投資を行っていれば誰しもが少しは「できることなら早く楽に稼ぎたい!」と思う気持ちがあるのではないでしょうか。とはいっても投資に絶対はなく、お金がお金を稼ぐという、いわゆる不労所得からは遠いと感じている人も多
米国株の投資入門
米国株投資を始めたいけれど、NYダウが3万ドルに到達し、ナスダックも史上最高値更新。株はいつ買ったら良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか? そんな人は米国株特有のアノマリーに注目してみてくだ
テスラ(TSLA)のS&P500組み入れの影響を考える テスラ(TSLA)がS&P500に追加されると発表された後、投資家が株式を大量に購入し過去最高高値を更新しています。11月16日の公開時から、12月7
どの金融商品よりも資産運用に適している米国株投資。 そんな米国株で、誰もが夢見る1億円を越える資産を築くことはできるのでしょうか。 米国株の様々な特性やアノマリーなどから、極めて再現性が高い投資方法、資産運
バイデン次期米大統領は財務長官に連邦準備制度理事会(FRB)前議長のジャネット・イエレン氏を指名することになりました。正式には来週に経済閣僚を発表するとのことですが、イエレン新財務長官についてまとめてみまし
これまで、米国株を買い続けていれば利益になるという話をしてきました。それであれば、積み立て投資を行っていれば、安定した利益をあげることができるということになります。 貯金好きな日本人は、毎月コツコツと積み立
投資をしていくうえで、非常に重要な知識としてあげられるのが「経済指標」です。そして、その中でも小売売上高という経済指標はその国の経済状況などを知るために非常に役に立ちます。 しかし小売売上高と聞いてもなんと
投資をしていく中で、経済指標などをもとに投資先の景気を判断することはとても重要です。その事実は多くの人がご存知かと思います。 しかし、実際にどんな経済指標が、どういった役割を担っているのか自信をもって答えら
日本や米国の政策金利はどのように決められているか知っていますか?実は世界一の経済大国である米国の政策金利はFOMCという会合で決められています。 そして、このFOMCの金利政策の決定事項によって、株式市場や
投資をしていてもしていなくても、日々のニュースなどでたまに耳にする「米国雇用統計」という言葉。「きっと米国の雇用状況を表しているのかな」程度に聞き流している方も多いでしょう。 世界一の経済大国である米国の雇