
DMM FXに向いている人
- FX初心者で信頼できるFX会社で始めたい人
- バランスの取れたスペックを求めている人
- 好条件のスプレッドとスワップポイントを求めている人
DMM FXは、DMM.com証券が提供するFX取引サービスです。
DMM.comは動画配信や電子書籍など幅広いネット事業を展開していることで知られていますが、そのグループ企業であるDMM.com証券はFX以外にも株式やCFD取引などを取り扱っており、少々ユニークなものとしては競走馬のファンドに投資をするサービスも展開しています。
DMM FXは「弱みがないことが強み」と言われている部分もあり、取引ツールの性能や取引条件など、全体においてバランスの取れたFX取引サービスといえます。
これからFXを始める人にとっては、特徴が1〜2つ際立っているFX会社よりもDMM FXのようにバランスの取れたFX取引サービスのほうが適しているかもしれません。
それでは、DMM FXについてさまざまな角度から特徴や口コミなどを解説していきましょう。
目次 ー Contents
①DMM FXの評価表
スプレッド | スワップポイント | 通貨ペア数 | 少額取引 |
★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
PCツール | スマホツール | 投資情報 | キャンペーン |
★★★★★ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
会社概要
会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
所在地 | 〒103-6010 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー |
代表者 | 代表取締役 谷川 龍二 |
資本金 | 98億円 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第1629号 平成19年9月30日登録 |
信託保全 | 日証金信託銀行、SMBC信託銀行、SBIクリアリング信託株式会社 |
口座数 | DMM.com証券口座 87万8000口座(2022年3月末) |
②DMM FXとは
DMM FXには以下のような4つの特徴があります。一つずつ見ていきましょう。
■DMM FXの特徴
- 利用者の多い人気のFX会社
- 初心者でもすぐに慣れる取引ツール
- 低水準スプレッド&高水準スワップポイント
- 手数料無料でFX取引が可能
利用者の多い人気のFX会社
DMM FXは国内の主要なFX会社として高い人気を誇ります。
2022年3月時点で口座数は87万8,000口座に達しており、2番手につけているGMOクリック証券の77万1,000口座をしのいでいます。
しかもGMOクリック証券のデータは2022年12月のものなので、DMM FXはさらに口座数を伸ばしていると推測できます。
利用者の多さはFX会社の人気投票のようなもの。幅広い投資家に支持されている事実は初めての人にも安心感があると思います。
初心者でもすぐに慣れる取引ツール
取引ツールの使い勝手は、FXの成績にも影響を及ぼします。
DMM FXにはパソコンだけでなくスマホ、さらにはタブレット端末用の取引ツールが用意されており、それぞれの環境に最適な操作性が確保されています。
また、これまでの取引結果をグラフ化して表示できる「取引通信簿」は自分のトレード傾向や問題点を分析するのに役立ちます。
低水準スプレッド&高水準スワップポイント
率直に言って、DMM FXのスプレッドやスワップポイントは他社と比較して飛び抜けているわけではありません。
その一方でそん色もないので、バランスの取れた取引条件であるといえます。
デイトレードなどの短期売買から長期的にポジションを保有するポジショントレード(スワップポイント蓄積を狙うトレード)のどちらにも適しています。
手数料無料でFX取引が可能
手数料無料で利用可能なDMM FX。
他社でも取引手数料などについては無料であることが大半ですが、ロスカット手数料を有料にしているところもあるので、各種手数料が無料であることはDMM FXの強みです。
手数料はFX取引を続けていくごとに関わることになるコストなので、それが無料であることはこれから長期間にわたってFX取引をしようと考えている初心者に適しています。
他の特徴も含めて、バランスの取れたDMM FXはまだトレードスタイルや傾向が定まっていないFX初心者に向いているFX会社の一つといえるでしょう。
③DMM FXの取引概要
DMM FXの基本的な取引ルールやスプレッド、スワップポイントです。
人気通貨ペアのスプレッド&スワップポイント
スプレッド | 買いスワップ | 売りスワップ | |
---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | 160円 | −163円 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 86円 | −89円 |
英ポンド/円 | 0.9銭 | 159円 | −162円 |
豪ドル/円 | 0.6銭 | 75円 | −78円 |
ユーロ/米ドル | 0.4pips | −95円 | 92円 |
英ポンド/米ドル | 1.0pips | −41円 | 38円 |
トルコリラ/円 | – | – | – |
南アフリカランド/円 | 1.0銭 | 13円 | −16円 |
メキシコペソ/円 | 0.2銭 | 18円 | −21円 |
【スプレッド】調査日:2023年1月25日。原則固定(例外あり)。原則固定対象外の通貨ペアに関してはリアルタイムのスプレッドを表記。
【スワップポイント】調査日:2023年1月25日。1万通貨のスワップポイントを表記。
DMM FXのスプレッドは、全体的に標準的な水準です。突出した特徴がない一方で、大きく劣る部分もありません。
その一方でスワップポイントについては、一部の高金利通貨に特徴があります。
注目は南アフリカランド/円とメキシコペソ/円。どちらも業界最高クラスのスワップポイントになっているため、スワップポイント狙いのポジショントレードに適しています。
取引ルール
取引手数料 | 無料 |
その他手数料 | なし |
クイック入金 | 340行 |
最小取引単位 | 1万通貨 |
レバレッジ | 最大25倍(個人) |
ロスカット | 証拠金維持率50%以下 ※100%を下回った時点で追加証拠金額あり。 |
自動売買サービス | なし |
FX以外のサービス | CFDバヌーシー(競走馬のファンドサービス) 株式 ※別途口座開設が必要 |
デモトレード | ◯ |
サポート体制 | フリーダイヤル お問い合わせフォーム(メール) |
すでに述べているように、DMM FXはすべてにおいてサービスのバランスが取れているFX業界の「標準」です。
多くのFX会社が最低取引単位を1,000通貨もしくはそれ以下にしている中で、最低取引単位が1万通貨なので、少額から始めたい場合にはややハードルが高くなります。
また、DMM FXを提供しているDMM.com証券では、FX以外にもCFDや株式、さらには競走馬のファンドも取り扱っています。FXと一緒に他の投資を検討しているなら、チェックしておきたい証券会社の一つです。
ただし、DMM FXの利用者が他の投資を始めるにはDMM.com証券に別途口座を開設する必要あり。
通貨ペア
21通貨ペア |
米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、 スイスフラン/円、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、ユーロ/米ドル、 英ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、ユーロ/英ポンド、米ドル/スイスフラン、 米ドル/カナダドル、ユーロ/豪ドル、ユーロ/NZドル、ユーロ/スイスフラン、 ポンド/豪ドル、英ポンド/スイスフラン |
DMM FXの取り扱い通貨ペアは、21種類です。
数字だけを見ると他社にはもっと多いところもありますが、DMM FXでは人気の高い主要な通貨ペアを一通り網羅しているので、マニアックな通貨ペアを求めない限りは不足を感じることはないでしょう。
このように主要な通貨ペアを過不足なく網羅しているところにも、「標準」のサービスを提供しているDMM FXらしさが見えます。
④DMM FXのメリット
DMM FXのメリットを整理すると、主に以下の4項目になります。
メリットについてもバランスの良い印象がありますが、その中でも注目なのは日本時間の早朝にも安定的にトレードが可能である点です。
- 24時間の電話サポートで今すぐ悩みを解決
- 「スマホアプリDMMFX」ならスマホだけで取引完結
- 「取引通信簿」で取引の弱点が一目瞭然
- 朝7〜8時もいつも通りにトレード可能
24時間の電話サポートで今すぐ悩みを解決
DMM FXには、24時間対応の電話サポートがあります。
早朝の10分間以外は通話料無料のフリーダイヤルで受け付けているので、分からないことがあってもその時にすぐ解決できるでしょう。
また、電話以外にもLINEやチャット、メールでの問い合わせにも対応。自分の都合に合った方法でサポートが受けられるのもDMM FXならではです。
「スマホアプリDMMFX」ならスマホだけで取引完結
最近はパソコンではなくスマホでFX取引をする人が増えています。
DMM FXにはそんなニーズに応えられる本格的なスマホアプリが用意されています。
パソコンでチャート分析や発注などを行い、スマホアプリで結果をチェックするといった使い分けをしている人は多いと思いますが、チャートが高機能なDMM FXのスマホアプリはスマホ環境だけでFX取引を完結できます。
スマホアプリでFX取引を完結することを意識した操作性の良さや豊富な機能は秀逸です。
「取引通信簿」で取引の弱点が一目瞭然

DMM FXに用意されている「取引通信簿」は、過去のFX取引の結果を視覚的に確認することができる振り返り機能です。
特定期間の損益だけであれば取引ツールですぐに確認できますが、通貨ペアの内訳や利益金額比率、損失金額比率、買いと売りそれぞれの損益など、さまざまな視点で自身のFX取引をチェックできます。
自分の弱点や傾向を知ることができるので、初心者時代こそ積極的に活用していきましょう。
朝7〜8時もいつも通りにトレード可能
日本時間の朝7時から8時はオセアニア時間といって、1日の中でも取引量が少ない時間帯として知られています。
取引量が少ないと流動性が低下し、スプレッドが拡大しやすくなります。
スプレッドが拡大すると投資家には不利な取引環境になりますが、DMM FXはこの時間帯もスプレッドが拡大しにくく、「原則固定」の看板どおり。
この時間帯にFX取引をしたい人にはDMM FXが適しています。
⑤DMM FXのデメリット
バランスの取れた口座であることが「売り」でもあるDMM FXにもデメリットはあります。
2つ挙げたデメリットの中で、1つめの少額取引に対応していない点は初心者にとって少々ハードルが高くなるかもしれません。
- 少額取引ができない
- スキャルピングができない
少額取引ができない
DMM FXの最低取引単位は1万通貨です。
多くのFX会社が1,000通貨単位での取引が可能であることを考えると、少額取引には不向きな部分があります。
10万円程度の資金で少額から始めてみたい人は少なくないかと思いますが、その資金では少々心許ないところがあります。DMM FXではもう少し資金的余裕を確保してから始めるべきでしょう。
スキャルピングができない
FXトレーダーに人気の高いスキャルピングですが、トレードの回数が多くなることからFX会社の取引システムに負荷をかける可能性が高く、FX会社の中にはスキャルピングに該当する行為を禁止しているところがあります。
【ワンポイント】スキャルピングとは
数秒から数分程度の短時間でトレードを終える超短期売買のこと。1回あたりの利幅は小さく、それを積み重ねることで利益を狙う手法。
DMM FXも取引約款でスキャルピングを禁止しており、この規定に反してスキャルピングを繰り返していると口座凍結や取引停止といったペナルティを受ける恐れがあります。
こうしたリスクを気にすることなくスキャルピングのような超短期売買をしたい場合は、スキャルピングを公式に認めているFX会社を選ぶのが得策でしょう。
⑥DMM FXの口コミ
DMM FXの口コミ、評判はどのようなものでしょうか? 実際に利用したことのある個人投資家のリアルな声をご覧ください。
他社と比べて口座を簡単に作ることができるので、FXを今すぐにやってみたいという人でもすぐにできる特徴がある。
(40代・会社員)
ツールがPC、スマホアプリでそれぞれ用意されていて、自分が使いやすいツールを見つけることができるのと自分流にカスタマイズできる点がいい。
(40代・会社員)
取引量に応じて取引応援ポイントがもらえる。
(40代・会社員)
人気の高さからスプレッドが広くなることがある。そのため、スプレッドを抑えたい場合は、他のFX業者と比較して利用する必要がある。
(40代・会社員)
⑦口座開設方法(パソコン・スマホ)
DMM FXは申し込みから口座開設までの流れはとてもシンプルです。
3つのステップで口座開設ができ、最短だと申し込みをした当日から取引を始められます。
必要書類
【本人確認書類(スマホによるスピード本人確認の場合)】 |
パターンA:マイナンバーカード パターンB:マイナンバー通知カードもしくはマイナンバーが記載された住民票の写し+運転免許証など |
【本人確認書類】 |
パターンC:マイナンバー通知カード+顔写真なしの本人確認書類2点 パターンD:マイナンバーが記載された住民票の写し+顔写真なしの本人確認書類1点 |
1.公式サイトの申し込みフォームから口座開設を申し込む
DMM FXの公式サイトにある口座開設フォームに必要事項を記入し、申し込み手続きを始めます。
2.本人確認とマイナンバー確認書類の提出
スマホによるスピード本人確認を利用すると、スマホのカメラで本人確認書類を撮影、送信するだけで本人確認が終了します。
マイナンバーカードがあれば1枚だけで本人確認が可能です。
運転免許証の場合はマイナンバー通知カードもしくはマイナンバーが記載された住民票の写しをスマホで送信することで本人確認ができます。
3.DMM.com証券による審査、取引開始
申し込み内容に基づき、DMM.com証券が口座開設のための審査をします。
審査に合格したら口座開設となり、本人確認書類の提出をもって取引開始となります。
このステップでもスマホのスピード本人確認を利用するとスピーディなのでおすすめ。
⑧DMM FXの取引ツール
DMM FXは取引ツールの豊富さや充実した機能に定評があります。
利用できる取引ツールは、以下のとおりです。
- 【PC取引ツール】DMMFX STANDARD|簡易的な取引ツール
- 【PC取引ツール】DMMFX PLUS|分析も取引もこれ一つで充分
- 【スマホアプリ】DMM FX|スマホ一台でFX取引を実現
- 【その他ツール】プレミアチャート
【PC取引ツール】DMMFX STANDARD|簡易的な取引ツール

■DMMFX STANDARD情報
チャートタイプ | ローソク足、折れ線、平均足、ドット、バー、ポイントアンドフィギア、新値足、カギ足 |
チャート最大枚数 | 1 |
足種 | TICK、1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、8時間足、日足、週足、月足 |
テクニカル指標 | 5種類 移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、MACD |
描画ツール | 0種類 |
便利な機能 |
・売買比率 |
DMM FXではパソコン向け取引ツールとして2種類が用意されていますが、その中でもこの「DMMFX STANDARD」はシンプルさを追求した取引ツールです。
シンプルさを追求しているだけあって動作は軽く、外出中のノートパソコンなどFX取引用に使用していない端末で簡単な操作をしたいときなどに適しています。
チャート機能もありますが、基本的には注文用のツールなので本格的なチャート分析をしたい場合はチャート機能に特化した「プレミアチャート」を利用するのが良いでしょう。
【PC取引ツール】DMMFX PLUS|分析も取引もこれ一つで充分

■DMMFX PLUS情報
チャートタイプ | ローソク足、ライン、平均足 |
チャート最大枚数 | 6 |
足種 | TICK、1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、8時間足、日足、週足、月足 |
テクニカル指標 | 20種類 移動平均線、指数平滑移動平均線、加重移動平均線、一目均衡表、ボリンジャーバンド、ピボットポイント、エンベロープ、パラボリックSAR、スパンモデル、スーパーボリンジャー、MACD、RSI、RCI、スローストキャスティクス、ヒストリカルボラティリティ、移動平均乖離率、モメンタム、ATR、DMI、ADX |
描画ツール | 4種類 水平線、垂直線、トレンドライン、フィボナッチリトレースメント |
便利な機能 |
・チャート直接取引 |
DMM FXが提供しているパソコン向けの本格的な取引ツールが、「DMMFX PLUS」です。
テクニカル指標は20種類と豊富。移動平均線やボリンジャーバンド、一目均衡表からMACD、RSI、スローストキャスティクスといった主要なものはすべて網羅されています。
チャート上からの注文が可能なので、機動的なトレードにもしっかり対応。
ポップイン&ポップアウトをはじめとするカスタマイズ機能が充実しているので、自分だけの取引環境を作って操作性や視認性を向上させたい人には嬉しい取引ツールです。
なお、この「DMMFX PLUS」でも主要なテクニカル分析は十分可能ですが、さらに充実した機能が欲しい場合はチャート機能に特化した「プレミアチャート」がおすすめ。
【スマホアプリ】DMM FX|スマホ一台でFX取引を実現

■スマホアプリ DMM FX情報
チャートタイプ | ローソク足、バー、ライン、平均足 |
チャート最大枚数 | 4 |
足種 | TICK、1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、2時間足、4時間足、8時間足、日足、週足、月足 |
テクニカル指標 | 11種類 単純移動平均線(SMA)、指数平滑移動平均線(EMA)、一目均衡表、ボリンジャーバンド、スーパーボリンジャー、スパンモデル、MACD、RSI、DMI/ADX、スローストキャスティクス、RCI |
描画ツール | 11種類 トレンドライン、チャネルライン、垂直線、水平線、四角、三角、楕円、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチタイムゾーン、フィボナッチファン、フィボナッチアーク |
便利な機能 |
・チャート横向き表示 |
DMM FXのスマホアプリは「外出先でも本格的なFX環境がほしい」という人のニーズに応えられるものです。
一般的にFX会社のスマホアプリはパソコン向けの取引ツールに対して補完的な位置づけのものが多いのですが、DMM FXのスマホアプリはFXに関するすべての操作をアプリだけで完結可能です。
トレードやチャート分析はもちろん、マーケット情報のチェックや入出金、口座情報の変更などもできることは「スマホアプリDMM FX」の特徴といえるでしょう。
テクニカル分析に使用できるテクニカル指標は全部で11種類。業界トップクラスの多さなので、ほとんどの分析に対応できるはずです。
【その他ツール】プレミアチャート

■プレミアチャート情報
チャートタイプ | ローソク足、ライン、平均足、P&F、バーチャート、新値足3、新値足5 |
チャート最大枚数 | 6 |
足種 | TICK、1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、8時間足、日足、週足、月足 |
テクニカル指標 | 29種類 移動平均線、回帰トレンド、一目均衡表、ボリンジャーバンド、HLバンド、指数平滑移動平均線、エンベロープ、加重移動平均線、線形回帰分析、GMMA、ピボット、フィボナッチピボット、スパンモデル、スーパーボリンジャー、パラボリック、モメンタム、RSI、移動平均乖離率、MACD、RCI、ストキャスティクス、ATR、CCI、ウィリアムズ%R、DMI、Aroon-Indhicator、Aroon-Oscillator、ROC、RVI |
描画ツール | 10種類 トレンドライン、水平線、垂直線、平行コピー、フィボナッチアーク、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチターゲット、フィボナッチファン、寸法線(本数計測)、寸法線(値幅計測) |
便利な機能 | ・チャートカスタマイズ ・チャート保存 ・比較チャート ・アラート機能 ・ミニチャート ・マルチチャート ・分析ツール(フィボナッチ、価格分割) |
「プレミアチャート」は、DMM FXが誇る強力なチャートツールです。
使用できるチャートは全部で29種類、もちろんDMM FXが提供している取引ツールの中では最多、業界内を見渡してもトップクラス。
複数のチャートを同じ画面上に表示できるので、異なる通貨ペアや株価指数、商品価格などと比較しながら相場分析を行うこともできます。
また、チャートと同時に経済指標の情報を表示できるため、経済指標の結果によって相場が動いた時にはその相関性も一目瞭然です。
⑨DMM FXの口座開設キャンペーン
いまDMM FXで新規口座開設すると、以下のようなキャンペーンを受けられます。
【開催中】口座開設&取引で最大30万円キャッシュバック

現在行われているキャンペーンは、新規口座開設から3か月間の取引数量(新規)に応じてキャッシュバックが発生するというもの。

新規アカウント登録+アカウント登録審査完了日から3か月以内に以下の新規取引数量を満たしたお客様に最大で『500,000円』をキャッシュバック!
※ 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください。
⑩DMM FXに関するよくある質問
DMM FXについて、よくある質問とその答えをまとめました。
DMM FXの入出金方法を教えてください
入金方法としてはインターネットバンキングを使用するクイック入金と、振込入金を選べます。
便利なのは前者のクイック入金。手数料無料で24時間いつでも入金ができて口座に即時反映されます。
出金は、パソコン向けの取引ツールおよびスマホアプリのどちらからでも手続きができます。
あらかじめ出金先口座を登録しておいて、後は取引ツールもしくはスマホアプリで出金の操作をするだけです。
デモ口座はありますか?
DMM FXにはデモ取引口座が用意されています。
簡単な登録作業だけでパソコン向けの取引ツール、スマホアプリをすべて無料で体験できます。
利用期間は3か月、その期間は用意されている500万円の仮想資金を使って本番さながらのFX取引が可能です。
メンテナンス時間はチャートを見られますか?
DMM FXのメンテナンス時間は毎週土曜日の12時から18時です。
この時間帯だけは取引時間外でありながらシステムメンテナンス時間でもあるため、口座へのログインができなくなります。
そのため、DMM FXのチャートを閲覧することもできません。
なお、取引時間外であってもメンテナンス時間以外は注文が約定しないだけでチャートの閲覧は可能です。
レバレッジは変更できますか?
一部のFX会社にあるような最高レバレッジ変更の機能はDMM FXにはありません。
ただ、レバレッジは口座残高に対するポジションの比率によって決まります。
そのため、資金的余裕をもたせることによって自分で実効レバレッジの調節が可能です。
低レバレッジでのFX取引をしたい場合は口座に多めの資金を入金し、実効レバレッジの数値が小さくなるように調節してください。