
IG証券に向いている人
- グローバルな金融グループのFXサービスを使いたい人
- 色々な通貨ペアで取引してみたい人
- FXと一緒に様々な金融商品の投資を考えている人
目次 ー Contents
IG証券とは?
IG証券は10年以上にわたり日本のトレーダーにFXやCFDなど多様な取引機会を提供している人気のオンライン金融取引のリーディングカンパニーです。IG証券の親会社であるIGグループは世界で約31万人ものトレーダーに利用されておりロンドン取引所にも上場している優良金融グループです。
IG証券は世界の様々な取引ネットワークから、国内ネット証券にはない多様な資産クラス及び銘柄をワンストップで提供しています。1万2000以上の世界の株式銘柄を1株から取引可能、また主要株価指数を含んだ世界の株価指数、金や原油、主要通貨ペアから珍しい通貨ペアまで、1つのアカウントで多様な資産クラスと銘柄がトレードできます。またFXトレーダーに人気のノックアウト・オプションも提供しています。
これから本気でトレードに取り組みたい投資家はもちろん、すでにアクティブにトレードしているヘビーユーザーにも絶大な人気がある国内オンライン証券会社です。
ここでは、そんなIG証券の評価(メリット、デメリット)をわかりやすく解説しています。
評判や口コミもチェックして、あなたに向いているFXサービスなのか確認してみましょう。
①IG証券の評価表
スプレッド | ★★★☆☆ |
スワップポイント | ★★★★☆ |
通貨ペア数 | ★★★★★ |
少額取引 | ★★☆☆☆ |
PCツール | ★★★★☆ |
スマホツール | ★★★★★ |
投資情報 | ★★★★☆ |
キャンペーン | ★★★★★ |
IG証券 会社概要
会社名 | IG証券株式会社 |
所在地 | 〒106-6026 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー26F |
代表者 | 代表取締役 古市 知元 代表取締役(非常勤) ケビン・アルジオ |
資本金 | 1億円 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第255号 平成19年9月30日登録 |
信託保全 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行 |
口座数 | 非公開 |
②IG証券とは
IG証券には以下のような4つの特徴があります。一つずつ見ていきましょう。
IG証券の特徴
- 世界15か国に展開する金融サービスの信頼性
- 100種類近い通貨ペアを取引可能
- 平均0.014秒の約定力
- ノックアウトオプションも提供
世界15か国に展開する金融サービスの信頼性
世界二番目の金融街「シティー」があるロンドンに本社を置く、1974年からやっている世界の老舗金融会社であるIGグループ。
英国No.1FX会社の実績(Investment Trends UKレバレッジ取引レポート 2022年6月)を誇り、世界15か国で金融サービスを展開しています。
日本では、金融商品取引業者として関東財務局に登録しているので、安心して利用できます。
100種類近い通貨ペアを取引可能
取り扱っている通貨ペアが30種類前後のFX会社が多い中、IG証券では100種類近くの通貨ペアで取引が可能。
ほぼすべての新興国通貨ペア、マニアックな通貨ペアでの取引を考えているなら口座開設しておきたいFX会社です。
【ワンポイント】17000銘柄を取引可能
ちなみに、その他の金融商品を加えると取引できる銘柄は17000以上。
国内株式、海外株式、株価指数、商品、債券先物、ETFなどがCFDで取引できます。またノックアウトオプションとバイナリーオプションも取引できます。
平均0.014秒の約定力
2019年10月におけるIGグループのOTC取引データによると約定スピードは平均0.014秒。
IG証券ならばほぼほぼ狙った通りのレートで取引ができるでしょう。
ちなみに、IG証券では他ではお目にかからないスリッページを回避する注文方法(ノースリッページ注文)があります。
【ワンポイント】ノースリッページ注文
狙い通りのレートで逆指値注文を約定させる注文方法です。
為替相場の急変動で逆指値注文がスリッページして大きく外れたレートで約定してしまうケースを防ぐことができます。
手数料がかかりますが、注文が約定しなかったときは手数料はとられません。
ノックアウト・オプションも提供
ノックアウト・オプションはオプション取引の一種なのですが、感覚的にFXと非常に似た取引ができる商品です。
③IG証券の取引概要
IG証券の基本的な取引ルールやスプレッド、スワップポイントです。
人気通貨ペアのスプレッド&スワップポイント
スプレッド | 買いスワップ | 売りスワップ | |
---|---|---|---|
米ドル/円 | 1.2銭 | 141円 | −173円 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 60円 | −92円 |
英ポンド/円 | 3.5銭 | 134円 | −170円 |
豪ドル/円 | 0.7銭 | 62円 | −88円 |
ユーロ/米ドル | 0.4pips | −111円 | 75円 |
英ポンド/米ドル | 0.9pips | −59円 | 20円 |
トルコリラ/円 | 6.7銭 | 13円 | −35円 |
南アフリカランド/円 | 1.0銭 | 14円 | −18円 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 19円 | −23円 |
【スワップポイント】調査日:2023年1月17日。1万通貨取引時のスワップポイントを表記。
IG証券のスプレッドは原則固定ではなく、大きく広がっている時間帯もあるので要注意。ボラティリティの高くなっている通貨ペアは0.5銭〜1銭刻みで変動することも。業界最狭水準は豪ドル/円、メキシコペソ/円、豪ドル/ドルなど。
また、スワップポイントは高めの傾向。特に高金利通貨と円の通貨ペアによるスワップ投資は狙い目かもしれません。
取引ルール
取引手数料 | 無料 |
その他手数料 | 一部条件で出金手数料・口座管理手数料、ノースリッページ注文保証料 |
クイック入金 | 8行 |
最小取引単位 | 1万通貨 |
レバレッジ | 最大25倍(個人) |
ロスカット | 証拠金維持率75%以下 |
自動売買サービス | ◯ ProRealTimeチャート利用で(月額4000円) |
FX以外のサービス | Cバイナリーオプション ノックアウト・オプション CFD |
デモトレード | ◯ |
サポート体制 | フリーダイヤル メール |
IG証券ではFX以外のサービスが豊富な点がポイント。デモトレードがあるので、思い浮かんだトレードアイデアを試してみるのもいいでしょう。ロスカットは証拠金率75%以下ですが、翌日11時に100%を下回っていてもロスカットに。
最小取引単位が1万通貨なので、少額取引に向いていないことが残念。
通貨ペア
約100通貨ペア |
米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、 カナダドル/円、スイスフラン/円、トルコリラ/円、南アフリカランド/円、 メキシコペソ/円、ノルウェークローネ/円、スウェーデンクローナ/円、 ポーランドズロチ/円、シンガポールドル/円、ブラジルレアル/円、 ユーロ/米ドル、ユーロ/英ポンド、英ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、 NZドル/米ドル、豪ドル/ NZドル、米ドル/スイスフラン、ユーロ/スイスフラン、 英ポンド/スイスフラン、米ドル/香港ドル、米ドル/シンガポールドル、 米ドル/ブラジルレアル、米ドル/インドルピー、米ドル/韓国ウォン、 米ドル/フィリピンペソ、米ドル/台湾ドル、米ドル/インドネシアルピア など |
通貨ペアの取り扱い数は業界最多クラス。主要な通貨ペアはもちろんのこと、北欧通貨や新興国通貨が充実しています。取引したい通貨ペアが見当たらないということはIG証券ではあり得ない話です。
④IG証券のメリット
IG証券には次のようなメリットがあります。
利用する人の多くが感じているのは、様々な金融商品を取引できる点ではないでしょうか。
- FXと他の商品を1つの取引ツールでトレードできる
- ノックアウト・オプションがある
- マニアックな通貨ペアでFX取引ができる
FXと他の商品を1つの取引ツールでトレードできる
IG証券ではFXのほか、ノックアウト・オプションやバイナリーオプション、CFDの取引も行えます。
1つのアカウントで管理し、同じ取引ツール上で取引できるため、複数のジャンルの商品で投資している(しようとしている)人にとっては重宝される口座と思われます。
マニアックな通貨ペアでFX取引ができる
IG証券では約100種類の通貨ペアでFX取引ができます。
以下のようなマニアックな通貨で取引したい人にとっては、まさに打ってつけの口座といえるでしょう。
【ワンポイント】マニアックな通貨の例
ブラジルレアル、ノルウェークローネ、スウェーデンクローナ、ポーランドズロチ、チェココルナ、シンガポールドル、人民元、ロシアルーブル、インドルピー、イスラエル新シェケル など
ただしメジャーではない通貨にはスプレッドコストや特有のリスク(流動性、地政学リスクなど)があるため、よほど優位性のある手法を持っていない限りは避けた方が無難です。
⑤IG証券デメリット
他社のサービスと比べて、IG証券にはどのようなデメリットがあるでしょうか?
強いてあげるならば、時間帯によりスプレッドが他社より広いことは取引コストの点において気になります。そのほかサービス全般は非常に優れており、IG証券が大人気の理由がわかります。
- スプレッドが他社より広い時間帯がある(取引コストが高くなる)
- 口座管理手数料がある(※2024年2月から口座管理手数料は無料になりました)
スプレッドが広い時間帯がある(取引コストが高くなる)
IG証券では約100通貨ペアの取り扱いがあります。
ほとんどの通貨ペアが固定スプレッドではなく変動スプレッドを採用しているのですが、時間帯によっては最狭水準のFX会社と比べて見劣りしてしまう傾向にあります。
取引サービスやツールは申し分なくても、取引コスト最優先でFX会社を選んでいる人にとっては物足りなく感じてしまうかもしれません。
口座管理手数料がある
※2024年2月から口座管理手数料は無料になりました
ほとんどのFX会社では口座管理手数料をとっていませんが、IG証券では各取引口座で取引がなく、6か月以上取引がないと口座管理手数料(月額550円)が発生します。
取引口座残高以上に取られることはないのですが、IG証券で取引をするのであれば覚えておきたい情報です。
⑥IG証券の口コミ
IG証券の口コミ、評判はどのようなものでしょうか? 実際に利用したことのある個人投資家のリアルな声をご覧ください。
一番特徴的な要素は取り扱い通貨の多さです。メジャーなものは当然、マイナーなものまで揃っています。それだけに幅広い取引が可能となり、利益を広げることが叶います。
(30代・会社員)
FXのみならず、バイナリーオプション、ノックアウト・オプションという他の種類の取引方法も選択できます。経験を経て取引のコツが掴めてくると、用途に応じて各種取引方法を使い分けて収益を生み出すことができます。
(30代・会社員)
主要通貨ペアをはじめ、アジアや新興国から、北欧まで幅広い通貨ペアから自分のスタイルにあったものを選択できて便利。世界的にも大手で安心感があります。
(30代・主婦)
ツイッターが取引画面内に収まっているという点がよくて、ツイッターからの情報を重視している自分としてはかなりいいなと感じました。
(20代・会社員)
証拠金以上の金額で取引ができる分、損失が大きくなるリスクがある。
(40代・会社員)
⑦口座開設方法(パソコン・スマホ)
IG証券でFX取引を始めるには「ライブ口座」の開設が必要です。
事前に必要な書類を用意し手続きの流れを覚えておけば、手続きにかかる時間は10分程度。
口座開設はパソコンとスマホのどちらからでも簡単に行えます。
必要な書類と手続きの流れは以下の通り。どのデバイスでも手続きのやり方は一緒です。
必要書類
スマホで本人確認の場合 |
【本人確認書類】 運転免許証または個人番号カード(マイナンバーカード)の1点 【マイナンバー確認書類】 個人番号カード(マイナンバーカード)、マイナンバー通知カード、マイナンバー記載の住民票の写し、のいずれか1点 |
郵送で本人確認の場合 |
【個人番号カードを持っている人】 個人番号カード(マイナンバーカード)+※の必要書類から1点 【マイナンバー通知カードを持っている人】 マイナンバー通知カード+※の必要書類から2点 【マイナンバー記載の住民票の写しを持っている人】 マイナンバー記載の住民票の写し+※の必要書類から1点 |
※必要書類:運転免許証、各種健康保険証、パスポート、マイナンバー記載なしの住民票の写し
1.公式サイトの申し込みフォームに必要事項を入力
IG証券公式サイトの口座開設ボタンを選択し、申し込みフォームを埋めます。
2.マイナンバーと本人確認書類を提出
上記必要書類を参考にマイナンバーと本人確認書類を提出します。
スマホで本人確認を利用した方が口座開設手続きが早く終わるのでおすすめです。
3.口座開設完了(メール・郵送で届く)
取引口座のログイン情報がメール・郵送で届きます。
マイページのダッシュボードには、IG証券公式サイトにある「ログイン」ボタンから進み、ログイン情報を入力すると辿り着きます。
クイック入金などで口座に入金を行えば、いつでも取引できる状態となります。
【ワンポイント】クイック入金方法
パソコンの場合は、ダッシュボードのライブ口座一覧のところにある「+入金」をクリック。スマホの場合は、画面下のメニューの口座をタップし「入金する」→「クイック入金」と進むとクイック入金画面に辿り着きます。
⑧IG証券の取引ツール
IG証券にはPC版の取引ツールとスマホ・タブレットで使える取引アプリがあり、いずれも無料で使えます。
- PC版取引ツール|業界最多レベルのテクニカル指標
- スマホアプリ|50種類以上あるテクニカル指標と描画ツール
- その他ツール|自動売買もできるProRealTimeチャート
PC版取引ツール|業界最多レベルのテクニカル指標

ウェブブラウザ版なので、アプリをインストールする手間なく取引を始められます。
デスクトップアプリが高機能、ブラウザ版は簡易版という組み合わせのFX会社が多い中、IG証券のブラウザ版はチャート機能も注文機能も申し分なく、操作性も問題なし。
テクニカル分析にこだわりたい人も満足できるレベルです。
アラート機能では、テクニカル指標にもアラートを設定することも可能。移動平均線にタッチしたタイミングでアラートを受け取りトレードのタイミングを伺う…といった使い方ができます。
■ブラウザ版チャート情報
チャートタイプ | ローソク足、平均足、ライン、バーチャート、山型 |
チャート最大枚数 | 4 |
足種 | TICK、1秒足、10秒足、1分足、2分足、3分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、2時間足、3時間足、4時間足、日足、週足、月足 |
テクニカル指標 | 32種類 ATR、オーサムオシレーター、ボリンジャーバンド、ボリンジャーバンド幅、ボリンジャー%B、チャイキンボラティリティー、商品チャネル指数、デトレンディッド・プライスオシレーター、ディレクショナルムーブメント、ドンチャンチャネル、指数平滑移動平均(EMA)、EOM(EMV)、一目均衡表、KDJ、ケルトナーチャネル、MACD、モメンタム、マネーフローインデックス、移動平均、パラボリックSAR、ピボットポイント、RCI、変化率、RSI、標準偏差、ストキャスティクス、スーパートレンド、出来高、出来高加重平均価格、出来高加重移動平均線、加重移動平均(WMA)、ウィリアムズ%R |
描画ツール | 19種類 矢印、チャネル、エリオット波動(1~5波)、エリオット波動(A~C波)、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチエクステンション、ギャンファン、ギャンライン、ヘッドアンドショルダー、水平線、計測ツール、オーバル、ピッチフォーク、ポイントライン、レクタングル、テキスト、トレンドライン、トライアングル、垂直線 |
便利な機能 |
・中値レート表示 |
スマホアプリ|50種類以上あるテクニカル指標と描画ツール

Android、iOSに対応したスマホアプリを提供。
PC版の取引ツールに劣らぬ注文機能があり、スマホアプリでもFXはじめ世界中の商品をトレードできます。
チャートに関してはチャート複数表示ができませんが、テクニカル指標と描画ツールの種類は業界最多レベルのラインナップ。
スマホアプリでのチャート分析&取引を考えているなら、IG証券について詳しくチェックしておくべきでしょう。
■スマホアプリチャート情報
チャートタイプ | ローソク足、平均足、ライン、バーチャート、山型 |
チャート最大枚数 | 1 |
足種 | ティック、1秒足、10秒足、1分足、2分足、3分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、2時間足、3時間足、4時間足、日足、週足、月足 |
テクニカル指標 | 33種類 アルーン、ATR、オーサムオシレーター、ボリンジャーバンド、ボリンジャーバンド幅、ボリンジャー%B、チャイキンボラティリティー、商品チャネル指数、デトレンディッド・プライスオシレーター、ディレクショナルムーブメント、ドンチャンチャネル、指数平滑移動平均(EMA)、EOM(EMV)、一目均衡表、KDJ、ケルトナーチャネル、MACD、モメンタム、マネーフローインデックス、移動平均、パラボリックSAR、ピボットポイント、RCI、変化率、RSI、標準偏差、ストキャスティクス、スーパートレンド、出来高、出来高加重平均価格、出来高加重移動平均線、加重移動平均(WMA)、ウィリアムズ%R |
描画ツール | 19種類 矢印、チャネル、エリオット波動(1~5波)、エリオット波動(A~C波)、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチエクステンション、ギャンファン、ギャンライン、ヘッドアンドショルダー、水平線、計測ツール、オーバル、ピッチフォーク、ポイントライン、レクタングル、テキスト、トレンドライン、トライアングル、垂直線 |
便利な機能 | ・中値レート表示 ・チャート横向き表示 ・チャート直接取引 ・チャートカスタマイズ ・チャート保存 ・アラート機能 ・ロイターニュース |
その他ツール|自動売買もできるProRealTimeチャート

チャート分析にとことんこだわりたい中・上級者向けに、ITファイナンス社のProRealTimeチャートを提供。
独自のテクニカル指標、自動売買機能(バックテスト可能)、トレンドラインの自動描画などを利用できます。月額4000円しますが、一定回数取引をしていると無料に。
⑨IG証券の口座開設キャンペーン
いまIG証券で新規口座開設〜取引条件クリアなどで以下のようなキャンペーンを受けられます。
【開催中】口座開設+1取引などで5000円キャッシュバックもある。

現在行われているキャンペーンは、口座開設+入金(一括10万円以上)&取引条件クリアで各種先着600名に最大5万円のキャッシュバックが受けられるというもの。
口座開設後に1回取引をするだけで5,000円キャッシュバックという、他社の口座開設キャンペーンと比べて“かなりお得”な条件となっています。
※ 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください。
⑩IG証券に関するよくある質問
IG証券に関して、よく聞かれる質問をまとめました。
ここにあるもの以外の質問があるときは、当記事下にあるバナーから指導して、IG証券公式サイトの「よくある質問ページ」や「問い合わせ」で確認してみてください。
【ワンポイント】スタッフが口座開設をお手伝い
IG証券では新規口座開設に関する疑問を電話(フリーダイヤル)で聞くことができます。メールだと説明が上手くできなくても電話なら伝えやすいですよね。
わからないところは遠慮せずにスタッフさんにサポートしてもらいましょう。
IG証券のスワップポイントはどうなの?
高いスワップポイントで有名なFX会社と比較すると、メジャー通貨とスワップ投資向きの高金利通貨いずれも引けを取らないスワップポイントを提供しています。
■プラススワップポイント比較(2023年9月19,20日)
IG証券の最大レバレッジは?
個人口座は最大25倍、法人口座は最大100倍です。
IG証券にはどんな手数料がある?
FX取引をする口座では以下の手数料があります。取引手数料はありません。
※2024年2月から口座管理手数料は無料になりました。
- 口座管理手数料:ポジションがない状態で6か月間取引がないと証拠金残高から毎月550円(税込)が引かれます。
- 出金:5000円未満の出金には330円の手数料が発生します。
- ノースリッページ注文保証料:ノースリッページ注文が約定した際に発生します。保証料は必要証拠金の0.2%程度。
口コミの表示について
当サイト「ACTION」では各金融事業者の口コミ表示にあたり、インターネットによる投資家アンケート調査をもとに表示をしております。》詳しくはこちら