資で成功を収めたロナルド・リード title_img_083 2
  • 有名投資家/ヘッジファンド/資産運用会社

誰でも億万長者になれる!低所得から株式投資で成功を収めたロナルド・リード

2022-07-25
ブラックマンデーとは?株価暴落の原因とその影響をわかりやすく解説 title_img_018 3
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 過去の出来事
  • 金融商品

ブラックマンデーとは?株価暴落の原因とその影響をわかりやすく解説

2020-11-15
ITバブルはなぜ起きたのか?当時の社会背景と崩壊の理由を解説! title_img_023 4
  • 日本株の投資入門
  • 日本株式
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 過去の出来事
  • 金融商品

ITバブルはなぜ起きたのか?当時の社会背景と崩壊の理由を解説!

2020-11-15
米国株下落はいつまで?株価急落の原因と今後の見通し[最新版] title_img_232 5
  • 分析・予想
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 金融商品

米国株下落はいつまで?株価急落の原因と今後の見通し[最新版]

2022-02-14
米国住宅バブルはなぜ起きたのか?米国の社会背景もふまえて解説 title_img_028 6
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 過去の出来事
  • 金融商品

米国住宅バブルはなぜ起きたのか?米国の社会背景もふまえて解説

2020-11-15
リーマン・ショックはなぜ起きた?発生の原因から世界の株価への影響 title_img_021 7
  • 日本株の投資入門
  • 日本株式
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 経済金融政策
  • 過去の出来事
  • 金融商品

リーマン・ショックはなぜ起きた?発生の原因から世界の株価への影響

2021-07-20

あわせて読みたい記事

title_img_253
  • 株式

米国株式をリードする米国大手ファンドの[13F]ポジション状況

2025-05-14
title_img_254
  • 株式

岡三オンライン《口コミ・評判・手数料》質の高い投資情報を提供し続ける“情報の岡三”

2025-06-19
title_img_227
  • 株式

[米国株]NYダウにエヌビディアとシャーウィン・ウィリアムズ採用。両社の株は買いか?その見通しは?

2025-06-02
title_img_221
  • 株式

テスラのロボタクシー事業は大失敗?株価下落の現状分析と将来予想

2025-06-02

人気のキーワード

CFD ETF FX(為替) NISA お知らせ アセアン株 インド株 バイナリーオプション ビットコイン マーケット情報 不動産投資 分析・予想 台湾株 商品先物 商品先物の投資入門 投資信託 投資手法 日本株の投資入門 日本株式 暗号資産 有名投資家/ヘッジファンド/資産運用会社 株式 米国株の投資入門 米国株の書籍 米国株式 経済金融政策 過去の出来事 金融商品

  • 新着記事
  • 分析・予想
  • 投資入門
  • 投資手法
  • 金融商品
  • 経済金融政策
Copyright © ACTION All rights reserved.