Skip to content
Action(アクション)

Action(アクション)

米国株投資の始め方からやり方、個別株、ETFと投資信託、CFDの取引方法(買い方)、証券会社の口座サービスを初心者にお届け。株式投資による資産運用に欠かせない米国・欧州・日本の最新経済情報レポートや株式市場の予想、分析も充実。

Primary Menu
  • 新着記事
  • 分析・予想
  • 投資入門
  • 投資手法
  • 金融商品
  • 経済金融政策
  • Home
  • 金融商品
  • FX(為替)
  • GMOクリック証券の《口コミ・評判》東証プライム上場企業グループの人気のFX会社
  • FX(為替)

GMOクリック証券の《口コミ・評判》東証プライム上場企業グループの人気のFX会社

Published: 2023-03-09 | Updated: 2025-07-07 1 min read
title_img_004
GMOクリック証券の評判・口コミは?向いている人・メリット・デメリットを解説

GMOクリック証券に向いている人

  • 多くの人に支持されているFX会社を選びたい人
  • 業界最高水準の取引環境がほしい人
  • FX以外の投資も始めたい人

GMOクリック証券は、その名のとおりGMOインターネットグループの証券会社。

ITグループの一員である強みを活かして、パソコンだけではなくスマートフォン(スマホ)、タブレッドなどさまざまな端末での取引が可能であることも目を引きます。

また、GMOクリック証券はFXだけでなくとても幅広い投資商品を取り扱っているので、今後FX以外の投資にも進出したいと考えている人にも最適です。

目次 ー Contents

  • ①GMOクリック証券の評価表
    • 会社概要
  • ②GMOクリック証券とは
    • 低水準スプレッド&高水準スワップポイント
    • あらゆるデバイスで高機能取引ツールを利用可能
    • 大手ネット証券ならではの豊富な商品ラインナップ
  • ③GMOクリック証券の取引概要
    • 人気通貨ペアのスプレッド&スワップポイント
    • 取引ルール
    • 通貨ペア
  • ④GMOクリック証券のメリット
    • 上場企業&信託保全管理の安心感
    • 5万円あればFX取引を始められる
    • 便利機能が満載のスマホアプリ「GMOクリック FXneo」
    • 高金利通貨ペアのスワップポイントに期待
  • ⑤GMOクリック証券のデメリット
    • 投資教育コンテンツがない
    • ロスカットの手数料がかかる
  • ⑥GMOクリック証券の口コミ
  • ⑦口座開設方法(パソコン・スマホ)
    • 必要書類
    • 1.口座開設フォームに必要事項を入力、送信
    • 2.本人確認書類とマイナンバーの提出
    • 3.口座開設の通知を受け取る
    • 4.入金後、取引開始
  • ⑧GMOクリック証券の取引ツール
    • 【PC取引ツール】はっちゅう君FXプラス|1クリックで即時注文が可能
    • 【スマホアプリ】GMOクリックFXneo|スマホ一台でFX取引を実現
    • 【その他ツール】プラチナチャート|30種類以上のテクニカル指標を実装
  • ⑨GMOクリック証券の口座開設特典
    • 【開催中】新規FX口座開設+お取引で最大1,000,000円キャッシュバック
  • ⑩GMOクリック証券に関するよくある質問
    • 手数料はいくらですか?
    • デモトレードのやり方を教えてください
    • FXネオの取引時間は?
    • FXネオでスキャルピングは可能?
    • FXネオはいくらから取引できますか?

①GMOクリック証券の評価表

スプレッド★★★★☆
スワップポイント★★★★★
通貨ペア数★★★☆☆
少額取引★★★★☆
PCツール★★★★★
スマホツール★★★★★
投資情報★★☆☆☆
キャンペーン★★☆☆☆

会社概要

会社名GMOクリック証券株式会社
所在地〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス
代表者代表取締役社長 高島 秀行
資本金43億4666万3925円
登録番号関東財務局長(金商)第77号 平成19年9月30日登録
信託保全三井住友銀行、みずほ信託銀行、三井住友信託銀行、日証金信託銀行
口座数FXネオ口座
79万8,645口座(2023年8月)

②GMOクリック証券とは

GMOクリック証券のFXサービス[FXネオ]には以下のような4つの特徴があります。ひとつずつ見ていきましょう。

■GMOクリック証券の特徴

  • 低水準スプレッド&高水準スワップポイント
  • あらゆるデバイスで高機能取引ツールを利用可能
  • 大手ネット証券ならではの豊富な商品ラインナップ

【ワンポイント】取引高とは

売買が成立した数量のこと。取引高が多いほど、多くの資金が動いていることになります。おもに為替や先物で使われ、株式では「出来高」が使われます。

低水準スプレッド&高水準スワップポイント

手数料の安さを重視する起業姿勢もあって、FXのスプレッドやスワップポイントといった各スペックはいずれも業界最高水準。

FXの実質的な手数料であるスプレッドは、米ドル/円が0.2銭※であることをはじめ、主要な通貨ペアを含む多くの通貨ペアで最狭水準に。
※原則固定(例外あり)

このように高スペックのGMOクリック証券は業界のリーディングカンパニーとして他社からも意識されている印象すらあります。

スプレッドが狭いことは為替差益を狙うのに重要ですし、スワップポイントの高さはスワップ狙いの長期投資に必須のスペックです。

GMOクリック証券はこの両方においてとても有利な取引環境であるといえるでしょう。

あらゆるデバイスで高機能取引ツールを利用可能

大手ITグループの企業だけあって、GMOクリック証券には様々なデバイスでFX取引ができる高性能ツールが用意されています。

パソコン向けには「はっちゅう君FXプラス」、スマホ向けには「GMOクリックFXneo」、どちらも多機能でありながら操作性も抜群。口座開設をするとこれらの取引ツールを無料で利用できます。

特にスマホアプリの評判が高く、投資系メディアであるMINKABUのFX会社比較ランキング(2022年版)においてスマホ部門で堂々の第1位を獲得しています。

大手ネット証券ならではの豊富な商品ラインナップ

出典:GMOクリック証券

大手ネット証券のGMOクリック証券には、FX以外にも多彩な投資商品のラインナップがあります。

株式や投資信託、先物、先物、オプション、CFD、債券など、あらゆる投資が可能なので、FX以外の投資商品も組み込んで多様性をもたせたい人のニーズもしっかり満たしています。

【ワンポイント】GMOクリック証券の2つの口座

GMOクリック証券にはFX専用の口座と総合証券口座の2種類があります。

FXだけを取引したいのであれば最短で当日に口座開設ができる前者で十分ですが、他の投資商品にも進出したいと考えている場合は後者を選ぶのが良いでしょう。

③GMOクリック証券の取引概要

GMOクリック証券の基本的な取引ルールやスプレッド、スワップポイントです。

人気通貨ペアのスプレッド&スワップポイント

スプレッド買いスワップ売りスワップ
米ドル/円0.2銭162円−165円
ユーロ/円0.4銭87円−90円
英ポンド/円0.9銭163円−166円
豪ドル/円0.5銭75円−78円
ユーロ/米ドル0.3pips−93円90円
英ポンド/米ドル1.0pips−41円38円
トルコリラ/円1.4銭(原則固定)
(午前9時~翌午前3:00) 
3.9銭(左記以外の時間帯)
9円−23円
南アフリカランド/円0.9銭12円−15円
メキシコペソ/円0.2銭17円−20円
【スプレッド】調査日:2024年11月1日。
【スワップポイント】調査日:2024年11月1日。1万通貨のスワップポイントを表記。

GMOクリック証券を業界のリーディングカンパニーと見なしている他社もあるほど、同社のスプレッドはほとんどの通貨ペアにおいて業界最狭水準です。

また、スワップポイントは20通貨ペアのうち半数以上が業界最高水準で提供中。機動的なトレード、スワップ狙いの長期運用のどちらであっても有力なスペックです。

取引ルール

取引手数料無料
その他手数料自動ロスカット手数料
追加証拠金制度による強制決済手数料
クイック入金13行
最小取引単位1000通貨
レバレッジ最大25倍(個人)
ロスカット証拠金維持率50%以下
※100%を下回った時点で追加証拠金額あり。
自動売買サービスなし
FX以外のサービス証券取引口座
・株式
・投資信託
・先物・オプション
・外為オプション
・くりっく365
・CFD
・株価指数バイナリーオプション
・外国債券
・FX専用取引口座
・外為オプション
・くりっく365
デモトレード◯
サポート体制・フリーダイヤル
・お問い合わせフォーム(メール)

GMOクリック証券のFXネオは、1,000通貨単位からFX取引が可能です。

以前は1万通貨単位からであったことがネックになっていましたが、2022年9月30日からは1,000通貨単位からの取引が可能になり、少額から始めたい初心者にとっても身近なFX口座となりました。

証券取引口座を開設するとFX以外の商品も投資できますが、「FXだけを今すぐ始めたい」という人は最短で即日開設が可能なFX専用取引口座がおすすめです。

【ワンポイント】ロスカットや追加証拠金の手数料に注意

証拠金維持率が50%になるまでロスカットにはなりませんが、100%を下回った時点で追加証拠金が必要になります。

証拠金維持率が50%を下回って自動ロスカットが発動した場合は、1万通貨あたり500円、1,000通貨あたり50円のロスカット手数料が発生します。

通貨ペア

20通貨ペア
米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、
スイスフラン/円、トルコリラ/円、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、
ユーロ/米ドル、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、ユーロ/ポンド、
ユーロ/豪ドル、ポンド/豪ドル、米ドル/スイスフラン、ユーロ/スイスフラン、
ポンド/スイスフラン

GMOクリック証券で取り扱っている通貨ペアは、全部で20種類。

業界内にはもっと種類の多いFX会社があるので少なく感じるかもしれませんが、人気のある通貨ペアがすべて含まれているので、FX初心者や主要な通貨ペアで取引をしている人にとってはあまり関係のないデメリットです。

④GMOクリック証券のメリット

GMOクリック証券のメリットを4つの項目に整理しました。

いずれも大手ならでは、リーディングカンパニーならではの強みであることが目を引きます。

  • 上場企業&信託保全管理の安心感
  • 5万円あればFX取引を始められる
  • 便利機能が満載のスマホアプリ「GMOクリック FXneo」
  • 高金利通貨ペアのスワップポイントに期待

上場企業&信託保全管理の安心感

GMOクリック証券は、GMOインターネットグループ株式会社のグループ企業です。

親会社にあたるGMOフィナンシャルホールディングス株式会社とともに東証プライム市場に上場している上場企業という安心感があります。

また、GMOクリック証券の預かり資産は4つの銀行に信託保全されており、万が一経営破綻をしてしまったとしても口座利用者の資産は守られる仕組みになっています。

FX取引では大切なお金を預けることになるため、こうした企業としての信頼度の高さはとても重要です。

5万円あればFX取引を始められる

FXにはレバレッジの仕組みがあるので、少額であっても大きな金額の運用ができることは広く知られています。

その中でもGMOクリック証券は最小取引単位が1,000通貨単位なので、5万円程度の資金からでも十分資金的な余裕をもたせながらFX取引を始められます。

初心者はいきなり大きな金額で始めるよりも少額から始めて経験や感覚を身につけることが重要。ポケットマネーの規模から始められることはメリットのひとつといえます。

便利機能が満載のスマホアプリ「GMOクリック FXneo」

「GMOクリックFXneo」はスマホだけでFX取引を完結することが可能なスマホアプリ。

本格的なチャート分析機能やチャート画面からの発注機能など、パソコン向け取引ツールも顔負けの機能を誇ります。

さらにApple Watchとの連携も可能で、スマホ画面を見なくても腕時計を見る感覚でレートやチャートのチェック、発注の操作ができます。

もう一点ユニークなのは、スマホアプリでデモトレードも可能である点です(多くのFX会社では本番用とデモトレード用とで別々のスマホアプリです)。

アプリをインストールして「デモ取引を始める」というボタンをタップするだけで、アプリの全機能を使ったデモ体験ができます。

高金利通貨ペアのスワップポイントに期待

多くの通貨ペアで業界最高水準を誇る、GMOクリック証券のスワップポイント。

特に南アフリカランド/円やメキシコペソ/円といった高金利通貨ペアでは長期運用を前提にスワップ狙いのトレードをする人も多いと思います。

GMOクリック証券はこれら高金利通貨ペアのスワップポイントが優秀なので、ポジションの保有期間が長くなるほど優位性は大きくなります。

それ以外の米ドル/円やクロス円通貨ペアについても全体的にスワップポイントが高めの傾向なので、円絡みの通貨ペアでスイングトレード(買い)をしたい人にもおすすめです。

⑤GMOクリック証券のデメリット

とてもメリットの多いGMOクリック証券にもデメリットはあるのでしょうか。

ここではFX初心者にとって関わりがあると思われるデメリットを中心に解説します。

  • 投資教育コンテンツがない
  • ロスカットの手数料がかかる

投資教育コンテンツがない

他社ではよく見られるようなFX初心者向けの投資教育コンテンツですが、GMOクリック証券にそういったコンテンツはありません。

だからといって投資関連の情報が全くないわけではなく、リアルタイムのマーケット情報についてはMarket Win24と日本証券新聞、そしてダウジョーンズからの配信があるので、最新ニュースを得る意味でのそん色はありません。

ロスカットの手数料がかかる

先ほど解説したように、GMOクリック証券には自動ロスカット発動時の手数料があります。(1万通貨あたり500円、1,000通貨あたり50円)

もちろん取引手数料は無料なので、自動ロスカットにならない限りは関係のない手数料です。

そもそも自動ロスカットはリスク管理、資金管理ができていなかったことによって起きること。自動ロスカットが発動するようなリスクの高いトレードをしないことが肝心です。

⑥GMOクリック証券の口コミ

GMOクリック証券の口コミ、評判はどのようなものでしょうか? 実際に利用したことのある個人投資家のリアルな声をご覧ください。

1000通貨に変更になってより少額でトレードができるようになった。
(40代・自営業)

約定力が高くスリッページが発生しないから、ストレスなくトレードができる。
(30代・会社員)

スマホアプリの取引ツールが高性能でスピード発注することができるので、快適にトレードができる。
(40代・会社員)

20種類の通貨ペアと比較的少ないため、マイナーな通貨ペアでのトレードができない。
(40代・自営業)

⑦口座開設方法(パソコン・スマホ)

GMOクリック証券でFX取引ができる口座は、2種類あります。

ひとつはすべての投資商品の取引ができる証券取引口座、もうひとつはFX専用取引口座です。

FX専用取引口座は最短で当日に取引を始められるので、今すぐFXを始めたい人は、まずFX専用取引口座から開設することをおすすめします。

なお、両口座ともに開設手続きの流れは同じで、異なるのは口座開設までの最短日数です。

必要書類

・運転免許証、住民基本台帳カード、パスポートなど本人確認書類
・マイナンバーカードもしくは、マイナンバーが分かる書類

1.口座開設フォームに必要事項を入力、送信

GMOクリック証券の公式サイトにある口座開設ボタンから入力フォームに進み、必要事項を入力します。

最初に証券取引口座とFX専用取引口座のどちらを開設するかを選択する画面になるため、希望する口座の開設ボタンをクリックして手続きを始めます。

2.本人確認書類とマイナンバーの提出

上記の必要書類を、スマホや公式サイトからのアップロードによって提出します。

最もスピーディでおすすめなのはスマホによるスピード本人確認。スマホカメラで撮影した各種書類を送信するだけで手続きを完了できます。

これらの他に郵送やICカードリーダーを用いた方法もありますが、それぞれ時間がかかることや専用の機器が必要になるため、スマホやアップロードを利用するのが最もお手軽です。

3.口座開設の通知を受け取る

スマホによる本人確認を利用した場合は、最短で当日にメールで口座開設完了の通知が届きます。

アップロードや郵送を利用した場合は、郵送にて口座開設の通知が届きます。

4.入金後、取引開始

口座開設が完了し、FX取引に必要な金額を入金するとすぐに取引が可能になります。

⑧GMOクリック証券の取引ツール

取引ツールが充実していることで知られるGMOクリック証券には、以下の取引ツールが用意されています。

取引環境や目的に応じて使い分けられるのも、GMOクリック証券の強みです。

  • 【PC取引ツール】はっちゅう君FXプラス|1クリックで即時注文が可能
  • 【スマホアプリ】GMOクリックFXneo|スマホ一台でFX取引を実現
  • 【その他ツール】プラチナチャート|30種類以上のテクニカル指標を実装

【PC取引ツール】はっちゅう君FXプラス|1クリックで即時注文が可能

■はっちゅう君FXプラス情報

チャートタイプ ローソク足、ライン
チャート最大枚数 6
※別ウィンドウで表示されます。
足種 Tick、1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、8時間足
テクニカル指標 8種類
単純移動平均線(SMA)、指数平滑移動平均線(EMA)、ボリンジャーバンド、一目均衡表、MACD、RSI、RCI、ストキャスティクス
描画ツール 0種類
便利な機能

・チャート直接取引
・チャートカスタマイズ
・チャート保存
・ショートカット
・スピード注文

 

その名のとおり、発注機能に優れた取引ツールです。

レート配信や約定のスピードが速いのはGMOクリック証券のシステム上の強みですが、「はっちゅう君FXプラス」はこの強みを存分に発揮できる設計になっています。

1クリックで注文が可能な「スピード注文」機能など、FXの取引環境に機動性を求める人にとっては強力なツールとなるでしょう。

ただしチャートの機能については、他社の取引ツールと比べると物足りなさを感じます。

GMOクリック証券は発注のためのツールとチャート分析のためのツールを棲み分けているので、本格的なチャート分析には後述する「プラチナチャート」がおすすめ。

【ワンポイント】Macユーザーの人は…

「はっちゅう君FXプラス」は、Windows専用の取引ツールです。
Mac環境でGMOクリック証券を利用するには、「プラチナチャート」に実装されている発注機能もしくはウェブ版の取引画面から発注をする必要があります。

【スマホアプリ】GMOクリックFXneo|スマホ一台でFX取引を実現

■GMOクリックFX情報

チャートタイプ ローソク足、バー、ライン、平均足
チャート最大枚数 16
足種 Tick、1分足、3分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、2時間足、4時間足、6時間足、8時間足、日足、週足、月足
テクニカル指標 12種類
単純移動平均、指数平滑移動平均、ボリンジャーバンド、一目均衡表、平均足、MACD、RSI、DMI/ADX、ストキャスティクス、RCI、スーパーボリンジャー、スパンモデル
描画ツール 12種類
レンドライン、平行ライン、垂直ライン、水平ライン、フィボナッチ・リトレースメント、四角、三角、楕円、フィボナッチタイムゾーン、フィボナッチファン、フィボナッチアーク、フィボナッチエクスパンション
便利な機能

・Actionボタン
・チャート横向き表示
・ラインキープ機能
・チャート直接取引
・チャートカスタマイズ
・チャート保存
・アラート機能
・経済指標カレンダー
・ニュース

スマホアプリでありながら使用できるチャートは12種類、描画機能もとても優れているため、スマホアプリだけでテクニカル分析をしてFX取引をするといった使い方も十分可能です。

小さなスマホの画面をフルに活かして4つのチャートを同時表示できますし、どの画面からでも注文画面に進むことができるため、トレードのチャンスを逃しません。

スマホだけでここまで高度にFX取引を完結できるオールインワンアプリは少ないので、パソコンよりもスマホでFX取引をするという人に最適です。

【その他ツール】プラチナチャート|30種類以上のテクニカル指標を実装

■プラチナチャート情報

チャートタイプ ローソク足、ライン、バー、ドット、平均足、ポイント&フィギュア、陰陽足、新値足、カギ足
チャート最大枚数 6
足種 TICK、1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、8時間足、日足、週足、月足、年足
テクニカル指標 33種類
単純移動平均線、指数平滑移動平均線、一目均衡表、ボリンジャーバンド、パラボリック、ジグザグチャート、線形回帰トレンド、HLバンド、エンベロープ、ケルトナーチャネル、カオスアリゲーター、バランスオブパワー、アルーン、MACD、RSI、RCI、ストキャスティクス、DMI、ADX、ADXR、RVI、モメンタム、移動平均乖離率、オーサムオシレーター、ウィリアムズ%R、ACオシレーター、CCI、ブルパワー、ベアパワー、サイコロジカルライン、ROC、デマーカー、A/Dライン
描画ツール 25種類
水平線、垂直線、トレンドライン、チャネルライン、サークル、アングル、トライアングル、レクタングル、五角形チャート、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチファン、フィボナッチチャネル、フィボナッチタイムゾーン、フィボナッチアーク、フィボナッチエクスパンション、ギャンライン、ギャンファン、ギャングリッド、エリプス、片矢印、双方矢印、 線形回帰チャネル 、等距離幅チャネル 、標準偏差チャネル、コメント
便利な機能

・比較チャート
・チャート複製
・パネル自動整列
・スクリーンショット
・チャート直接取引
・ラインキープ機能
・チャートカスタマイズ
・チャート保存
・アラート機能
・マーケット情報
・スピード注文

FX業界でも最強のチャートツールといっても良いほど強力かつ多機能な取引ツールが、GMOクリック証券の「プラチナチャート」です。

FXのためだけに開発されたツールではなく、CFDのチャートも表示できるため、外貨レートと株価指数、商品価格などを比較して表示することもできます。

使用できるテクニカル指標は33種類、描画ツールは25種類もあり、どちらも業界トップクラスの豊富さ。

また、同時に16パネルのチャートを表示できるため、複数のモニターを設置して同時に多くのチャートを分析するといった本格的な使い方も可能。

【ワンポイント】マニアックな機能が満載

プラチナチャートには「年足」や「ジグザグ」といった、他社のツールでは滅多に見られないような珍しいものも。

自分に合ったチャート分析手法を確立するためにも、選択肢は多い方が有利ですよね。

その意味でプラチナチャートは、チャート分析のスキルアップや自分専用の分析手法を確立するのに役立つでしょう。

⑨GMOクリック証券の口座開設特典

いまGMOクリック証券のFXネオを新規口座開設すると、以下のような特典を受けられます。

【開催中】新規FX口座開設+お取引で最大1,000,000円キャッシュバック

出典:GMOクリック証券

新規口座開設後、期間内の取引量に応じてキャッシュバックが行われる特典です。10万通貨の新規取引からキャッシュバックが発生(100円)、最大で100万円もらえます。

口座開設+取引でキャッシュバックがもらえる!
GMOクリック証券の口座開設(公式サイト)はこちら

※ 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください。

⑩GMOクリック証券に関するよくある質問

GMOクリック証券のFX取引について、よくある質問とその答えをまとめました。

もちろんこれらがすべてではないので、さらに不明な点がある場合はGMOクリック証券の公式サイトにあるQ&Aページも参照してください。

手数料はいくらですか?

基本的にFX取引の手数料は無料です。

スプレッドの分が実質的な手数料になりますが、GMOクリック証券は業界トップクラスといえるほど低コストなので、有利な条件でFX取引ができます。

なお、自動ロスカット発生時、強制決済執行時(追証による)には別途手数料(1万通貨単位あたり税込500円)が発生するのでご注意ください。

デモトレードのやり方を教えてください

GMOクリック証券ではパソコンの専用ツール、ブラウザ版、そしてスマホアプリのそれぞれでデモトレードが可能です。

パソコン環境でデモトレードを始めるには、GMOクリック証券の公式サイトにある「デモ取引申込」のボタンをクリックして必要事項を入力します。

スマホアプリは登録不要。本番用のスマホアプリをインストールして「デモ取引を始める」のボタンをタップするだけです。

FXネオの取引時間は?

GMOクリック証券のFX取引サービス「FXネオ」の取引時間は毎週月曜日の朝7時から土曜日の朝7時まで。(米国夏時間は月曜朝7時〜土曜朝6時まで)

一部のFX会社では平日早朝に取引ができない時間がある場合がありますが、FXネオでは取引時間が途切れることはありません。

FXネオでスキャルピングは可能?

GMOクリック証券「FXネオ」のオンライントレード取扱規程には、スキャルピングと見なされるような「短時間に頻繁に行われる取引」についてサービスの利用を制限する場合があると記されています。

つまり、「FXネオ」ではスキャルピングを禁じており、場合によってはサービスの利用制限がかかってしまう恐れがあるということ。

スキャルピングを検討しているのであれば「スキャルピング公認」のFX会社を選んだ方が間違いがないでしょう。

FXネオはいくらから取引できますか?

「FXネオ」の最小取引単位は1,000通貨。

米ドル/円が130円の時に1,000通貨でポジションを建てるのに必要な証拠金は5,200円になります。

他の通貨ペアでもおおむね同程度の金額から始められます。

ただし、実際に1,000通貨で取引する場合は、含み損にある程度耐えられる金額を、追加で口座に入れておきましょう。

  • FX(為替)

Continue Reading

Previous: 楽天FXの《口コミ・評判》大手ネット証券の安心感!楽天経済圏で特大メリット
Next: FXブロードネットの《口コミ・評判》利益実績86.8%の自動売買サービスを提供

Author's Other Posts

米国株式をリードする米国大手ファンドの[13F]ポジション状況 title_img_253

米国株式をリードする米国大手ファンドの[13F]ポジション状況

2025-05-14
岡三オンライン《口コミ・評判・手数料》質の高い投資情報を提供し続ける“情報の岡三” title_img_254

岡三オンライン《口コミ・評判・手数料》質の高い投資情報を提供し続ける“情報の岡三”

2025-06-19
[米国株]NYダウにエヌビディアとシャーウィン・ウィリアムズ採用。両社の株は買いか?その見通しは? title_img_227

[米国株]NYダウにエヌビディアとシャーウィン・ウィリアムズ採用。両社の株は買いか?その見通しは?

2025-06-02
テスラのロボタクシー事業は大失敗?株価下落の現状分析と将来予想 title_img_221

テスラのロボタクシー事業は大失敗?株価下落の現状分析と将来予想

2025-06-02

関連記事

title_img_217
  • FX(為替)

FX口座開設の審査基準とは?審査内容や落ちた場合の対策方法を解説

2025-06-02
title_img_206
  • FX(為替)

至高のFX取引&分析ツールを探そう!無料の高機能ツールを紹介【5+3選】

2025-06-02
title_img_198
  • FX(為替)

MT4が使えるおすすめFX会社【5選・2024年最新版】デモトレードやMT5対応業者も紹介

2025-06-02
title_img_195
  • FX(為替)

FXは年末年始に取引可能?主要FX会社の営業時間、年末年始トレードのリスクを解説

2025-06-02
title_img_181
  • FX(為替)

FXで役立つ!ローソク足の見方とチャートパターンの種類をわかりやすく解説

2025-06-04
title_img_176
  • FX(為替)

MT4(MetaTrader4)とは?ダウンロード方法から賢い使い方まで徹底解説!

2025-06-04

注目されている記事!

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方 title_img_252 1
  • 投資手法

世界の富裕層の投資対象と資産運用の考え方

2025-04-24
誰でも億万長者になれる!低所得から株式投資で成功を収めたロナルド・リード title_img_083 2
  • 有名投資家/ヘッジファンド/資産運用会社

誰でも億万長者になれる!低所得から株式投資で成功を収めたロナルド・リード

2022-07-25
ブラックマンデーとは?株価暴落の原因とその影響をわかりやすく解説 title_img_018 3
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 過去の出来事
  • 金融商品

ブラックマンデーとは?株価暴落の原因とその影響をわかりやすく解説

2020-11-15
ITバブルはなぜ起きたのか?当時の社会背景と崩壊の理由を解説! title_img_023 4
  • 日本株の投資入門
  • 日本株式
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 過去の出来事
  • 金融商品

ITバブルはなぜ起きたのか?当時の社会背景と崩壊の理由を解説!

2020-11-15
米国株下落はいつまで?株価急落の原因と今後の見通し[最新版] title_img_232 5
  • 分析・予想
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 金融商品

米国株下落はいつまで?株価急落の原因と今後の見通し[最新版]

2022-02-14
米国住宅バブルはなぜ起きたのか?米国の社会背景もふまえて解説 title_img_028 6
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 過去の出来事
  • 金融商品

米国住宅バブルはなぜ起きたのか?米国の社会背景もふまえて解説

2020-11-15
リーマン・ショックはなぜ起きた?発生の原因から世界の株価への影響 title_img_021 7
  • 日本株の投資入門
  • 日本株式
  • 米国株の投資入門
  • 米国株式
  • 経済金融政策
  • 過去の出来事
  • 金融商品

リーマン・ショックはなぜ起きた?発生の原因から世界の株価への影響

2021-07-20

あわせて読みたい記事

title_img_253
  • 株式

米国株式をリードする米国大手ファンドの[13F]ポジション状況

2025-05-14
title_img_254
  • 株式

岡三オンライン《口コミ・評判・手数料》質の高い投資情報を提供し続ける“情報の岡三”

2025-06-19
title_img_227
  • 株式

[米国株]NYダウにエヌビディアとシャーウィン・ウィリアムズ採用。両社の株は買いか?その見通しは?

2025-06-02
title_img_221
  • 株式

テスラのロボタクシー事業は大失敗?株価下落の現状分析と将来予想

2025-06-02

人気のキーワード

CFD ETF FX(為替) NISA お知らせ アセアン株 インド株 バイナリーオプション ビットコイン マーケット情報 不動産投資 分析・予想 台湾株 商品先物 商品先物の投資入門 投資信託 投資手法 日本株の投資入門 日本株式 暗号資産 有名投資家/ヘッジファンド/資産運用会社 株式 米国株の投資入門 米国株の書籍 米国株式 経済金融政策 過去の出来事 金融商品

  • 新着記事
  • 分析・予想
  • 投資入門
  • 投資手法
  • 金融商品
  • 経済金融政策
Copyright © ACTION All rights reserved.