Skip to content
Action(アクション)

Action(アクション)

米国株投資の始め方からやり方、個別株、ETFと投資信託、CFDの取引方法(買い方)、証券会社の口座サービスを初心者にお届け。株式投資による資産運用に欠かせない米国・欧州・日本の最新経済情報レポートや株式市場の予想、分析も充実。

Primary Menu
  • 新着記事
  • 分析・予想
  • 投資入門
  • 投資手法
  • 金融商品
  • 経済金融政策
  • Home
  • 金融商品
  • ETF(上場投資信託)とは?主要指数に投資できる金融商品を解説
  • ETF
  • 金融商品

ETF(上場投資信託)とは?主要指数に投資できる金融商品を解説

2020-11-12 1 min read
title_img_058

「投資」と聞くと多くの人が思い浮かべるのは個別株の投資ではないでしょうか。しかし、個別株で利益をあげるのは多くの知識と経験が必要です。個別株投資はハードルが高いと投資に踏み出せない人も多いとおもいます。

そんな方に知っていただきたいのが「ETF(上場投資信託)」です。このETFは比較的新しい金融商品でありながら、その市場規模を年々拡大させてきた注目の金融商品なんです。その理由のひとつは、少額から日経平均やダウ平均といった「株式指数(インデックス)」に投資するのと同等の効果が得られるからです。

今回は、この「ETF(上場投資信託)」とはどんな金融商品なのか、またどんな特徴が投資初心者にもおすすめなのかわかりやすく解説していきます。

目次 ー Contents

  • ETF(上場投資信託)とは?
  • 投資信託と何が違うの?
  • ETFは主にどんな種類があるのか
  • ETF(上場投資信託)まとめ

ETF(上場投資信託)とは?

まずは、ETFとはどのような金融商品なのか説明していきます。ETFとは「Exchange Traded Fund」の頭文字をとったもので、日本語では上場投資信託と言います。

その名のとおり、上場した投資信託というイメージで問題ありません。

そもそも投資信託は特定の指数や金融商品の価格に連動するように構成された商品ですが、証券市場に上場していないため、1日に1回しか基準価額が決まらず、流動性(売買の活発さ)が低いことが難点でした。

そして、登場したのがETFです。ETFは投資信託と株式、両者の側面を持った非常に利点の多い金融商品で、特定の指数の価格に連動するという投資信託の特徴をもちながら、上場しているため株式と同様に証券市場で取引が可能になっています。

つまり、ETFは、株式の様に売買の自由度が確保されつつ、日経平均やマザーズ、ダウ平均などの株式指数に投資するのと同様の恩恵が得られる商品だということです。

そのため、ETFの取引では、投資信託のように1日の基準価額が決まるまで売りや買いの注文が出しづらいといった悩みを抱えることなく、自分のタイミングで売買できます。

また、例えば、日経平均の価格に連動するETFを1本買えば、日経平均構成銘柄全てに分散投資をしているのと同等のリターンが望めるという「手頃さ」も魅力的ですよね。

投資信託と何が違うの?

つづいては、「ETF(上場投資信託)とは?」でも少し触れましたがETFと投資信託との違いについてもう一度まとめておきたいと思います。

ETFと投資信託の主な違いは以下の通りです。

投資信託ETF
価格が決まるタイミング1日1回(各銘柄ごとに決定)市場価格(通常の株式と同様、取引所が開いている間は常に変動)
取引時間投信の販売会社により異なる証券取引所の開いている間(平日の9:00~11:30と12:30~15:00)
購入単位金額or口数口数(各ETFにより売買単位が異なる)
購入価格基準価額市場価格(指値・成行注文可能)
最低投資金額の目安500円〜1万円前後(購入場所により異なる)数千円〜2万円前後
信託報酬ETFと比べるとやや高い投資信託よりも安い

上記の表からもわかるように、ETFと投資信託の決定的な違いは「売買のしやすさ」だと言えます。基準価額が1日に1回しか決まらない投資信託と比較して、通常の株式と同様に値がすくETFは、流動性も高くなっています。

また、購入価格も投資信託よりかはコストがかかるものの、個別銘柄投資とは異なり、数千円から2万円前後から投資をすることが可能になっています。

そのため、大金がなくとも気軽に投資をはじめられるというわけですね。

ETFは主にどんな種類があるのか

つづいては、ETFの種類についてです。ひとくちにETFといっても、その種類は多岐にわたります。本節では基本的なETFの種類について紹介していきたいと思います。主なETFの種類としては、以下の5タイプが挙げられます。

ETFの種類特徴
REIT(不動産投資信託)日本では東証REIT、海外においては米国REITや豪州REITなど、証券取引所に上場したREITの銘柄を基に構成される「REIT指数」に連動するように作られたETF
コモディティ(商品先物)金、銀、プラチナ、原油、穀物など個別の商品の値動きに連動するよう作られたETF
レバレッジ型(ブル型)連動する指数の値動きよりも2倍大きい値動きをするETF。
インバース型(ベア型)連動する指数の値動きと反比例した値動きをするETF。連動指数が上昇すればETFの価格は下落し、指数が下落すれば上昇する。
ダブルインバース型(ベア型)インバース型の値動きが2倍になるETF。連動する指数が3%上昇したらダブルインバース型のETFは6%下降する。

実際は、各種ETFのなかに「日経平均に連動するもの」「TOPIXに連動するもの」「S&P500に連動するもの」など、連動する対象によってさらに細分化されるため、本当に多くの種類のETFが存在します。

この多様性に富んでいる点もETF人気を後押ししている要因のひとつです。

ETF(上場投資信託)まとめ

今回はETFに関する基本的な知識を紹介してきました。記事を読んでいくなかで「これなら自分でも投資できそう」と感じたかたも少なくないのではないでしょうか。

実際に、投資を始める場合、ETFや投資信託は投資をとはどんなものなのか実感するのにとても便利で有効な金融商品です。

もし今、ETF投資に興味を持ったのであれば、試しに一口だけでも日経平均やTOPIXなど親しみ深い指数に連動するETFを買ってみてはいかがでしょうか?

Continue Reading

Previous: 小売売上高とは?株式・為替市場との関係性と共に解説
Next: ETNとは?ETNの特徴からETF(上場投資信託)との違いまで解説

関連記事

title_img_251
1 min read
  • CFD
  • 金融商品

わかりやすい!CFD取引のやり方と始め方

2022-05-18
title_img_249
1 min read
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 米国株式
  • 金融商品

肥料関連株~カリ肥料(ポタッシュ)の人気銘柄

2022-05-10
title_img_247
1 min read
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 金融商品

米国エネルギー見通しから考える原油価格の下落シナリオ

2022-05-10
title_img_246
1 min read
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 商品先物の投資入門
  • 米国株式
  • 金融商品

おすすめアメリカ資源株~資源高で上がる資源・エネルギー株銘柄

2022-05-07
title_img_245-1
1 min read
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 商品先物の投資入門
  • 金融商品

コモディティ市場の見通し~商品市場の高騰は続くのか?

2022-05-07
title_img_243
1 min read
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 米国株式
  • 金融商品

ウクライナ情勢で上がる穀物関連の株銘柄と相場見通し[最新]

2022-05-07

注目されている記事!

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方 title_img_252 1

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方

2022-06-23
米国株下落はいつまで?株価急落の原因と今後の見通し[最新版] title_img_232 2

米国株下落はいつまで?株価急落の原因と今後の見通し[最新版]

2022-01-31
ブラックマンデーとは?株価暴落の原因とその影響をわかりやすく解説 title_img_018 3

ブラックマンデーとは?株価暴落の原因とその影響をわかりやすく解説

2020-10-14
ITバブルはなぜ起きたのか?当時の社会背景と崩壊の理由を解説! title_img_023 4

ITバブルはなぜ起きたのか?当時の社会背景と崩壊の理由を解説!

2020-10-15
誰でも億万長者になれる!低所得から株式投資で成功を収めたロナルド・リード title_img_083 5

誰でも億万長者になれる!低所得から株式投資で成功を収めたロナルド・リード

2021-01-04
米国住宅バブルはなぜ起きたのか?米国の社会背景もふまえて解説 title_img_028 6

米国住宅バブルはなぜ起きたのか?米国の社会背景もふまえて解説

2020-10-15
リーマン・ショックはなぜ起きた?発生の原因から世界の株価への影響 title_img_021 7

リーマン・ショックはなぜ起きた?発生の原因から世界の株価への影響

2020-10-15

あわせて読みたい記事

title_img_253
2 min read
  • 株式

米国株式をリードする米国大手ファンドの[13F]ポジション状況

2025-03-11
title_img_252
1 min read
  • 投資手法

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方

2022-06-23
title_img_251
1 min read
  • CFD
  • 金融商品

わかりやすい!CFD取引のやり方と始め方

2022-05-18
title_img_249
1 min read
  • 分析・予想
  • 商品先物
  • 米国株式
  • 金融商品

肥料関連株~カリ肥料(ポタッシュ)の人気銘柄

2022-05-10
  • 新着記事
  • 分析・予想
  • 投資入門
  • 投資手法
  • 金融商品
  • 経済金融政策
Copyright © ACTION All rights reserved.