
【ご注意ください】
株式会社FXプライムbyGMOは、GMOコイン株式会社と合併しました。
それに伴いFXプライムbyGMOで開設した取引口座はGMOコインに移管しています。
詳しくはGMOコインの公式サイトでご確認ください。
⇒ FXプライムbyGMO公式サイト(2024年3月16日に閉鎖します)
FXプライムbyGMOに向いている人
- スキャルピングで取引したい人
- レポートやセミナーなどの情報コンテンツを利用したい人
- FX以外の投資もしたい人
FXプライムbyGMOはその名の通り、GMOクリック証券やGMO外貨と同じくGMOインターネットグループの一員です。
スキャルピングが公認されている数少ない国内のFX会社で、約定力も高いことから、特にスキャルパーに人気アリ。
ここでは、そんなFXプライムbyGMOのメリットやデメリットを解説していきます。
実際にFXプライムbyGMOで取引をしている人からの評判や口コミもあるので、自分の理想に合っているFX会社なのかを確認してみましょう。
目次 ー Contents
①FXプライムbyGMOの評価表
スプレッド | ★★★☆☆ |
スワップポイント | ★★☆☆☆ |
通貨ペア数 | ★★☆☆☆ |
少額取引 | ★★★★☆ |
PCツール | ★★★★★ |
スマホツール | ★★★★☆ |
投資情報 | ★★★★★ |
キャンペーン | ★★★☆☆ |
会社概要
会社名 | 株式会社FXプライムbyGMO |
所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
代表者 | 代表取締役社長 安田 和敏 |
資本金 | 1億円 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第259号 平成19年9月30日登録 |
信託保全 | みずほ信託銀行 |
口座数 | 21万6236口座(2023年3月時点) |
②FXプライムbyGMOとは
FXプライムbyGMOには以下のような4つの特徴があります。一つずつ見ていきましょう。
FXプライムbyGMOの特徴
- 取引コストが安い
- 学習環境が充実
- 投資の選択肢が多い
- 上場企業&信託保全管理の安心感
取引コストが安い
FXプライムbyGMOでは1,000通貨取引が可能。
例えば、米ドル/円が140円の時に1,000通貨取引をするのなら、1万円あれば取引を始められます。
また、スプレッドは米ドル/円の0.2銭をはじめ、全通貨ペアで原則固定(時間帯によって拡大)。
口座維持費や取引手数料などは発生しないので、低コストで取引できる点がFXプライムbyGMOの魅力の一つです。
学習環境が充実
学習コンテンツが充実しているのもFXプライムbyGMOの強み。
プロが独自の視点で相場を解説する「井戸端為替会議」や、アナリストレポートなどの情報コンテンツはトレードの判断材料として大いに活用できます。
オンラインセミナーも行われており、無料で視聴できます。
公式YouTubeチャンネルでは相場見通しの動画も揃っており、初心者が相場分析の基本を身につけるにはうってつけです。
投資の選択肢が多い
「選べる外貨」では裁量取引ができるのはもちろん、「ちょいトレFX」でFXの自動売買が可能です。
また、FXプライムbyGMOではFX以外の金融商品も充実。
金や銀、原油、天然ガスのCFD取引ができる「選べるCFD」、バイナリーオプションの取引ができる「選べる外為オプション」と、投資の選択肢を広げたい人におすすめです。
上場企業&信託保全管理の安心感
FXプライムbyGMOが属するGMOインターネットグループは東証プライムに上場しており、厳しい上場基準を通過したガバナンスやコンプライアンス意識の高さは信用に値すると言えます。
その一員であるFXプライムbyGMOも信頼性は高いと思われます。
そして、FXプライムbyGMOでは信託保全を採用しているため、何らかの要因で破綻しても預けている資産は返還されます。
安心して取引ができる環境が整っているのも、FXプライムbyGMOの強みです。
③FXプライムbyGMOの取引概要
FXプライムbyGMOの基本的な取引ルールやスプレッド、スワップポイントです。
人気通貨ペアのスプレッド&スワップポイント
スプレッド | 買いスワップ | 売りスワップ | |
---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | 150円 | −210円 |
ユーロ/円 | 2.2銭 | 120円 | −180円 |
英ポンド/円 | 2.1銭 | 190円 | −250円 |
豪ドル/円 | 1.2銭 | 55円 | −115円 |
ユーロ/米ドル | 0.6pips | −0.70ドル | 0.4ドル |
英ポンド/米ドル | 1.8pips | −0.40ドル | 0.10ドル |
トルコリラ/円 | 4.8銭 | 12円 | −32円 |
南アフリカランド/円 | 0.9銭 | 10円 | −30円 |
メキシコペソ/円 | 0.5銭 | 16円 | −36円 |
【スワップポイント】調査日:2023年4月6日。1万通貨のスワップポイントを表記。
FXプライムbyGMOのスプレッドは米ドル/円が業界最狭水準の0.2銭で提供されています。
それ以外の通貨ペアは業界最狭水準とは言えませんが、スプレッドが1銭以下の通貨ペアも。ただし、午前9時〜翌午前4時以外の時間帯はスプレッドが大きく広がるので要注意です。
スワップポイントはあまり条件が良くないので、スワップポイント狙いの投資には向いていないのは残念なポイントです。
取引ルール
取引手数料 | 無料 1万通貨未満の取引は1通貨あたり片道3銭 |
その他手数料 | 強制決済・ロスカット手数料 |
クイック入金 | 11行 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
レバレッジ | 最大25倍(個人) |
ロスカット | 証拠金維持率80%以下 |
自動売買サービス | あり |
FX以外のサービス | 選べるCFD 選べる外為オプション ちょいトレFX |
デモトレード | あり(PCブラウザ版のみ) |
サポート体制 | お問い合わせフォーム チャットボット メール フリーダイヤル |
1,000通貨の少額取引ができる点は大きなメリット。ただし、1万通貨未満の取引には片道で1通貨あたり3銭の手数料が発生するので要注意。
FX自動売買の「ちょいトレFX」、CFD取引ができる「選べるCFD」など投資の選択肢が多い点は、分散投資を検討しているなら魅力的に感じることでしょう。
チャットボットや電話サポート、お問い合わせフォームから質問できるサポート体制なので、初心者でも安心して取引できる環境と言えそうです。
通貨ペア
20通貨ペア |
米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、南アフリカランド/円、 カナダドル/円、スイスフラン/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円、ユーロ/米ドル、 英ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、ユーロ/英ポンド、ユーロ/豪ドル、 ポンド/豪ドル、香港ドル/円、シンガポールドル/円、ポーランドズロチ/円 ※SGドル/円、香港ドル/円、ズロチ/円は取扱い休止中(2023年4月12日時点) |
20種類の通貨ペアを取引可能。米ドル/円やユーロ/ドルなどの主要通貨ペアはもちろん、トルコリラ/円、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円など日本人トレーダーに人気の高金利通貨も揃っています。主要通貨ペアを取引したい人には満足のいく通貨ペア数です。
④FXプライムbyGMOのメリット
FXプライムbyGMOで取引を行うメリットについて解説していきます。
一番の注目ポイントは、スキャルピングが公認されているという点。また、マーケット情報が豊富なのもメリットの一つです。
- スキャルピング公認
- 米ドル/円のスプレッドが業界最狭水準
- 知識がなくても自動売買ができる
- 20種類以上のマーケット情報
スキャルピング公認
FXプライムbyGMOはスキャルピングを公認しています。これは、FXプライムbyGMOで取引する一番のメリットと言っても過言ではないでしょう。
スキャルピングを公認している国内のFX会社は少なく、スキャルピングをすると口座を凍結されるという噂も…。
口座凍結のリスクを減らすためにも、スキャルピングをするなら公認されているFX会社を選ぶのが良いでしょう。
FXプライムbyGMOは約定力にも定評があり、スキャルピングをやりたい人にとっておすすめのFX会社です。
米ドル/円のスプレッドが業界最狭水準
FXプライムbyGMOの米ドル/円スプレッドは、業界最狭水準の0.2銭。
短時間に何度も取引を繰り返すため取引コストの影響を受けやすいスキャルピングは、スプレッドが狭い口座の方が望ましいもの。
つまり、スキャルピングが公認されており、なおかつ米ドル/円のスプレッドが業界最狭水準のFXプライムbyGMOは、米ドル/円をスキャルピングをしたいトレーダーにはうってつけと言えます。
知識がなくても自動売買ができる

「ちょいトレFX」ではプログラムの知識がなくても自動売買ができます。
あらかじめ用意されているストラテジーを選択するだけで自動売買の運用を始められます。また、自分でストラテジーを作成して運用することもできますが、それも“選ぶだけ”なので難易度は低いです。
自動売買初心者でも始めやすく、忙しくてチャート分析をする時間がない人は「ちょいトレFX」での運用を検討してみてはいかがでしょう。
20種類以上のマーケット情報
FXプライムbyGMOが提供しているマーケット情報は20種類以上と豊富。例えば、コンテンツの一つである「井戸端為替会議」では、アナリストの最新のトピックをもとにした相場解説を読めます。
ニュースは「MarketWin24」や「FXi24」から配信されている他、「相場を動かす一言」では月毎の要人発言がまとめられています。
ライフスタイルや取引スタイルに適した情報を入手しやすく、現在の重要なトピックや相場状況を把握できるので、FX初心者ならずとも役にたつことでしょう。
⑤FXプライムbyGMOのデメリット
FXプライムbyGMOの大きなデメリットは取引量に制限があること、1万通貨以下の取引に手数料が発生することの2点。
取引スタイルの幅が狭くなるという面では、明確なデメリットと言えるでしょう。
- 取引量に制限がある
- 少額取引時に取引手数料が発生する
取引量に制限がある
FXプライムbyGMOでは、「1回の取引における数量」と「1日の取引数量」それぞれに上限があります。
制限が大きいのは米ドル/円で、1取引は最大で10万通貨まで、1日の取引数量は500万通貨までとなっています。
米ドル/円 | 米ドル/円(L) | その他の通貨ペア | |
---|---|---|---|
1回の取引における 取引数量上限 | 10万通貨 | 200万通貨 | 200万通貨 |
1日あたりの 新規取引数量上限 | 500万通貨 | 1000万通貨 | 上限なし |
例えば、米ドル/円を最大数量の10万通貨で取引する場合、1日の取引回数は50回が限度に。1万通貨だと1日の限度は500回です。
米ドル/円のスキャルピングで利益を出したいと考えている人の中には、このルールに物足りなさを感じてしまう人がいるかもしれません。
少額取引時に取引手数料が発生する
1,000通貨取引が可能なFXプライムbyGMOですが、1万通貨未満だと1通貨あたり片道3銭の取引手数料が発生します。
例えば、1,000通貨取引する場合、エントリーに1,000×0.03=30円、決済に1000×0.03=30円の計60円の取引コストが発生します。
1,000通貨取引ができるとはいえ、手数料分のコストを考えると、1万通貨未満の取引には向いていない口座だと思われます。
⑥FXプライムbyGMOの口コミ・評判
FXプライムbyGMOの口コミ、評判はどのようなものでしょうか? 実際に利用したことのある個人投資家のリアルな声をご覧ください。
約定率が99%以上と高い。
(40代・会社員)
「ぱっと見テクニカル」のツールを使うことで今後の相場を予測することができる。
(30代・自営業)
スキャルピングトレードができるのが魅力。
(30代・会社員)
ほかのFX会社と比べてスプレッドが広い。
(30代・主婦)
⑦口座開設方法(パソコン・スマホ)
FXプライムbyGMOで取引を始めるには、口座開設をする必要があります。難しい操作は一切なく、3ステップで申し込みを完了できます。
必要な書類と手続きの流れは以下の通り。どのデバイスでも手続きのやり方は一緒です。
必要書類
スマホで本人確認する(スマートフォンから)の場合 |
マイナンバーカードまたは運転免許証のいずれか1つでOK ※本人確認書類提出後にマイナンバー書類の提出が必要。 |
PCでアップロードやメールで提出の場合 |
本人確認書類2点を提出 ※マイナンバーカードは本人確認書類として利用できません |
本人確認に必要な書類 |
運転免許証、健康保険証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳、住民票の写し、印鑑登録証明書、年金手帳、身体障害者手帳 |
1.公式サイトの「口座を開設する」から申し込みフォームに移行し、必要事項を入力
FXプライムbyGMOの公式サイトの口座開設ボタンを選択し、必要事項を入力します。
2.マイナンバーと本人確認書類を提出
上記必要書類に応じてマイナンバー確認書類と本人確認書類を提出します。
「スマートフォンで本人確認」ならば、最短で当日に口座開設が完了します。
3.口座開設完了(メール・郵送で届く)
審査に通過したら、IDやパスワードなどのログイン情報がメールまたは郵送で届きます。
届いたログイン情報をもとに口座にログインし、入金すればFXプライムbyGMOで取引を始められます。
⑧FXプライムbyGMOの取引ツール
FXプライムbyGMOでは、PC版、スマホ・タブレットで高機能取引ツールを無料で使えます。
- PC版取引ツール|ブラウザ版『選べる外貨』&プライムチャート
- スマホアプリ|発注機能が充実した本格的なトレーディングツール
それぞれの取引ツールがどのような機能を備えているか、解説していきます。
【PC取引ツール】ブラウザ版『選べる外貨』&プライムチャート


ブラウザ版『選べる外貨』&プライムチャート情報
チャートタイプ | ローソク足、ライン、棒足、カギ足、平均足、新値足、陰陽足、ポイント&フィ ギュア、3本バー、4本バー |
チャート最大枚数 | 9 |
足種 | Tick、1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、2時間足、4時間足、8 時間足、日足、週足、月足 |
テクニカル指標 | 54種類 単純移動平均線、指数平滑移動平均線、エンベロープ、ボリンジャーバンド、HLバンド、ケルトナーチャネル、カオス・アリゲーター、パラボリック、ジグザグチャート、線形回帰トレンド、アルーン、バランスオブパワー、一目均衡表、高安移動平均、ピボット、GMMA、スーパーボリンジャー、スパンモデル、カギ足、平均足、新値足、陰陽足、ポイント&フィギア、マルチタイムフレーム( 単純移動平均線、指数平滑移動平均線)、MACD、モメンタム、A/Dライン、ACオシレーター、オーサムオシレーター、ブルパワー、ベアパワー、デマーカー、RVI、RSI、ストキャスティクス、ウィリアムズ%R、サイコロジカルライン、DMI、ADX、ADXR、RCI、ROC、移動平均乖離率、強弱レシオ、プライスオシレータ、DPO、コポック指数、CCI、ボラティリティ、ATR(Average True Range)、可変MACD(Variable MACD)、シャンデモメンタムオシレーター、チャイキンオシレーター、アルティメットオシレーター |
描画ツール | 27種類 トレンドライン(区切り)、トレンドライン(1方向)、チャネルライン、ホリゾンタルライン、ホリゾンタルライン(レート指定)、バーティカルライン、円、四角形、三角形、五角形、楕円、アングル、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチチャネル、フィボナッチタイムゾーン、フィボナッチファン、フィボナッチアーク、フィボナッチエクスパンション、ギャンライン、ギャンファン、ギャングリッド、等距離幅チャネル、線形回帰チャネル、標準偏差チャネル、片矢印、双方矢印、コメント |
便利な機能 |
・チャートカスタマイズ |
インターネットブラウザで使える取引ツール。シンプルで視認性がよく、操作がしやすい作りとなっています。
成行、指値、逆指値、イフダン、OCOで発注できるほか、レートパネルを1クリックすると発注できる「ハイスピード注文」でスピーディーな注文ができます。
「プライムチャート」は4種類のテクニカル指標と27種類の描画ツールを搭載しており、最大9分割でチャートを表示可能と、分析機能に関しては他社の追随を許さないほど高機能。
チャート上から注文できませんが、「ハイスピード注文」パネルを表示させておけば、チャートを見ながら即座に発注ができます。
【ワンポイント】テクニカル指標でシグナル作成

「プライムチャート」はチャート上に売買シグナルを表示できます。例えば、移動平均線がクロスしたところで売買シグナルが発生するように設定すると、チャート上のゴールデンクロス・デッドクロスが発生した箇所に矢印の売買シグナルが表示。
売買のタイミングが視覚的に分かりやすくなるので、特に初心者におすすめの機能です。
「プライムチャート」を起動させ、「シグナル登録」からシグナルを設定できます。
【スマホアプリ】PRIMEアプリS|発注機能が充実した本格的なトレーディングツール

PRIMEアプリS情報
チャートタイプ | ローソク足、平均足、P&F |
チャート最大枚数 | 4 |
足種 | Tick、1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、2時間足、4時間足、8 時間足、日足、週足、月足 |
テクニカル指標 | 15種類 移動平均、指数平滑移動平均、一目均衡表、ボリンジャーバンド、パラボリック、エンベロープ、フィボナッチ、RSI、ストキャスティクス、DMI、RCI、モメンタム、ROC、MACD、%Rオシレーター |
描画ツール | 1種類 トレンドライン |
便利な機能 |
・チャート横向き表示 |
スマホアプリもブラウザ版に負けないほど高機能。
「ハイスピード注文」機能ではレートパネルをタップするだけで即座の発注ができるので、スマホでもスキャルピングをしやすいです。
チャート機能は15種類のテクニカル指標を搭載。また、過去の値動きをもとに、将来の値動きを予測する「ぱっと見テクニカル」をスマホでも使えます。
設定したレートに到達したら知らせてくれるプッシュ機能や、重要な経済指標の発表前に知らせてくれる経済指標通知、豊富なマーケットニュースなど、スマホアプリでも満足のいく機能が揃っています。
【ワンポイント】スマートフォン・iPad版のブラウザ取引ツール
スマホやiPadでもPC版と同じようにブラウザの取引ツールを利用できます。
ほぼすべてのデバイスに対応しており、FXプライムbyGMOの公式サイトでマイページへログインすると取引画面へ。メニューの各項目がアイコンで一覧表示されているので見やすく、操作性も良い作りです。
なお「プライムチャート」も利用可能なので、スマホで高機能なチャートを使いたい人は試してみましょう。
⑨FXプライムbyGMOの口座開設キャンペーン
いまFXプライムbyGMOで新規口座開設すると、以下のようなキャンペーンを受けられます。
【現在終了】口座開設+取引で最大50万円キャッシュバック

以前実施していたキャンペーンでは、新規口座開設した月から翌々月の期間の間に行った取引の数量に応じてキャッシュバックが発生し、10万通貨以上で500円、50万通貨以上で1,500円と増えていき、最大で50万円受け取れました。
FXプライムbyGMOはスキャルピング公認でしたから、高速売買で取引量を稼ぐ方法も魅力でした。
※ 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください。
⑩FXプライムbyGMOに関するよくある質問
FXプライムbyGMOに関するよくある質問と回答をまとめました。
これ以外の質問については、当記事下にあるバナーからFXプライムbyGMOの公式サイトへ移動し、公式サイトの「よくあるご質問」や「お問い合わせ」でご確認ください。
FXプライムbyGMOはデモトレードできますか?
PC版取引ツールでのみ可能です(スマホアプリはなし)。
メールアドレスやIDの登録は必要なく、ブラウザですぐに始められます。
FXプライムbyGMOはスキャルピングをしても平気?
スキャルピングは公認されているので、スキャルし放題です。
また、FXプライムbyGMOは約定力に定評があり、スキャルピングにうってつけの取引環境が整っています。
FXプライムbyGMOのバイナリーオプションを知りたい
FXプライムbyGMOの「選べる外為オプション」ではバイナリーオプションを取引できます。
バイナリーオプションとは、為替レートが円安か円高のどちらに動くのかを予測し、予測した方向に動いたら利益になる金融商品です。
PCとスマホの両方で取引可能なので、ネット環境さえあればどこでも取引できます。